コメダスタッフ 2021/01/18 11:56 \NEW/
とっくに松の内も明けましたが、いかがお過ごしでしょうか。
年末年始のお休み後、「鬼滅の刃」コラボレーション、コメダ部と怒涛の日々を走り抜けております、伊藤です。
「あつまれどうぶつの森」コメダデザイン公開や福袋販売開始、コメ牛が大きい件などを
あちこちで取り上げていただいており、おかげさまでページビューが倍以上に伸びています。
・・・と同時に、サイト自体がかなり重たくなっております。
とくにアプリからいらっしゃっている場合には、長いローディングなどでエラーになってしまうこともあり、ご迷惑をおかけしております。
現在システム担当と原因を調査・修正を行なっております。
楽しみに来てくださった方々には大変申し訳ございません。
読み込みに時間がかかる場合にはキャッシュを消していただくなどしながらお使いいただければ幸いです。
さて、2021年になりました。
今年はもっとたくさんみなさんのお声をいただき、「コメダ部発!」を作り上げていきたいと思っております。
とともに、せっかくいただいたお声は、記事にするなどしてご報告していきたいと思います。昨年行なった各種イベントの様子なども、忘れたころに上げていきたいと思っておりますので、気長にお待ちくださいませ。
というわけで第一弾。
そろそろ1周年に向けて、「ポイントキャンペーン」を行います。
そこで、前回のポイントキャンペーンの感想やご要望をお寄せくださいませ。
前回のプレゼントは、
・ミニチュアセット
・オリジナルカードケース
・コメダ部オリジナルデザインKOMECA
・名入りステナイカップ
でした。
個人的には、ミニチュアの代わりに、コメダ部オリジナルデザイン缶バッヂを少し多くの方にいきわたるように送れたらなぁと思っています。コメダ部オリジナルデザイン缶バッヂは、リアルでコメダ部に参加した方限定でお配りしていたものなので、かなりレアです。
カードケースも喜んでいただいたので、もしかしたら別デザインも良いかもしれませんね・・・。
プレゼント用の新作を今からイチから作る!は難しいかもしれませんが、「こんなものが欲しい」など、ご意見お寄せいただければ嬉しいです。コメントくださいませ。
・・・ちなみに、コメカのポイントへの換金は現状厳しいです・・・。すみません。
そうそう、新春運試しあみだくじ、やりました?よかったらやってみてくださいね。
https://komeda-sankaku.com/media/amidakuji
こういうゆるい記事も増やしていきたいと考えています。
より気軽に楽しんでいただけるコンテンツを充実させるべく、今年もこのまま走り抜けていきますので、
みなさん、コメダとさんかく屋根の下をよろしくお願いいたします。
P.S.寝正月していたらナノブロックが完成しませんでした。
コメダスタッフ 2020/12/24 16:19
こんにちは。コメダスタッフの伊藤です。
寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
お出かけしにくい状況が続く中、街にはイルミネーションがともるようになりました。自宅の近くも街路樹がきらびやかな装飾をまとい、人通りの少ない道を明るく照らしてました。今年もイルミネーションが点いた、ということに、なんだか勇気をもらった気がします。
コメダ珈琲店でも、お店ごとにツリーやポインセチアを飾り付け、季節を楽しんでいます。
毎日来るお店だからこそ、小さな変化で季節を感じてもらいたい。そんな思いが込められています。
豆菓子のパッケージが変わるのも同じ理由なんですよ。最近は冬バージョンに替わっているの、気づかれましたか??
もちろん季節ごとのメニューもそうです。あっつあつのグラクロは、まさに冬の食べ物! という感じですよね。
季節を感じたら、フォトコンテストにも応募してみてくださいね。
今回は10名選出なので、当たるチャンスがいつもの倍近くになりますよ。
https://komeda-sankaku.com/contests/toshikoshi2021/detail
そういえば、コメダおじさんからクリスマスプレゼントが届いていましたね。
https://komeda-sankaku.com/media/20201224_atsumori1
あつまれどうぶつの森を持っていない方は、ごめんなさい。
かわいい画像でほっこりしてくださると嬉しいです。
---
ここで業務連絡。
「さんかく屋根の下」事務局は、2020/12/28正午~2021/1/3までお休みをいただきます。
お問い合わせへのご対応が2021/1/4以降になりますので、ご注意ください。
---
そうですよ!あっという間に歳の瀬ですよ。
今年は「さんかく屋根の下」ができた年でした。
たくさんの方に楽しんでもらえて、とっても幸せです。
来年はもっともっと多くの人にくつろぎをひろげていきたいと思っています。
と、いうわけで、いろいろ企んでいます。
新春のコメダ部イベントも、その走りになればうれしいです。
https://komeda-sankaku.com/events/onlineevent_meeting4/detail
お楽しみに。
みなさんは、今年はどんな年でしたか?
来年はどんな年にしたいですか??
コメダスタッフ 2020/12/04 15:19
読みもの記事でもご紹介しましたが、昨日12月3日(木)テレビ東京系列「日経スペシャル カンブリア宮殿」にて、コメダ珈琲店が紹介されました。
ご覧いただけましたでしょうか??
