SDGsってなぁに? コメダ出張授業in如意小学校レポート
地元の方が来てくださるからこそ営業できているコメダ珈琲店。感謝の気持ちを込めて、地域の方にもっと愛されるように、地域貢献・社会貢献活動を行なっています。出張授業もそのひとつ。
今回は、愛知県の小学校で行なわれた「SDGs」に関する出張授業をご紹介します。
誰一人、取り残さない
名古屋市にある如意小学校では、6年生が総合授業の中でSDGsについて学んでいました。その一環として、コメダ珈琲店で行われているSDGsの取り組みについて教えてほしいと依頼が来ました。
コメダ珈琲店といえばコーヒー。コーヒーについてのサステナブルな取り組みを体験することで、少しでもSDGsやサステナビリティ活動を身近に感じてもらうことにしました。
まずはSDGsって何? というお話から。SDGsは、Sustainable Development Goals。日本語に訳すと「持続可能な開発目標」難しく聞こえますけど、地球上の誰一人として取り残さないために、いろんな課題に目を向けて具体的に解決していきましょうね、という取り組みです。17個の目標があります。
一杯のコーヒーで地球の裏側を笑顔に
コメダでは、コーヒー農家さんを支援する取引先からコーヒー豆を仕入れることで、間接的にコーヒー農家さんの後継を増やしたり、収穫量や売り上げを増やしたり、土壌に良い育て方を推進したりしています。一人ではできないことも、だれかと一緒にやることで、増えていきます。
そしてもうひとつ。
コーヒーかすをリサイクルしよう
コーヒーはドリップすると、必ずコーヒーかすが出ます。でも、コーヒーだって地球の資源。一度使ったかすをそのまま捨ててしまうのではなく、利用できる限り利用するために、様々な商品に練り込んだり、染め物に使ったり、牛の寝床にしたりもしています。
資源を大切にすることは、SDGsの12番目の目標につながります。些細なことに見えるかもしれないですが、きっと積み重ねが大切。
というわけで、コーヒーという資源を無駄なく使うために、2つの方法でのコーヒーかすのリサイクルに挑戦しました!
ひとつめは、コーヒーを染料として使う、コーヒー塗り絵。
本格的な成分抽出ではなく、コーヒーかすを少しの水で煮だして、染料にします。はじめはうすーい色も、乾いてから塗り重ねることで、だんだん濃くなります。あたたかみのある色合いは、ポストカードとして飾ってもかわいいですね。
ふたつめは、コーヒーかすをカラカラに乾かして、消臭剤にする方法。フライパンで乾煎りをしていきます。
コーヒーかすだって、まだまだ資源として使える。もっと、日常生活では使えるのに捨てているものがあるかも。長く使ったり別の使い方を試すことで、誰だってSDGsに貢献できる。誰一人として取り残さないために、小さなことでも、できることがある。子どもたちも、何かを感じ取ってくださったでしょうか。
地元密着のコメダならではの、人と地域と社会をつなぐ活動。これからも、少しずつ、未来に向けて進めていきます。また、報告しますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示SDGsについて、我が子の学校でも学習し、子供達が発表会で、イキイキと発表していました😊
コメダでは地元の小学校から依頼され、子供達が体験出来るように、活動されていて、凄いなぁ&地元の小学校はコメダが身近にあって、羨ましいなぁと思いました(о´∀`о)
また、コメダ珈琲店で、新たな取り組みがありましたら、是非ご紹介ください🙆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーヒーかすのリサイクル♻️
とても良い企業取り組みです❣️
珈琲屋さんの本懐ですね。
家庭でのコーヒーかすの消臭剤仕様には
“乾く前に使う”のラジオでの豆知識に
ナルホド‼️でした😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーヒーの後のカスは消臭剤にしたり、花の肥料にしたりして使ってます🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーヒーかすの再利用、フライパンで乾煎りすればいいのか。
自然乾燥だと扱いが大変だったけど、これなら続けられそう。
袋は麻がいいのか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーヒー現地カスは消臭と肥料にしてます。
消臭は🤗大好きなコーヒー☕の香りが
気分良くなり最高💖
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーヒーかすを消臭剤にするのは知っていましたが、染料とするのは驚きました。
あたたかみのある絵素敵です。
コーヒーのいい香りもするのかな?
と想像してしまいます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーヒーかすを、乾燥して、におい消し利用してます。