コメダ写真館

イシガミ
2025/10/08 17:53

田舎道の夢

小学校を過ぎ、県道に合流する手前で右手に視界が開けました。見覚えのあるなだらかな山が、近くへ迫っていました。

その姿に誘われるようにして、川辺へくり出しました。

雨上がりの矢勝川堤
にぎわう飛び石と阿久比の街並み
白い彼岸花
マゼンタの彼岸花
稲穂と権現山

気持ちよかったです。こんないい場所を知ることができて、ここまで来てよかったです。

ごんの飛び石では、野生の獣が出てきてちょっとした騒ぎになりました。カピバラだとかビーバーだとか、女子が諸説飛び交わせていましたが、たぶんイタチでしょう。天白川で何度も見たので間違いないと思います。

そのあと、県道を渡り、宿願だった新美南吉記念館を訪ねました。

おじいさんのランプ
かわいい子狐
陶器ランプシェード

素晴らしい建築であり、素晴らしい展示と解説でした。

常設展では、一人南吉の生涯と作品に留まらず、広く半田と日本の歴史と文化について学ぶことができました。特別展では、南吉が教師としてどのような志を持ち、どれだけ生徒から愛されていたかに触れることができました。

ひと言にして、それは言葉で表現する喜びを伝えることだったように、自分には思えます。

記念に本を買い、コメダまで歩きました。あたたかな明かりが遠くから見えて、すぐにわかりました。

コメダ珈琲 半田やなべ店
コメダのお月見祭とハナノヒカリプロジェクト

ハロウィンの飾りつけと、この日最後のメインイベントのポスターがきれいでした。

先に来たマロンジェリコを、それだけで飲んでしまいました。喉が渇いていたわけではなく、それだけ栗がおいしかったからです。もこもこホイップも最高でした。ジェリコ堂のエスプーマホイップがいくらふわふわで惹かれるとしても、やっぱり、普通がいちばんだと、最低限しか混ぜなかったとおり痛感しました。

ちょうど飲み終えたとき、思い出のグラタンが来ました。

おいしかったです。すごくおいしくて、大きくすくうたびにふうふうして、熱々のうちに食べ切りました。エビとローレルが最高でした。ほかにもう、何も要りませんでした。

あたたかな見送りを受けて、橋のほうへ引き返しました。宵闇に、たくさんのひとの願いを浮かべ、いつまでも帰りたくなくなるくらい、とりどりの光が花のように満ちていました。

ライトアップされたステージ
みんなで打ち上げたスカイランタン
燃えるように赤い絨毯
夢のような虹色
コメントする
3 件の返信 (新着順)
コロン
2025/10/09 02:00

イシガミさん こんばんは😃
すごく素敵なお写真ですね✨️
また、楽しみにしています😌


イシガミ
2025/10/09 06:31

ありがとうございます。
このように、一つの投稿で複数の写真を載せることは可能ですから、連投を控え、なるべくそのような形で投稿したら、みんなのスペースが圧迫されずに済むだろうと思います。

ようこ
2025/10/09 00:55

イシガミさん、飛んで来ちゃいました。

写真、物語になっているのですね。
何で1枚目にグラタンのスプーン🥄が写っているんだろうと思ったらあとからコメダグラタンが到着したのですね。
こういう撮り方、素晴らしい‼️

勉強になります。
今日は遅いので又の機会にお邪魔させて下さい。

おやすみなさい✨


イシガミ
2025/10/09 06:27

そうですね。
自分は、写真にも手を抜かないですが、それよりも物語を重視する人間です。
写真も、ただ時系列に沿って順番に並べているわけではなくて、行動と物事の展開、物語の力点に応じて取捨選択しています。
しかしまあ、勉強なんていうものではないと思います。
ただの趣味です。

kazu
2025/10/08 18:59

すてきな写真✨がいいっぱい!


イシガミ
2025/10/09 06:13

何よりです。
写真以上に素敵ですから、機会があればご自身で出かけてみてください。