ご感想いただけると嬉しいです。
コメダのお店の、どこに行っても変わらない「空気感」、ちょっとずつ違う「フランチャイズならではの工夫」をご紹介いただきました。フランチャイズのお店を支えられるように、コメダ本部はコーヒーとパンの美味しさを守り、お店の方々のご意見を集め、商品開発やブランディングを行なっているんですね。
取材にあたり、コメダの社内やフランチャイズのオーナー、店長、そしてたくさんのお客様に、ご協力をいただきました。ありがとうございます。
見逃した!という方、「うちの地域放送されてない!」という方。
配信サービスや後日放送エリアを載せておきますね。
◆動画配信サイト
*有料配信 12月3日(木)地上波放送後、配信開始
(ビジネスオンデマンド https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/ ・パラビ https://www.paravi.jp/)
*無料配信 12月10日(木)22:54~
(ネットもテレ東 https://video.tv-tokyo.co.jp/ ・ TVer https://tver.jp/ ・ GYAO! https://gyao.yahoo.co.jp/)
◆CS 放送
*日経 CNBC 12月 12日 (土) 11: 00~
後日放送エリア)
三重県:12月14日(月)22:15~23:10
熊本県:12月27日(日)16:30~17:25
静岡県:12月28日(月)24:55~25:49
石川県:2021年1月2日(土)15:00~15:55
富山県:2021年2月6日(土)10:30~11:25
※テレビ局の都合により変更になる場合もあるでご注意くださいね。
さて、2つほどお詫びとお知らせです。
本日読み物記事のキャンペーンタブに謎のキャンペーンタイトルが現れましたが、現在は消えております。混乱を生じさせてしまい、申し訳ございませんでした。
キャンペーンは来週あたりに始まる予定なので、楽しみにしていてくださいね。
もう1点は、7月に行なわれていたポイントプログラムキャンペーンの1週目の賞品のみ、在庫の関係上、発送ができておりませんでした。本日付でお送りしましたので、近日中にサプライズで届くかもしれません。
週明けにはまたキャンペーンやフォトコンテストが始まる予定です。コメダ部イベントはコロナの状況を見て、年明け以降にオンラインや少人数を考えています。その他コンテンツを含め現在鋭意制作中ですので、お楽しみに。
師走、走り疲れたら、さんかく屋根の下でゆったりおくつろぎくださいね。
コメダスタッフ 2020/10/23 14:45
こんにちは。久々の雨に降られております、コメダスタッフの伊藤です。
前回のブログにはたくさんコメントをくださり、ありがとうございます。
今、日曜日に名古屋で行われるイベント「やっとかめ文化祭」の準備をしております。
「やっとかめ文化祭」とは、名古屋の魅力をワークショップや街歩きイベントなどで発信していく3週間のイベントです。期間内の各種イベントに申し込めば、名古屋の文化的な魅力をどんどん知ることができます。
今年初めて、コメダが参加させていただけることになりました。講師役の「大竹敏之」さんが、コメダの本社ビルで名古屋の喫茶文化を語ってくださいます。その後、ミニシロノワールをひとり1つずつ作るワークショップをします。
オトナの社会見学みたいな感じでしょうか。こういう街おこしイベントで、地域の皆様に少しでも貢献できたら嬉しいな。
そうそう、今日から店頭で販売が開始される「コメダ珈琲店 ナノブロック」ですが、はやくも話題のようです。
コメダのお店のさんかく屋根と、三角柱型の巨大看板がしっかり再現されています。出来上がり写真に感動し、開封すると・・・
・・・・・・中から出てくるのが出来上がりなわけがなく・・・。
小さなパーツがぎっしりです。
さすがナノブロック・・・
本社の事務所で開けたところ、他部署の社員も興味津々でわいわいがやがや。
こんなグッズが出るなんて社員もみんなびっくり、私もびっくりです。なかなかに攻めていますね。
開発担当曰く、3日くらいかかるそうですが、巣ごもりにぴったり。連休にも楽しめます。
パッケージも可愛いので、贈り物にも喜ばれるかもしれません。
ちょっぴりお高めですが、クオリティは太鼓判ですよ。
ちなみに、某店舗の店長が終業後に一生懸命組み立ててました。お店に置くのでしょうか。
やっとかめ文化祭のお客様にお見せすべく頑張・・・・・・あれ?間に合わない?
皆さんもぜひチェックしてみてくださいね。
つくったよ!という猛者がいらっしゃったらぜひ写真をアップしてくださいね!手放しで称賛させていただきます!!
また、お店で見かけたら、頑張って作ったスタッフがいることに思いを馳せてやってくださいね。
私ですか?コーヒー片手に、ゆるゆる作っていくつもりです。
いそがない、がんばらない、気にしない。うん。今日は土台かな。
コメダスタッフ 2020/11/30 17:07
こんにちは。コメダスタッフの伊藤です。
もう11月も終わりですね。ということは、モーニング選手権の投票が今日までです。
https://komeda-sankaku.com/votes/1010morning
もう投票したよ、という方も、結果のコメントを見直すと発見があるかもしれませんよ。
さて、ニュースです。
7月の下旬に行いましたオンラインイベント「コメダの朝に合うジャムを選ぼう!ご当地ジャム試食会」でリモート試食をいただいたジャムが、東日本限定で季節限定「選べるモーニングD」としてお店でご提供することになりました!
