さんかく屋根の下

読みもの

コメダの“おもてなし”を学ぼう|コメダの出張授業

子どもたちの学びは、地元の未来を作るための種です。コメダの出張授業は、地元の子どもたちの学びに寄り添い、子どもたちと地域や社会とをつなぐ大切な活動です。

今回は、愛知県の小学校で行なわれた3つの学校での「喫茶文化」に関する出張授業をご紹介します。


名古屋市内の東桜小学校では、3年生の総合の時間で地域について調べているそうです。喫茶文化が、自宅のリビングでなくお外でお客様をもてなす文化であることをお伝えし、その「おもてなし」とは何なのかを、49人の子どもたちに体験いただきました。

 

この日に行なったのは、テイクアウトを模したスタッフ体験。おもてなしのための言葉を練習して、スタッフとしてお客様にローブパンを手渡すのがミッションです。

まずは黒板を前に、ひとつひとつの言葉をゆっくり、笑顔で言えるように練習します。上手に言えるようになったら、いざ、お客様役のお友達の前へ。

「いらっしゃいませ!」おもてなしの気持ちを込めて、ローブパンをお渡しします。
笑顔で言えるかな。

 

お店でのくつろぎも体験できるよう、ソファと机に、カップ&ソーサーとモーニングを用意。実際に座ったり手触りを確かめたりしながら、お店の中のおもてなしを体験します。

おもてなしクイズをしながら学びます

もちろん、おいしさでの「おもてなし」もしっかりと体験。お客様に喜んでいただきたい、という「おもてなし」の気持ちを、しっかり学んでくれました。

おぐらあんとローブパンを口いっぱいに

名古屋市にある矢田小学校では、6年生が総合授業の中で名古屋の魅力について調べ学習を行なっているそう。こちらでも、コメダに喫茶文化について教えてほしいと依頼が来ました。

そこで、今回は店内でのオーダー取りからドリンク・モーニング提供、そしてお見送りとお片付けまでを体験していただくことに。一度にたくさんのことをやりながらも「笑顔のおもてなし」ができるでしょうか。

ドリンクを受け取って
モーニングもできたてをお届けします

ドリンクやモーニングをコメダスタッフから受け取って、いざ、お客様のもとへ。

モーニングをご提供した後は、お客様がくつろいでいるかを気にしながら他のお仕事をします。おもてなしは笑顔だけでなく「お客様のあれこれに気づくこと」も重要。お帰りのタイミングに気づいて「ありがとうございます!」をしっかりと伝えます。

そして、客席のお片付けは終わりではなく次のお客さまへの準備。綺麗にできたら、今度はおいしさを体験します。

コメダ珈琲店 葵店の店長から振り返りをして、上手にできた子どもたちには、コメダ部バッヂをプレゼントしました。

よくできました!

接客の他にも、モーニングや豆菓子、ソファや店内の作りなど、コメダのおもてなしに代表される名古屋のおもてなしは細かいところまで計算されています。このおもてなしが喜んでもらえたから、コメダは名古屋から全国にお店を出すことができたんですね。大切にしたい名古屋の文化のひとつです。


さて、こちらは愛知教育大学附属名古屋小学校の3年生。なんでも、最近外国から訪れる人々にも人気が出てきた名古屋の喫茶文化の魅力について知りたいとのこと。この日は気温も暑く、体育館から場所を移して特別教室で喫茶文化を学びます。

コメダを例に喫茶文化を学びます

そして実践! まず「おもてなし」のひとつ、笑顔の練習のためにスマイル体操を行います。

続いて、笑顔でおもてなしの言葉を話す練習をします。「いらっしゃいませ」「お待たせいたしました」「ごゆっくりどうぞ」など、言いなれない言葉がたくさん。言えるようになったら、キッチンカーからローブパンを受け取り、お客様役のお友達に「お待たせしました!」

上手にできたら今度はお客様役をして、モーニングを教室で味わいます。涼しい中でローブパンをパクリ。おいしそうな表情!


接客、おいしさ、居心地……3校の子どもたちに、名古屋の喫茶文化と「おもてなし」の気持ちを知っていただきました。コメダが大切にしている笑顔のおもてなしは、名古屋から全国、海外にも喜ばれる文化です。きっと名古屋の子どもたちも「おもてなし」の気持ちを大切にしながら大きくなってくれることでしょう。
どの学校の子どもたちもとってもパワフルで、「地域貢献」と言いながら、その笑顔に元気をもらったのはコメダ社員かもしれません。

コメダでは、喫茶文化やサステナビリティ(SDGsを含む)など、様々な分野での出張授業を行なっています。KOMEDA COMES TRUE. with YOU――次はあなたの街の学校にお邪魔するかもしれません。

コメントする
27 件の返信 (新着順)
やっちゃん
2024/07/29 22:43

素晴らしい👍👍

小学校体験良い取り組みですね。全国小学校あると良いですね🎵

それ行けカープ
2024/07/29 16:26

子供達も良い経験になった事でしょう。
私も若い頃はスーパーで働いていたので、接客に関しては色々と厳しく指導を受けました。
そのせいか、スーパーやコンビニ、ファミレスなど行くと、レジでの店員さんの応対で気になる事があります。
丁寧に対応しようという思いから二重敬語になってしまっているんですね。
その度に「そこは違うよ」とか思いながら支払いを済ませてお店を出て「頑張って」って思います。

イシガミ
2024/07/29 16:02

素敵な取り組みですね。
子どもたちに負けないよう、自分ももっと笑顔でいられるよう心身を健やかに保ちたいと思いました。
ローブパン、みんな本当においしそうですね。

イニシャル
2024/07/29 12:45

こんにちは。
出張授業、お疲れ様でした♪
喫茶文化を通じて『おもてなし』を学ぶというのは、良いことです。
近年、カスタマーハラスメントが横行しています😹
小学生のお友達が、スタッフとお客様の役になって、おもてなしの精神に触れ、早く、ハラスメントがなくなることを切に願っています☺️

板倉ハッチ
2024/07/29 12:06

ロボットの導入等、合理化が進んでも、幸福の基となる人と人とのふれ愛は大切にしたいですね。

sanuki
2024/07/29 11:15

子供達を地域で育てる試みは、時間がかかっても成果が出そうの気がします。