さんかく屋根の下

コメダ写真館

ぴっころ
2024/02/15 12:39

だんごの焼き方

網に張り付かないようにするには、どうしたら良いのでしょうか?

コメントする
6 件の返信 (新着順)
まりる
2024/02/15 20:28

ぴっころさん、こんばんは🌙
店員さんに聞きました🙋
焼き網を予め熱くするのはもちろんですが、
お団子を網にのせる前に、
焼き網の上にかざして熱くしてから
のせるとくっつきません。
他の店舗の店員さんと
一緒に焼きました(笑)


タダ
2024/02/15 21:23

だんご師匠でした。

ユーザー画像

おお😳
そうだったんですね。ありがとうございます、だんご師匠まりる先生🙇

ぴっころ
2024/02/16 06:55

まりるさん、ありがとうございます!
タダさん、やいちさん、ありがとうございます!
そうなんですね~だんごの表面を一旦固めるみたいなイメージでしょうか。
来週みなとみらいに行けそうなので、再チャレンジしてみます。

焼きながら、まりる師匠………と呟くと思います。
みなさま、ありがとうございました!
次焼くのが楽しみ過ぎます🍡✨

アキ
2024/02/15 20:22

ぴっころさん、こんばんは。
私も焼くのに挑戦したのですが張り付きますよね(´~`)
マメにくるくるすれば良いのでしょうか?
乗せてからしばらく放っておいたら張り付きました。
次、行けたら店員さんに聞いてみようかな?


ぴっころ
2024/02/16 06:46

アキさん、おはようございます♪
お店の方(研修中でいらした)に聞いたら、まず普通に焼いて、タレを付けたらもう一度焼くという説明。
まず普通に焼く………でつまずきました💦
娘は網に置きっぱなしにせず、網の上でコロコロ転がしていたら、綺麗に焼けてました🍡✨
私は網からなんとか剥がしただんごにタレに付けたら、後はくっつかなかったです。
アキさんが次に注文したら、ぜひ経過を教えてくださいね🍡

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/02/15 18:47

ぴっころさん、こんばんは⭐️
店内の案内には、最初の3分は我慢、とあったので、待つのも良いかも、ですね。
私は、待ちきれずに、一部の皮を持ってかれちゃいましたが😅
次は、我慢してみようと思ってました。


ぴっころ
2024/02/16 06:37
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

やいちさん、ありがとうございます。
3分、待つんですか!なるほど。
おだんご焼くのが初めてで、お店の方に焼き方を聞いたのですが、その方の名札には「研修中」とありまして💦
教えてくださり、ありがとうございます☺️
次、チャレンジしてみます!

ユーザー画像

ぴっころさん、おはようございます☀️
団子師匠まりるさんの書かれているように、3分待つより、あらかじめ、お団子を温めるのが、コツのようです。
私も、機会を見つけて、近いうちに、お団子リトライしたいと思います😋

ペペコ
2024/02/15 18:29

美味しそうにお団子、焼けてますね。
自分で焼くの楽しくてワクワクしますよね😆✨🍀❣️


ぴっころ
2024/02/16 06:35

これがですね………最初、表面が網に張り付いて、網にずいぶんお餅を取られちゃったんです💧
置きっぱなしで焼いちゃダメみたいです🍡💦

ペペコ
2024/02/16 10:02

そうなんですね。
今度、おかげ庵に行けたら、私も気をつけて焼くケロ🐸
初めておかげ庵行った時、主人はとても上手だったケロ🐸ビックリしたケロケロ🐸✨🍀❣️

ぴっころ
2024/02/16 11:42

ペペコさんの旦那様、マメでいらっしゃるんですね🍡✨
いつかオットとお店に行くことがあったら、オットがどうするか観察してみようと思います😁
ムスメと来週ランドマークで焼いてみます~お汁粉と迷ってるらしいですが🤣

ペペコ
2024/02/16 12:16

娘さんと仲良しで、いろんなこと楽しめていいですね〜😊✨❣️
お汁粉、捨てがたいですね。
この前、私は珍しい白いお汁粉を食べました😋✨🍀

ぴっころ
2024/02/16 15:00

白いお汁粉?!
白小豆?なんでしょう~?
お上品な感じでしょうか✨

ムスメは小豆が苦手だったのですが、
「最近小豆と仲良くなってきた♪」
と嬉しそうです。
私も二十歳を過ぎてから好きになりました💦
白いお汁粉に出会えるでしょうか♥️

ペペコ
2024/02/16 23:03

出会えるといいけれど…😆✨🍀❣️

白豆あんのお汁粉だと思います。ゆずの香りもしました。お汁粉の中に玄米団子一本とイチゴ🍓とカボチャの種が入っていて不思議なお汁粉なんです。
辺鄙な場所でお団子屋さんが作っています。
場所はまた聞いておきますね。私も連れて行ってもらったので、よくわからないし、お店も表からはお団子屋さんと分かりづらいんです。
娘さんも、ぴっころさんも小豆好きになられて、良かったですね。
小豆はいろんなお菓子ありますから、楽しんでくださいね😊✨🍀✨❣️

ぴっころ
2024/02/16 23:15

えぇぇ~予想と違って、見た目とてもラブリー✨
確かに柚子らしき黄色、かぼちゃの種の緑、いちご!
お味、想像がつかない!!!
まさかの紙コップにイン👀
これは出会えません😂

食べ物でもヒトでも、仲良くなれるととても嬉しいです☺️
小豆道は深そうです~✨

タダ
2024/02/15 16:09

ぴっころさん、こんにちは。
だんご師匠がコメントするかも知れませんが、網を温めるときに、だんごも温めてから、網に載せるといいみたいです。
今日も良い一日をお過ごしください。


ぴっころ
2024/02/15 16:24

タダさん、ありがとうございます。
網にいきなり載せず、少しかざして温めるということでしょうか。
師匠…………

タダさんにも良い時間が過ぎていきますように✨

コーン
2024/02/15 14:48

常に見張って、同じ面ばかり焼けないよう、くるくる回しながら焼く!のはどうでしょうか😅
おかげ庵に行ったことはありませんが😅笑


ぴっころ
2024/02/15 16:22

コーンさん、ありがとうございます!
だんご、初めて焼いたのですが、網にすごーくくっつくんです💧
娘はコーンさんの仰る通り、丁寧にくるくる回して焼きました。
美しい焼き上がりでした✨