選ばれたのは、「山形の白桃ジャム」です。
まるで桃そのものを食べているような果肉感と香りが人気を集めた白桃ジャム。
私も試食したのですが、パンとの相性も抜群です。
もともと、山形県は他の県より夏も比較的涼しいことから、糖度ののった美味しい桃ができるそうです。そのおいしさをぎゅっと詰めた贅沢なジャムを、お楽しみくださいませ。
12月2日から山形・栃木・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・山梨の限定店舗で販売予定です。
限定店舗なので、上記都県でも実施していない店舗があります。お近くの店舗が実施しているかは、直接お尋ねいただけますと幸いです。
予告通り、くつろぎの日フォトコンの結果を発表しました!
こちらからどうぞ。
https://komeda-sankaku.com/contests/kutsurogi2020/detail
力作ぞろいで、素敵な切り口のものもたくさんあり、もう迷いました迷いました。
あらためて、おめでとうございます!
12月も、たくさん楽しいお知らせができますように。
コメダスタッフ 2020/08/26 14:02
お久しぶりです。コメダスタッフの伊藤です。
あっという間にお盆も過ぎ、8月も終わろうとしておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
7/17~8/13まで行われていたポイントプログラムキャンペーン。たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。ここのブログでも少しお伝えした、コメダオリジナルのカードケースにも応募がたくさんきていて、個人的にとっても嬉しいです。
ただいま抽選を行なっております。9月末までにはお送りできる予定ですので、もうしばらくお待ちくださいね。
今後も、ポイントを使ったキャンペーンやイベントなどを開催できたら嬉しいな、と思っております。一気にたくさんの方にプレゼント!はまだまだ難しいのですが、できるだけたくさんの方に楽しんでいただけるよう考えてまいりますので、コメントなどでの交流を楽しみながらポイントを貯めていってくださいませ。
暦の上では夏もそろそろ終わり。夏のフォトコンテストもそろそろ〆切です。
「コメダで見つけた夏」
https://komeda-sankaku.com/contests/summer_komeda2020/detail
猛暑日は、暑さから喫茶店に逃げ込みたくなりますよね。
そんなときに感じたコメダの夏を、ぜひ写真に収めて投稿してください。
駆け込み応募、お待ちしております。
コメ牛がtwitterなどでたくさん取り上げていただけて、とっても嬉しいです。盛り上がっていたので、発売しているのかと間違えないように発売日にアップしている記事を、今回は前倒ししてみました。
9月1日(火)販売です。食べに来てくださいね。
そして実は明日8月27日(木)、愛知県の小学校で出張授業を行うので、ちょっとドキドキしています。みんな喜んでくれると良いな。また報告しますね。
9月は何だかいろんなことが始まる予感。
慌ただしいコメダ社内ですが、ワクワク感があふれています。
少しずつお知らせしていきますので、楽しみにしていてくださいね。
この後も、さんかく屋根の下で、くつろぎの時間をお過ごしください。
コメダスタッフ 2020/11/04 13:59
11月ですね、みなさんお元気ですか。コメダスタッフの伊藤です。
フォトコンテスト「コメダで見つけた夏」の発表ページがやっとできました。
https://komeda-sankaku.com/contests/summer_komeda2020/detail
大分遅くなってしまい、もう寒いのですが、夏を懐かしく思うのは夏以外、ということで懐かしみつつ楽しんでいただければ幸いです。
受賞されたみなさん、改めておめでとうございます!
さて、10月末日をもって「くつろぎの日」フォトコンテストが〆切となりました。ただいま選考中です。なんと過去最高の576件もの応募がありまして、どれも力作ぞろい。笑顔が素敵な写真から、アングルが絶妙なもの、とにかく商品がおいしそうなものや、コメダのくつろぎ方が良く分かる写真、ちょっとクスッと笑ってしまうコメントが付いている作品など、さまざまです。
気になる写真をピックアップして後から見直そうとしたのですが、ピックアップしたものが多すぎて途方に暮れております。
とはいえ、結果を楽しみにしてくださっている方もきっとたくさんいらっしゃるはず!
引き続き頑張ります!11月末までには発表できる予定です。
フォトコンテストと言えば、11月から新しいコンテストが始まっています。コメダも塗り絵をしてみたい、ということで、塗り絵コンテストを開催中です。
https://komeda-sankaku.com/contests/nurie2020/detail
この絵は実は、さんかく屋根の下の前身であるコメダ限定雑誌「くつろぎの時間」で間違い探しとして掲載されていた絵だったりします。小さなキャラクターがたくさんいて、可愛いですよね。細かめの絵柄ですが心の思うままに、おうちコメダしながら塗ってみていただければ幸いです。
そうそう、「みんなの声」でモーニングのテッパンを投票いただいているのですが、ちょっと前までせめぎ合っていたABCが、ようやくばらけてきました。Cの小倉あんが優勢みたいですよ。たまぺ党としては、たまぺ好きにぜひ巻き返しをお願いしたいです。
投票した後にコメントも見れるので、ぜひ他の部員の方の声も見てみてくださいね。
https://komeda-sankaku.com/votes/1010morning
では今月も、いそがない、がんばらない、気にしない感じで、くつろぎの時間をお過ごしくださいませ。
コメダスタッフ 2020/10/19 17:03
ご無沙汰しております。コメダスタッフの伊藤です。
いつの間にか涼しくなってきましたね。急な温度変化にお風邪を召されていませんか?
