コメダ珈琲店 長泉町桜堤店
コメダ写真館の皆様。全発祥の地、私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、500店舗達成以降での台湾巡業を目標に、各所巡業中のかずちゃんです。
「コメダ珈琲店 伊東店」を後にし、「国府津駅」まで出て、巡業済の「コメダ珈琲店 大井松田店」の最寄り駅『相模金子駅』を超えて、主要で駅近く未巡業の『御殿場駅』から徒歩圏内の「コメダ珈琲店 御殿場店」、および、『裾野駅』から、徒歩圏内の「コメダ珈琲店 裾野店」を超えて、『長泉なめり駅』で降りて、そこから徒歩10分~15分ほど歩きました。
〇〇郡って、つくところは珍しいよな~って、思いをしながら作っていたデジタルのなうPOP。さすがに ○○村(VILLAGE)は未だに無さそうです。どこかでやれば、注目はきっと浴びるだろうけど、お客様がどんな感じになるのかも気になりはします。
さぁて、実は 居住外の遠征が実はこの店舗でキリとなりまして、居住外遠征の記事は過去の記事を楽しんでもらうとして、また「愛知県内」の巡業は頻度が変われど継続です。

「コーラ でらたっぷりサイズ」182kcal(カフェイン40mg)
最近の〆としては多い傾向。美しい氷がいい感じに撮ることができました。レモン抜きと、ストローキャンセルはお決まりですが、モバイルオーダーでは、レモン抜きができないのが難点であって、また アプリ上でしか展開わからない店では極めて困難なオーダーです。

「ポテチキ」728kcal(ケチャップ込みだそうです。)
小腹満たしにはもってこいのメニューであり、このあと電車で4時間近くかかって帰路に向かうための、英気の養いみたいな感じで食べました。思ったより、ポテトが入っていてびっくりです。これも、無い店舗があるんだとか?逆に昔はポテ運探しだったのが、逆にない店舗を探しに行くことも面白そうだな~って密かに思いました。
「コメダ珈琲店 長泉町桜堤店」の撮影コレクション、ほかをお届けします。

すごい立派すぎる梁。この独特な感じは、外観写真見れば納得ができる構造となっています。色々と研究した中、The東日本デザインだなっていう感じが伝わりました。

静岡県は、ジャンプが多いのだろうか?ここでも見かけました。そういえば、新聞をよく読む方はいらっしゃるけど、漫画を席で読んでいる方ってなかなかお見かけしません。不思議だな~、色んな店舗で漫画も置いてあるのを見てきているのに…。
もし、漫画を読むよっていう、コメ友さんいましたら、教えてください。

充実して見やすさ満点の物販コーナーです。これだけ充実いていると、買う人も一回は見てしまうだろう誘いに見えてきます。そういえばまだ、「コーヒーに合うバウム」は、買ったことがなく、実は気になっています。(買って帰って、電車で食べるのも手だったかも...)

パンとグッズのコーナー。そういえば、パンも買ったことなければ、実はグッズも買ったことがいないという。意外かもしれないです!

こ、これが「コメダ珈琲店 伊東店」出発し、「JR伊東駅(伊豆急行線も含む)」に向かうとき、思わず見てしまい写真を撮ってしまった『真実の口』イタリアではなく、イトウにあるという、往路 復路で駅の向かい方を変えると楽しさが倍増しますぞ。

グッズの宣伝してあるのも、珍しいなと思い帰りに撮影。実際に、何かかってみたいという意欲が湧きました。

こっちには、ミニ店舗がありました。おそらく食玩なのだが、コメダンディだけ不在でした。そして、なかなか色味のあるクリソーのサンプルでした。
さぁて、店舗情報です。

【全店舗訪問数】318
【訪問日】令和7年4月12日
【訪問店舗】コメダ珈琲店 長泉町桜堤店
【店舗住所】静岡県駿東郡長泉町上土狩68-27
【最低ドリンク価格】520円
【電話番号】055-987-3033
【駐車場】あり
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示『真実の口』は手を入れました?
ナニョはイクスピアリでドキドキしながら手を入れました🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示頑張ってください🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示頑張って下さい✨