私は喫茶店には、ゆっくり過ごしたい時に行きます。
コーヒーの香りを楽しんだり、雰囲気を味わったり、時間を贅沢に過ごすための空間として利用しています。
そこでガッカリさせられるのが、子どもの叫び声です。連れて来るなということではありません。叫き始めたら外に連れ出すか、退店するなど、周りのことを考えた行動をとっていただきたいです。
この場で苦言を呈するのは憚られるのですが、「ギャオス!ギャオス!」と叫ぶ子どもの声にウンザリしている人がいることを、子連れの方は知っていて欲しいです。
通話禁止なのに
会話している人がいて
声が大きくて不快なので
店員さんに言って
注意していただきました。
色々な方が同じ空間にいるとどうしても😢泣いている子の親御さんの気持ちも分かるんです。うちの子も手に負えなかったもんなー(心の声)
でも、周囲の人の気持ちも分かるだけに、いたたまれないですよね。。
私が最近遭遇したのは、雑誌の切り取りです!図書館の資料でも問題になって久しいですが、こんなこと喫茶店でやる人いるんだ
\\\٩(๑`^´๑)۶////
今は美容院で雑誌が読めないから特にコメダ時間を楽しみにして来たのに、めくったページに切り取りがあって(記事やらマスクの型紙やら)いやーな気分に。
写メったらいいのに。と思った次第です。マナー問題のスレが立ってたんで、思わず思い出しちゃって、横から失礼しました。マナーというか、モラルというか、犯罪ですけど…
そう言う人がコメダの お客さんかと
思うと 悲しいですよね
コロナ禍の中、休業せず頑張っているコメダ各店さんに感謝です。
今は様々な場面でマスク着用が常識になってます。
大概の方が席に着くとマスクを外してしまいますが、飲み物や食事が運ばれてくるまで、一旦止めてスマホや会話する間、トイレなどで席を立つ場合等、食事以外ではマスク着用をお願いしたいです。
店員さんも自信持って注意してもらえたらと思う次第です。
くらのすけさん、こんばんは😃🌃
子供も大人もマナーの悪い方がいると、せっかくくつろぎに来たのに、かえってストレスになりますよね、
最近はお父さんやお母さんがいてもさわぐ子供を注意しない親が多いです。
店員さんが注意しなければ私たちの方が不快で退散となります。
先日私の行く店舗のリーダーとたまたま共通の趣味で知り合いとなり、マナー違反で何か不快な事があれば言ってもいいのかな、と思いました😉
くらのすけサマ。そうですよネ
基本,喫茶店に限らず
公共のマナーだと思います。
特に喫茶店は 静かに,まったりな
空間ですので
マナーは、凄く目につきます。
嫌になり、何も食べず退店したことありますよ。
通話だけではなく、マスクなしの咳、くしゃみ。
スタッフさんは、見てみぬふり。
時代なんでしょうかね?
私も一つマナーの面で気になる場面に遭遇しました。
それは先日の事。
隣の席に座っていたスーツ姿の男性が、ノートパソコンで仕事をしている様。
最近ノートパソコンを使用してる人増えたよね、と思っていると…
その男性が、電話で話し始めたんです。
しかも、仕事の内容が駄々漏れな会話と、仕事無関係そうな会話とで数十分ほども。
これは公共交通機関同様、店内での電話も遠慮していただきたいですね(´・ω・`)
※これでマスクせずに電話していたら、スタッフさんに注意する様お願いする所でした(苦笑
店内席,電話「あとでかけなおす」ぐらいな話だと,良いにせよ,大声通話は,いけませんね
コメダのイスが落ち着きます。店舗によって多少の差はあるけど、日当たり状態で明るさが程よいです。暗すぎるのは、目疲れるし、落ち着かないです💦木造りの壁面が明るさを生み出しているのか。。🙂
別のマナー違反も指摘。
グループで盛り上がるのはまあ目を瞑るとして、そこへ大音響で動画再生して盛りあがるんですよね。場所考えてほしいです。