あっという間に10月も半ばです。
新物販マルーンについてお知らせしたい!だとか、くまモンのこっそり予告をしよう、だとかいろいろ考えていたにもかかわらず、トークルームに書き込んでくださる部員の方のほうが情報が早く、出遅れ気味の伊藤です。悔しい反面書き込んでくださるのがとっても嬉しいので、今後は勝てるように頑張ります。
10月前半、2件のコメダ部イベントがありました。
10月7日(水)に行なわれたオンラインイベントでは、公園によく行く方から、公園にコメダがあったら、どんな素敵なことができそうかについて一緒に考えていただきました。
ほとんどが初参加の方々で、緊張しているよーと仰りながらも、素敵なご意見をたくさんいただきました。
公園に行くとき、やっぱりご家族と一緒に行かれる方が多いみたいです。ベビーカーが繋いでおけたり、トイレやおむつ替えの施設が充実していると嬉しい、などの意見をいただきました。個人的には、公園に来る方は割と荷物が多い、というのが目から鱗でした。テニスコートやバスケットゴールがあるような場所ならばラケットやボール、汗拭きタオルなど。お子様連れならおむつやドリンク用のコップ、タオルに着替えに帽子におもちゃなど。面白い視点だなぁと思いました。
さて、次の週10月16日(金)には緊急招集、久々の本店イベントを開催しました。コメダ部のリアルイベントは2020年2月に行なったのが最後だったので、実に8カ月ぶり。本店での開催はそれこそ第2回が最後なので、なんと2年半ぶりです。
この日は、10名中8名がリピーター。さすがに急なリアルイベントだったので応募の人数が少なかったこともあり、よくいらっしゃっている方の応募が多かったようです。あんこの試食では、製餡工場担当からいつものコメダの味と遜色ないかを「利きあんこ」で食べ比べ。こちらも、真剣に召し上がっていただき、細かなところまでご意見をいただけました。部員の方同士のおしゃべりも盛り上がって、隣で聞きながら思わず笑ってしまうことも。
いつもイベントを行うと、応募して、お話してくださる部員の方々が、皆さんコメダのことを一緒に考えよう、もっと良くしようとしてくださっているんだなということを直に感じて、毎回嬉しくなります。熱量に応えていかないとと、気が引き締まる思いです。そして、スタッフ陣も良い顔になるので、もっともっと社員もたくさん参加して、素敵な部活動にしていきたいなと思っています。
コロナでなかなか会えませんが、ネットでもイベントでも、皆さんと一緒に歩んでいけるコメダでありたいです。
そうそう、熱量といえばコメダ部員の方の中に、藤森愛さんというシンガーソングライターさんがいらっしゃるのですが、コメダ愛から、ファンソングを作ってくださったんですよ!
非公式ですが、素敵な歌なので、ぜひ皆さん聴いてみてくださいね。
https://note.com/fujimoriai/n/n135dd40688a5(別のページに遷移します)
肌寒い日は、あったかいコーヒーを飲みながら、さんかく屋根の下でおくつろぎくださいませ。
コメダスタッフ 2020/09/08 17:08
こんにちは、コメダスタッフの伊藤です。
8月末に締め切られた、「シロノワールに合う“推し”ドリンク」の投票結果が出ていますね。
ダントツトップの「コメダブレンド」はもちろん、
その他の意見も面白かったです。
多い順に、
カフェオーレ31票 たっぷりより通常サイズの人気が高かったです。
アイスコーヒー28票 無糖やたっぷりが人気でした。
ミルクコーヒー24票 通常サイズが人気。
アイスオーレ14票 たっぷり派が多いみたいです。
コメ黒 12票 甘味がないのを合わせたい方が多いですね。
アイスミルクコーヒー 11票 「アイミルコー」っていう略称で書かれている方もちらほら。
理由についても、いつものメニューだから、という方も、シロノワールのソフトクリームと合わせるならこれ!という方もいらっしゃって、様々。
なかなかに興味深い結果となりました。
私ですか?
私は今ハマっているドリンクがあるんです。なので、シロノワールにもこれですね。
「たっぷりアイミルコー豆乳カスタム甘味入り」。
・・・ちょっと呪文みたいですけど。
投票機能、いかがでしょうか。
選択肢を変えたらもっと面白いことも聞けそうです。
クイズに使うのも良いかも??
皆さんは、どんなことを聞いてみたいですか??
コメダスタッフ 2020/09/17 16:04
こんにちは。コメダスタッフの伊藤です。朝晩涼しくなってきましたね。
この10日くらいの間にコメダでは、「ミニシロノワール」のキャンペーンが終了し、品薄状態の「コメ牛」も多くのお店で復活しました。
混み合っていたり、お目当ての商品が品切れだったりでご迷惑をおかけしましたが、少しでも皆さんが楽しんでくださるように、これからも企画・店舗運営をしてまいります。
さて、来週半ばごろに、「コメダ部オンラインイベント」の告知をします!
