さんかく屋根の下

コメダ写真館

イシガミ
2023/10/01 22:36

苦笑いを越えて

日曜日の晩、いつものように甘いものを食べにコメダ珈琲店へ。

自分は、やはりクロネージュのほうが好みに合っているようです。パンプキンシードの歯応え、カラメルとココアのほろ苦さと、それらすべてを包み込むあたたかいコーヒーと冷たいソフトクリームの調和が余すところなく感じられそうで、なお底知れず、ゆっくりと時間が流れていくのに身を任せていました。丸い皿に自然と残ったソースが、最後には和やかな月に見えました。

閉店間際、父のよく家で口ずさんでいた歌謡曲がジャズのピアノトリオで流れているのに気がつきました。それは男性歌手の歌でしたが、母は、アイドルに一切興味を持たず、父がたまに見せた女性アイドルを賞賛する軽口に対しても、何一つ不満を口にしないひとでした。

テナーサクソフォンのソロ(アド・リビトゥム)に入り、目を閉じて、段々と子どもたちの相手をする余裕さえなくしながら名古屋で必死に働いてきた父の心中を思いました。あの父に、もしこのような遊び心が残されていたなら……その苦い思いは、極上のデザートと甘いコーヒーの余韻のうちに、ほのかに立ち消えました。


おまけで、わが街の誇る漫画家の新作をどうぞ。やさしさのうちの切なる願いを感じ取って、笑ってもらえたなら。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
こうぱん
2023/10/02 06:31

イシガミさん☆彡
クロネージュパンプキンの写真素敵です。
色々な想いが出てこられたのですね。
名古屋は今月からエスカレーターの条例始まったのですね。
私は歩きたくない派なので右側に乗ってしまったとき歩かないといけないのが
嫌だったのでうれしいです(^^)/


イシガミ
2023/10/02 08:12

こうぱんさん、コメントありがとうございます。
褒めるなら、きれいに仕上げてくれたスタッフさんを褒めてあげてほしいです。
パンプキンソースをこんな風に乗せられるのも、クロネージュだからなのが面白いですね。
エスカレーターの件は、そうですよね。
望んでいないのに歩かされるのはたまったものではないと思います。
この前ラジオで、埼玉のほうで似たような条例の話を耳にしましたが、しばらくたったら元に戻ってしまったとかいうことでした。
法令が決定的な一打になるとは、名古屋でもやはり思えないですが(むしろこの漫画のほうがはるかにいい)、とにかく、安心して暮らせる街になってほしいですね。
こうぱんさんの街も、安らぎと楽しみに満ちてありますように。

ちいかわ
2023/10/02 00:30

イシガミさんへ
こんばんは‼️コメダではゆっくりされたでしょうか。写真綺麗に写されてますね。
私もクロネージュの方が好きです。アイスが段々と溶けて行き、パンプキンソースと絡み合い、クロネージュ部分がしっとりとして来た方が一口サイズに切り分けやすく、コメダブレンドと交互に味わうとまた、食べたくなります😊
お父様やご家族の想い出話までありがとうございます。音楽はその時の出来事を思い出されたりしますよね。
漫画家さんの絵、字、内容も素敵で癒されますね😊殺伐とした世の中でこのような絵が貼られていたら誰もが優しい気持ちになってくれる事を願います。
明日も一日穏やかにお過ごし下さいね。

↓昨年、🚗を手放す前に一人旅で行った神社と泊まったホテルです。


イシガミ
2023/10/02 07:46

ちいかわさん、コメントありがとうございます。
写真はまあ機械がいいだけです。
クロネージュ、やっぱりいいですね。
シロノワールもいいんですが、2人かそれ以上のほうがより楽しめる気がします。
ちいかわさんは、一人旅を好まれるようですね。
神社の話は以前にもつきあっていただいたかと思います。
自分も家の近くでは散歩でときどき訪れますが、踏み入るたびに、いつも心が洗われます。
日常の慌ただしさを離れ、静かに、自然と、自分の心に向き合える気がしますね。
落ち葉のハートは、誰か訪れたひとがつくっていたものでしょうか。
すてきですね。
名前も、広島といえばちょうど昨日ダイソーでハロウィンの仮装用に悪魔の角を買ったところですが、とにかく考えさせられます。
こちらにも、職場近くに厳島神社があったり、地域のひとたちが、時代が下り、どんな思いで村社に名前をつけていったのか、少しずつですがわかってきました。
ともあれ、これからの季節、散歩も旅行もたくさん楽しめると思います。
そちらでは冬の訪れが早いことと思いますが、どうぞ今年も、心に残る秋を過ごされますよう。

