ミュートした投稿です。
くみっちさん、お返事遅くなりました。 そうですね、公共職業訓練はなかなか大変でした。 自分に足りないものを気づかせてもらえたのと、仕事が決まったとき顔を見せに行けたのがよかったです。 働けること、やることを与えてもらえるありがたさは初日も感じました。 応援、ありがとうございます。
ちいかわさん こんばんわ 自分としては、このアメけっこう好きです。
ちいかわさん、お返事遅くなりすみません。 いろいろとお話ありがとうございました。 自己分析では、できたら褒める、できなかったら厳しめに指導をする、という教育が家庭でやや行き過ぎていたことが現在の自分のパーソナリティに影響しているのかなと思っています。 それでも、母はそんな父を最後まで信頼していまも
ぱっちさん、お返事ありがとうございます。 食べやすいというのは、自分もそこまで記憶が正確ではないですけれども、コメダの山食パンは(もちもちなだけでなく)ふわふわで、つかみやすいし、サンドイッチの具をやさしく包んでくれる……そんなお話だったように覚えています。 あと、自分もよくやりますが、トーストだと
イシガミさんおはようございます。今日も出勤されたでしょうか?就職活動も頑張られたんですね。コメダのスタッフさんも、お客様の状況を分かっていらっしゃるわけではないんでしょうが、丁寧に一人ひとりに応対していただけますよね。他のお店、例えばスタバとかは注文をカウンターでお客がして、席に着く、持ち帰りもセル
おはようございます。出勤前に、コメダのモーニングから一日をスタートしました。 今日はわたしにとって、間に3ヶ月間の公共職業訓練を挟んだ9ヶ月間の再就職活動が明けた最初の勤務日です。週3日間、10時から15時までと、いまの自分にとって無理のない出だしを選ぶことができました。 この間、鳥居通店のオー
ぱっちさん、おはようございます。 サンドイッチの美味しそうな写真ありがとうございます。 知ることで楽しみが増していくのもうれしいですよね(自分の場合は、コメダ部員さんのお話から“食べやすさ”を教えられました)。 さんかく屋根の下ラジオ、こちらもぼちぼち遡って聴いてみますね。
そうですね、そんなときもあります。 喜びの種を自分で見つけて、明るい一週間を。 柱の彫りがいい感じです。
みかんさん、こんにちは😊 お疲れ様です。 お母様のことで、ご苦労、ご心配も多いかとは思います。 たまに気分転換して お母様と時間を過ごされますように。 みかんさんのお母様のことを読ませて頂いて、自分の母を重ね、 母のことを思い出すと、 4年経った今でも涙が出ます。 母が亡くなる前までの、 母が寝た
やっちゃんさん、いろんな人が無責任に尾ひれを付けて噂を流す人は少なからずいますよね。私自身も娘の同級生の親と付き合いが始まりましたが、結局色々とあり自然消滅しました。広く浅くの付き合いとは言いますが、ある年齢になってから自分の心をさらけて話が出来る友人に出会うのは難しいですね。