また平日で恐縮ですが、イベント日程は10/7(水)を予定しています。
出店担当「開発部」がゲストに来ます。ご意見たくさん伺いたいとのことなので、お力添えくださると嬉しいです。参加者の方にはオリジナルコメカをプレゼントしますよ!
コメダ部イベントに参加をするとコメダの「今」や「ひみつ」について知れるのはもちろん、部員さん同士で顔を合わせて(モニター越しですけど)お話ができるのが一番良いところだと思っています。
最近好きになった方から、昔からよく利用してくださっている方まで、コメダの利用の仕方や好きなポイント、もっとこうしたら良くなるのに!というポイントなど、様々なお話が聴けるのがとっても楽しくて。お客様同士が共感しあって笑顔になるのを見ると、やってて良かったなって感じます。
しかも今まで出会ってきた部員の方々、本当に皆さん素敵な方ばかりで。イベントのことも思い出しすと、いつも笑顔になってしまいます。
なかなか一度にたくさんの方をご招待できませんが、少しずつでも皆さんのご意見を伺える機会を増やしていきたいと思っています。
ぜひ参加してみてくださいね。
そうそう、先月の終わりに行なった出張授業の様子が、記事になっています。
https://komeda-sankaku.com/media/20200827_jugyo1
コロナの影響を感じさせない子どもたちのパワーに、びっくり。みんな一生懸命にお話を聞いてくれて、楽しくミニシロノワールを作ってくれたので、一緒に担当したスタッフ陣のほうが嬉しい気持ちをたくさんいただいた気がします。
小さいときに親に連れられて行った喫茶店の雰囲気を今でも覚えています。
板張りの床に、長く大切に使われたソファ。コーヒーは大人の飲み物でしたが、サンドイッチと甘いミルクを足をぶらぶらさせながら飲んだ覚えがあります。
家族や大切な人と、リビングのようにくつろげる場所。
次の世代にもつなげていってもらえたら良いな。
それにしても、最近の小学校では総合授業もいろいろ工夫されてて、幅広い分野に好奇心を向けられるのがとても素敵ですね。
皆さんが小学生の頃は、「総合授業」、ありましたか?どんなことをやりましたか??
シルバーウイークも、ゆったりくつろぎの時間をお過ごしください。
コメダスタッフ 2020/07/31 13:51
こんにちは!コメダスタッフの伊藤です。
今日は久々に太陽が見え、嬉しい気分です。
去ること7/28にコメダ部オンラインイベント「コメダの朝に合うジャムを探せ!ご当地ジャム試食会」を行いました。
リモートで試食を行うなんて、どうなるんだろう・・・と思っていました。
参加者の皆さんに冷蔵でジャムを送る・・・ところまでは良いのですが、パンは賞味期限の関係上送ることができません。そこで、KOMECAを同封し、前日か当日に最寄りのコメダで購入いただくようお願いすることになりました。
ご意見いただくのに申し訳ない気持ちでいっぱいだったのですが、参加者の方から「オリジナルコメカを持って買いに行くのも楽しかった」という素敵なお言葉をいただき、コメダ部員の皆さんの温かさを感じました。
参考になるご意見をたくさんいただいたので、美味しいジャムができると良いな。
さて、タイトルのお知らせです。
先日ECサイトの新商品のご紹介をしたら、思いのほか皆さんに喜んでいただいたみたいなので、今日も新商品をご紹介します。
【オンラインショップ限定】保冷バッグ&レジャーシートセット
本日2020年7月31日(金)発売です。
密を避ける公園ピクニックやベランダでのおうちコメダにぴったりの小ぶりサイズのレジャーシートと、500mlのペットボトルが4本入る保冷バッグ。
https://komeda.shop-pro.jp/?pid=152508090
レトロアメリカンな柄が可愛くないですか?これデザインした人ぜったいコメダファンだと思います(社員ですから当然です)。
ECサイトでは何やらこの後も続々と新グッズが増えるようなので、目が離せません!
読みものページでも取り上げなくては!!
そうそう、ご好評いただいていますポイントプログラムですが、今日からまた新しい賞品に切り替わっています。
コメダ部オリジナルKOMECA!新規登録キャンペーンで惜しくも外れてしまった方、コツコツログインやコメントをしていくだけでも結構貯まるので、ぜひ応募してみてくださいね。
https://komeda-sankaku.com/media/cpn-202007-point
さぁ、今日で7月もおしまい。
来月も、いそがない、がんばらない、きにしない、をモットーに
ゆったりくつろぎに来てくださいね。
コメダスタッフ 2020/06/16 17:51
こんにちは。コメダ部スタッフ伊藤です。
コメダ部イベントにお申し込みされましたか?
