コメダ写真館

みいこ
2025/10/26 16:57

今日は錦糸町迄足を延ばしました。パート2

今日は、錦糸町迄来て、初のコメダ珈琲店訪問♪

でパフェ頂きました♪

朝御飯はバナナ一本と牛乳コップ一杯なので、この位食べても良いかな。などと思いながら、完食。

で、この後、ユザワヤに寄って、あ!私の買った布地と色違い♪

のデザイン一緒のワンピースを眺めた後、北口方面へ。

目指すはスカイツリー!

で、行けども行けども、姿は見えず。方向、合っているのか!!

と、考えながら、横目にバスを見ながら、方向は合っているのに何故見えない!などなど考えているうちに見えて参りました。

まるでジャックと豆の木みたい♪

でも今日は「みいこと豆菓子」

先ず最初にホラー映画の関連の展示を見に行きました。

これこれ、見たかった。

井戸の中から見たな〜

と言われたら、はい♪と返事をしそうです。展示されている物はSNSで出して良いらしいのですが、ここでは、怖がりの人もいそうなので辞めておきますね。

 展示物に依ると如何に怖がらせるか工夫をしているそうです。無いはずの物が見えたり、照明を工夫したり、なんだか、私が、怖がらせる事が好きなもんで、とても参考になりました。手が出て来たので、面白いので、爪を触ってみましたが驚いてくれたかな。

見たあとは、ティータイム。

私も辻利さんへ行って参りました。

抹茶と芋を頂いて参りました。

買い物しようかなと、ぶらぶら…

買う物は、無いなと、テクテク…

帰り道は、シャトルバスに乗り、上野駅迄。前は、東京駅迄出ていたのにダイヤ改正?

意外とツリー迄行くのって面倒なのです。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
のりべ
2025/10/27 09:56

みいこさん、私も3年前くらいにスカイツリー行きました😊
本当に高くてびっくりですよね😲
でもみいこさんの写真では、ほんとにジャックと豆の木みたいになっててそれもびっくりしました(笑)
コメダありきの旅、いいですね〜😄🎶
辻利さんも美味しそうでした😋‼️
東京はほんとにどこ行っても混雑してませんでしたか?
ツリーから見る東京は大きなビルだらけで圧倒されました、ここが日本の中枢かぁと
ホラーにふれる展は、なかなか怖そうですけどねぇ😨
楽しい一日になりましたね😊🎵


みいこ
2025/10/27 17:46

のりべさん、今晩は。
返信ありがとうございます。
東京は、何処に行っても混みますね。確かに。
いつも、近場で過ごす私ですが、今日は、立川に映画を観に来ました。空いた時間に鈴木 のりたけさんの展覧会が有るので見ようと思い、行った所かなり、混んでいたのでびっくり!殆ど子供ばかり。
この展覧会の作者は、大ピンチ図鑑を描いた人で、他にも展示されている様なので行ったのですが、ちょっと無理なので、帰って来ました。
空いた時間は、デパート内で過ごす事にしました。
カーテンを買いたいなぁと思い寸法はどうやって測るのか聞こうと思ったら、誰もいなくて、看板みたいなのがありました。
 カーテンを買う前に片付けないと。
 早くしないと来年になってしまうので焦っております。
 遊んでいる場合では無いですね~。
 毎日遊んでいるとキリギリスみたいな末路が待っています。
ギリギリッス。
そんな私でありました。

ギルバート
2025/10/26 21:47

みいこさん、楽しい刺激のある1日でしたね⤴️


みいこ
2025/10/26 22:03

ギルバートさん、今晩は。
そうですね。
最初、スカイツリータウンに面白そうな催し物が在るのを新聞で見て行く事にしました。ただ、そこに行くだけではつまらないので、祇園辻利の店舗が在るのをコメダ部員さんの投稿で知って余計に行きたくなり、近くにコメダ珈琲店が在るのかチェックを入れ、出掛けました。
丸井の中に在り、他にも見たい店が在ったりと、嬉しくなりました。
本当は、東京駅の美術館も行きたかったのですが、時間切れ。ま、次回行く事にします。行きは、錦糸町から歩いてスカイツリーへ行き、帰りは上野迄バスで行き、東京駅が始発なので中央線で帰って来ました。
それにしても、スカイツリー迄行くのは面倒くさいですね。遠いし。まだ、水族館は行った事が無いのでいつかは行ってみたいと思っています。
会社に勤めていた頃、スカイツリーに昇ったことがありましたが、生憎雨💧
いつかは晴れている日に昇ってみたい。
…行きたいのか、行きたくないのか、分からない私なのでありました。

サラダ🥗バケット、美味しそうですね。😋


みいこ
2025/10/26 20:38

今晩は。
私にとってはお初でした。
ガーリックの香りが結構強かったです。
でも、とても美味しく頂けました。
最初ポテトにしようかなとも、思いましたがサラダバケットにして良かったです。