(写真は、盆に帰郷したときの日進総守護白山宮です。合祀で猿投社もあり、七五三で千歳飴を食べた思い出の場所です)

ちいかわ
2023/10/02 16:24

イシガミさんへ
こんにちは。連れがいた方がより楽しめますね😊私は一人旅が好きな訳ではなく付き合ってくれる方がいなかっただけですよ(笑)
神社は北海道の広島神社でここはとても落ち着けて、⛩️内も綺麗にされ、ハートの落ち葉は、住職さんの奥様が作られたものです。行くと御朱印を頂くのですが気さくにお声を掛けてくれ、札幌へ引っ越すお話しをした所、電車で来ても近いからまた、いらして下さいね。とおっしゃってくれましたが、行けてはいないです💦広島市と言えば新しい球場が出来て賑わってますが行ったことはなく、道外には娘の大学受験に付き合って以来出てないので9年位なります。
「厳島神社」行ってみたい⛩️の一つですよ。思い出の場所の写真ありがとうございます。当時は子供心嬉しかったでしょうね。うちは七.五.三とかない家で、父も母も働いてばかりいましたね。
今、膝が悪く今日は整形外科へ行ってました。🍂を楽しむのには膝を直し、爽快に歩いて楽しみたいですね😊
イシガミさんが心に残る思い出の🍂🍁になりますように🙏
↓帰りにコンビニで初めて見かけてお買い上げ❗️長々と失礼致しました!

mi-yan
2023/10/01 23:08

イシガミさんの文章は
小説の1節を読んでる感じ。
文章を書くのが苦手で理系のわたしは
いつも感銘を受けております 😌


イシガミ
2023/10/02 07:03

mi-yanさん、コメントありがとうございます。
言葉が比較的才能があると思っているので、何かを感じ取ってもらえて、それでこの自分のよさが活かされるのはうれしいことです。
ただ、根気がないせいか、小説は自分も読むほうだけです。
表現するほうでは小説よりも詩が得意ですね。
それよりも、mi-yanさんは理系なんですね。
自分は、大学受験で生物をやっただけで、高校2年からずっと文系です。
間違ったイメージだったらすみません、理系の地道な姿勢には、まわりの友人の話などからもつねに感銘を受けてきました。
好きな専門は見つかりましたか?
理系の楽しさは、やはり真理を見出す瞬間でしょうか?
愛知県では、名古屋大学はじめ理系はノーベル賞受賞者を多数輩出していますし、ジブリ映画の《風立ちぬ》などでも描かれていたように工学は全体に強いです。
文系も、もっと頑張らないといけませんね。
長々とすみません。
これからも、素敵なコメダ時間の投稿、楽しみにしています。

mi-yan
2023/10/02 15:07

イシガミさん、ありがとうございます。
大学入学してから仕事に至るまで、ずっと
周りは理系さんばかりの環境です。
真理を目指して突き進む感じでしょうか(笑)
文学的な思考に少し飢えてます。
またイシガミさんの投稿楽しみにしております!

やっちゃん
2023/10/01 23:01

パンプキンクロネージュとコメダブレンドの
ハーモニーからのJazzメロディ🎵からの
湧き上がる父上さまの思い出🙂
この場合は想い出か😌
想いはコーヒーとデザートの余韻と共に
消えていく😌
ダンディズムを感じます😎


イシガミ
2023/10/02 06:47

やっちゃん、コメントありがとうございます。
おいしさに心が解きほぐされたおかげでしょう。
ダンディには、いき、だて、おしゃれという意味があると思いますが、あとの2つは目指していないですが“いき”には無関心ではないです。
ただ、それよりもやっぱり、ジェントルマン(紳士)でなければと、よく反省させられますね。