今回はいつもリアルイベントで行なっていたようなコンテンツを少数の方をお招きして行う予定です。
とはいえ15名は一人ひとりとお話するにはちょっと短い時間なので、チャットを使ったり、事前アンケートなどを使って、有意義で楽しい時間を過ごしたいと思っております。
既に定員を超える方のご応募がありますが、抽選なのでまだまだチャンスはございます。
応募はこちらからどうぞ。
https://komeda-sankaku.com/events/onlineevent_meeting1/detail
でも本題はそこじゃないんです!
今週末、私が半年以上かけて準備した、アレが19日に公開されるんです!
個人的にもずっと欲しかったアレです。
使い倒す所存です。
その準備もあり、19日(金)の0:00~2:00頃まで、さんかく屋根の下がメンテナンスに入ります。
深夜でみなさんのお邪魔にならないようにはしておりますが、さんかく屋根の下の全サービスが一時休止しますので、連続ログインボーナスを狙っている方などは、その時間を避けていただきますようお願いいたします。
お待たせした分、
喜んでくださると良いな。
第2弾が作れると良いな。
さてみなさん、何だと思います?
あえてのノーヒントで。分かったらコメントくださいね。
正解は19日に更新します。
焦らしたがりの伊藤より
コメダスタッフ 2020/07/20 13:17
みなさん、こんにちは。コメダスタッフの伊藤です。
わたわたしているうちに最寄りのコメダのサマーバッグが予約完売になり、
クリームソーダのタオルホルダーをこのブログで見せびらかすという夢が潰えております。
さて、むしむし暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
夏はやっぱりアイスコーヒーですよね(断言)。
お店で飲むアイスコーヒーの、ジョッキの中でカランと氷が音を立てるのを聞くと、夏だなぁと思います。
伊藤家では夏季限定のアイスコーヒーパックを愛飲しているのですが、コメダのアイスコーヒー、実はECサイトで水出し版が販売されていることをご存知でしょうか。
【オンラインショップ限定】水出しコーヒー&コメダのお供羊羹セット
7月17日(金)に販売を開始したばかり!店舗で買えないため、ほぼ告知もしていない(笑)隠れた商品です。アイスコーヒーとひと口羊羹がセットになっていて、夏のくつろぎを演出します。
https://komeda.shop-pro.jp/?pid=151676401
水出しアイスコーヒーは、お水を注いで冷蔵庫に入れておくだけでできちゃいます。
可愛いギフト用のパッケージで届くので、そのまま送ったり、渡したりしても良いですね。
さっそく私も購入し、いただいたビール券のお返しに送ることにしました。
これで心置きなくビールが飲めます(アイスコーヒーはどうした)。
そういえば、「つながる」のトークテーマにコメント返信ができるようになったの気づきました?
「返信する」ボタンを押してそこに書き込むと、他の人のコメントの流れを邪魔せず1段下がったところに表示されるんです。
>●●さん
みたいに書かなくて済むし、なんと「返信くれたよ!」という内容の通知がマイページ横のベルにも表示されるので、前より少し会話しやすくなったかな、と思っています。
さらに、この「返信する」を使うと、この屋根裏部屋も返信できる!!
というわけで、1回目から悶々としていた「返信したい!」の想いをちょっと今週はぶつけていきたいと思っています。
そんな過去のコメントに今更・・・という方もいらっしゃるかと思いますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
では、暑い日が続きますので、ご自愛くださいね。
伊藤
コメダスタッフ 2020/05/18 19:08
こんにちは!コメダスタッフの伊藤です。
ただいま「さんかく屋根の下」公開記念のキャンペーン中です。
5/31(日)までに新規ご登録+プロフィール登録された方から抽選で100名様に、コメダ部だけの限定デザインの「コメダ部オリジナルKOMECA」プレゼント!
というキャンペーンなのですが、
※詳細はこちら
https://komeda-sankaku.com/media/cpn-202003-opening
プレゼントのKOMECAの「コメダ部オリジナルデザイン」ができました!
サンプルが届いたときには、ちょっとだけ震えました・・・
コンセプトは、「コメダ部」の会員証。
コメダ部ロゴマークから、商品のアイディアがいっぱい出てくるイメージです。
スマホで撮影しているので色味が分かりにくいですが、
そこは届いてからのお楽しみということでご容赦くださいませ。
キャンペーンの〆切まであと半月を切りました。
プロフィール登録を忘れてた!なんてことにならないよう、もう一度確認してみてくださいね。
プロフィールを登録・変更した覚えのない方は、ご自身のマイページからどうぞ。
当たった皆さんが喜んでくださると良いな。
☆お知らせ☆
ブログ更新のお知らせは、「コメダスタッフ」アカウントをフォローすると、マイページからも見られるようになります。スタッフの顔のイラストが描かれたアイコンをタップして、【フォローする】を押して下さいね。
そして、ブログにコメントをするには、このトークルームに「参加」をして下さいね。
コメダスタッフ 2020/07/15 08:12
こんにちは。コメダスタッフ伊藤です。
すっきりしない天気が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
メルマガをご覧になった方はご存知かと思いますが、現在、部員アンケートを実施中です。回答時間は3分程度、22問です。機能や記事、コンテストなどについてのご要望をどしどしお寄せくださいませ。
お答えいただいた方には、さんかくポイントを100ポイント進呈いたします!
