フォトコンテスト

うさごん
2024/10/07 13:12

銀杏の季節

今年もイチョウの木にギンナンがたわわに実りました。

沢山落ちているので拾いたいのは山々ですが臭いが……

コメントする
7 件の返信 (新着順)
やっちゃん
2024/10/08 10:56

踏んづけてヒールに臭いがついて🤮

てふてふ
2024/10/08 10:08

銀杏好きなんだけど匂いが💦💦高校の通学路に飢えてあって窓を開けると匂いが漂ってきてたことを思い出すな~。
銀杏見ると茶碗蒸し食べたくなりました!

ココ📸
2024/10/08 04:12

銀杏、そんな季節なのですね
愛知県でも、祖父江市というとこが、銀杏で有名なので、行ってみようかな🤔
コメダもあるし😅

まるくる
2024/10/08 01:12

わたしの、田舎の家にも大きな銀杏の大木が2本立ってます。紅葉が見事です。この銀杏も綺麗でしょうね。


うさごん
2024/10/08 02:35

まるくるさん、こんばんは😃。
コメントありがとうございます💕。
銀杏拾いを楽しんだ後は落ち葉の季節ですね❣️
まるくるさんの田舎のイチョウの木も銀杏は成りますか?
大きな木だと冬の間中銀杏料理が楽しめますね😍❣️❣️❣️
こちらは街路樹がイチョウなので、黄色い落ち葉で歩道がいっぱいになってとても綺麗です❣️
ただ、イチョウの葉っぱ、意外と滑りやすくて油断するとコケるんです💦
もう少ししたら、紅葉・黄葉の季節ですね🍂🍁。
お天気は下り坂の様ですが、良い一日をお過ごしください🥰。

まるくる
2024/10/10 01:22

うさごんさん コメントどうもありがとうございますm(_ _)m 
 田舎のいちょうの木にも 銀杏は成ります。とてもたくさんの実が落ちます。
 昔は 拾ったのですが、わたしは被れやすくて 今は拾えないんです。😖💦
 ぎんなんは季節もので
食べると秋だなぁ。ですね。 ちなみに紅葉はとても綺麗です。   





コーン
2024/10/08 00:35

銀杏は、小学校の校庭にイチョウの木があり、この時期に落ちて踏んで…😱😱😱という思い出があります。
昔の話ですが😁
秋ですね〜❣️


うさごん
2024/10/08 00:57

コーンさん、こんばんは😃。
木の実🌰を見ると拾いたくなる衝動は、大人になっても変わらず、昨日も『あー拾いた〜い😍‼️』と言う心の叫びを抑えるのが大変でした😅💦。
私は高校の時、校庭に大きなイチョウの木があって、たわわに銀杏が実るんです❣️
風が吹いた翌日、近所のおじさんやおばさんに混ざって拾ってました❣️
臭いより食い気💖✨。
懐かしいなぁ〜🥰。

げこちゃん
2024/10/07 18:50

銀杏、定番の茶碗蒸しに、焼いたりなどなどで口にするのは良いですが、それまでの過程が大変💦

臭い、かぶれ
経験はありませんが、💦


うさごん
2024/10/07 20:08

げこちゃんさん、こんばんは😃。
我が家では、いつも父がギンナンを拾ってきて、長靴で潰してタネを出して、タライに入れて、手袋をはめてひたすらゴシゴシ……。
綺麗に果肉が取れたら新聞紙の上に広げて乾かして、出来上がり🩷。
臭いはキツイですが、結構楽しい作業でした❣️
苦労した分、美味しさもひとしおでした😍❣️❣️❣️
今となっては楽しい思い出です💖✨
コメントありがとうございます🥰。

rio-h
2024/10/07 14:40

なんとか処理して、おつまみに・・・・・
なかなか拾える場所も限られますが、匂いとの闘いですね。


うさごん
2024/10/07 19:17

rio-hさん、こんばんは😃。
結構皆さん、ポリ袋片手に拾っていらっしゃいました❣️
私は何も装備(笑)していなかったので写真だけ😅。
洗って、乾かして、完成した時は嬉しいですね🥰。
茶碗蒸し、おでん、バター炒めが我が家の定番です❣️
コメントありがとうございます😊。