アンケートはこちら
https://komeda-sankaku.com/survey/sankaku-questionnaire-001
今よりもっと使いやすく、くつろげるHPにしていきたいと思っています。
お力をお貸しいただければ幸いです。
そして今日は、コメダ部イベントの抽選日です。
当選された方はジャムの送り先などご指定いただく必要がありますので、
油断せずイベントページをご確認くださいね。
今日もゆったりくつろぎの時間をお過ごしください。
☆お知らせ☆
ブログ更新のお知らせは、「コメダスタッフ」アカウントをフォローすると、マイページからも見られるようになります。スタッフの顔のイラストが描かれたアイコンをタップして、【フォローする】を押して下さいね。
そして、ブログにコメントをするには、このトークルームに「参加」をして下さいね。
コメダスタッフ 2020/07/06 15:59
こんにちは!コメダスタッフの伊藤です。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
さて、早いもので、6月30日で公式コミュニティサイト「さんかく屋根の下」ができて丸3カ月が過ぎました。
たくさんのコメダファンの方に、コメダ部員になっていただいています。今14,000人を超えています。ありがたいです。トークルームやフォトコンテスト、オンラインイベントなどを通して、たくさんの方にサイトで楽しんでいただいております。
スマイル山食パンアレンジフォトコンテストの写真は、「え、これどうやって作るの!?」「やってみたい!」と思うものばかり。個人的には、コメダおじさんの顔を作ってみたいです。
記事も新商品情報からコメダのこだわり、おしぼりアートまでさまざま。今後も、部員へのインタビューや、部員の方に記事を書いてもらったりなど、さらに広げていきたいと思っています。
オンラインイベントを2度開催しました。やり方もちょっと違うのですが、どちらも初めての試みなのでアタフタしつつ、コメダ部員の方々の温かいコメントやお声に救われながらのイベントでした。
今月末あたりにオンラインイベントをひとつ予定しておりますので、チェックしてくださいね。
「コメダ部員同士で仲良くなりたい」「リアルでも集まりたい」などのお声もいただいています。部員同士仲良くなって、楽しいことがもっと増えたら嬉しいなと思っています。
そのための機能が、ちょっとずつ増えていく予定です。請うご期待。
また、「見難い」「使いにくい」などのご意見もいただいております。こちらも一つひとつできるところから改善していきたいと思っております。たとえば、トークルーム内のトークテーマ乱立については、管理人さんシステムを予定しています。せっかく書き込みしてくださっているので、皆さんが楽しく読んで、交流し合えるようにしていきたいなと思います。
さんかく屋根の下へのご意見も、「コメダをよくする」ことのひとつなので、どしどしご要望くださいませ。できることから、ひとつひとつ。頑張ります。
なお、リアルイベントについては、コロナの影響でまだまだ難しい部分も多いのですが、気長にちょこっとずつ進めていけたらな、と思っています。
もちろん、公式主催イベントだけでなく、店舗でのちょっとしたお茶会やZoomやLINEグループでのお茶会などもあったらすごく嬉しいので、行う際にはぜひ私も呼んでください(笑)
つらつらと3ケ月振り返ってみました。長くなっちゃいましたね。
今後も楽しいイベントやコンテンツを作っていきますので、皆さんもゆるゆるとくつろぎつつ、「こんな記事読みたい」「こんなコンテストやってほしい」など、ご意見くださいね。
これからも、いそがない、がんばらない、きにしないを合言葉に、ゆったりと「さんかく屋根の下」でおくつろぎください。
伊藤
コメダスタッフ 2020/06/08 18:31
こんにちは!コメダスタッフの伊藤です。
大分日が長くなってきましたね、いかがお過ごしでしょうか。
実はこのブログ、一つ難点がありまして。更新順なので、日付順に並んでいません。
最新が頭に来るように更新していく予定ですが、埋もれてしまった場合には「NEW!」が目印です。
さて。
みなさん、読みものページはご覧になっていますか?
どんどん新しいものが増えていますが、過去にも豆知識が載っていたりするので、コーヒー片手に、ぜひチェックしてみてくださいね。
例えば、このページ。2020年豆菓子パッケージの誕生秘話です。
https://komeda-sankaku.com/media/komeda_mamegashi
今年の豆菓子パッケージは、コメダの店舗にも飾られているポスターを描いてくださった佐世保のアーティスト「メグミ」さんの絵が使われています。描いてくださった方、関わった方々の想いを伝えたい!ということで、2月に名古屋から佐世保まで取材に行ってきました!佐世保、素敵な街でした。ひとの優しさにたくさん触れました。優しい気持ちがいっぱい詰まった記事なので、ぜひ楽しんでくださいませ。
その豆菓子パッケージ、そろそろ順次夏仕様に替わっているようですよ。
どんなパッケージなのかは、見てのお楽しみです。
パッケージ変更時期はお店によって異なりますので、ゆるりとお待ちくださいませ。
そういえば、豆菓子パッケージイラストはもちろん、ポスターの絵もとっても素敵です。あまりにほれ込んだあまり、わがままを言って、一時期一部の店舗に置かれていたコメダ雑誌「くつろぎの時間」の第7号の読者プレゼント用として、ポスターの絵をもとにしたカードケースを作っていただきました。世界に10数個しかない超レア品です。
今もあちこちで見せびらかしております。
さんかく屋根の下でもプレゼントしたら喜んでいただけるでしょうか??
☆お知らせ☆
ブログ更新のお知らせは、「コメダスタッフ」アカウントをフォローすると、マイページからも見られるようになります。スタッフの顔のイラストが描かれたアイコンをタップして、【フォローする】を押して下さいね。
そして、ブログにコメントをするには、このトークルームに「参加」をして下さいね。
コメダスタッフ 2020/06/02 17:37
こんにちは。コメダスタッフの伊藤です。
5月29日に行われたオンラインイベントにご参加いただきありがとうございました。
最大時で70名くらいの方が見てくださっていたとのこと。
コメントもみなさんノリノリでしたね。
参加できなかった、という方!実はアーカイブが残っています。
個人的には、ビバ中川さんの名台詞「俺もいるぜ」がオススメなので、ぜひ下記【コーヒー好きの会】よりアクセスしてみてくださいね。
https://komeda-sankaku.com/communities/coffee/detail
さて、6月になり、新たなキャンペーンがスタートしました。
その名も「アイコンを設定してコメダおやつセットを当てよう!」キャンペーンです。
みなさん、アイコンは設定していますか?
お気に入りのアイコンを、ぜひこちらのページで見せてくださいね。
https://komeda-sankaku.com/media/cpn-202006-icon
そして、さんかく屋根の下オリジナルのアイコンが、とってもかわいいんです。
個人的にはコメダのお店がとってもお気に入りです。
変えたら誰だかわからなくなっちゃいますけど…。
そうそう、昨日初のメルマガ「さんかく屋根の下だより」をお送りしたのですが、届きましたでしょうか。
今後もメルマガに新しい情報や、オススメ部員さん、盛り上がっているトークテーマなどをお知らせしていきますので、見かけたらぜひぜひチェックしてみてくださいね。
ゆるゆる書き連ねてしまいました。
暑くてマスクが蒸れる日々が続きますが、みなさん無理せず、
「いそがない、がんばらない、きにしない」を合言葉に、
ゆったりと、くつろぎの時間をお過ごしくださいませ。
コメダスタッフ 2020/05/26 17:02
こんにちは。コメダスタッフの伊藤です。
緊急事態宣言が解除の兆しを見せていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
前回のブログから少し間が空いている間に、
みなさんからたくさんコメントをいただきました。
ありがとうございます!
コメント返しは不定期にゆっくりやっていきたいと思いますので、
みなさんもゆるゆる楽しんでくださいね。
さて、もう皆さんご覧になったかもしれませんが、
5月29日(金)に、コメダ初!オンラインでのイベントを行います。
Youtube Liveを使って行うのですが、
なにせ初の試みなので、スタッフ一同、準備をしながらドキドキしております。
インターネット環境は大丈夫かしら?
コンテンツは楽しんでもらえるかしら?
見やすいカメラワークは?
はー!書いてたら緊張してきました!!
今回のメインは、コーヒークリエイターのビバ中川さんによる
ドリップコーヒーの淹れ方のコツと、おやつとのペアリング。
コメダのお店に行くほどの時間は無いけれど、おうちで少し時間が空いたとき。
ドリップをセットして、心を落ち着かせてゆっくりとコーヒーを落とす。
カップに注がれる音を聞くのも、くつろげるひとときです。
とはいえ、注ぎ方ひとつで全然味が変わってしまうのもドリップの面白いところ。
一緒にコツを覚えて、美味しいコーヒーブレイクを過ごしましょう。
コーヒーとおやつのペアリング、いわゆる「お茶請け」については、
コメダ部トークルームでもいろいろご意見をいただいていましたね。
https://komeda-sankaku.com/communities/4/5e95a9bf15eff/topic
なぜそれを美味しいと感じるのかが分かると、より自分に合うおやつを選べるかも?
中川さんはどんなおやつをオススメしてくださるのでしょうか。
当日は質問コーナーも設けますので、ぜひYoutubeLive上でコメントをして
コーヒーのあんなことやこんなことをたくさん知れたらいいなと思います。
楽しみ!緊張する!準備頑張ります!!
お申込みはこちら。
https://komeda-sankaku.com/events/onlineevent_coffee1/detail
※申し込んだら、コメント欄にURLが出るので、控えてくださいね。
では、5月29日(金)にお会いしましょう!
コメダスタッフ 2020/05/17 21:22
こんにちは!コメダスタッフの伊藤です。
いつもコメダ珈琲店およびさんかく屋根の下をご利用いただきありがとうございます。
今日は短めです。
先日、「コメダ部は今何人いるでしょう?」という予想をしていただいたのですが、
・・・もうお分かりですよね。
タイトルにあるように、
本日、コメダ部員数が10000名を突破しました!
(昨日ギリギリ突破しなかったので、今日のお知らせになりました。)
皆さんの予想は当たりましたでしょうか??
今後も楽しいコンテンツをたくさん考えておりますので、
さんかく屋根の下で、ゆったりくつろいでいってくださいね☆
投稿を削除します。
削除するよろしいですか?