コメダ写真館

みけお
2024/04/02 13:48

がんばりすぎないで、ママさん☕

春めいてきたある日、赤ちゃんを前抱っこしたママさんが一人入ってきました。

 

首が座って、まだねんねの時期かな。

 

赤ちゃんは抱っこのまま、アイスコーヒーとサンドを注文して、スマホをしながらランチしていました。

いいね!

息抜きも大切☕

 

子育て中のママも息抜きしやすいコメダ珈琲、最高だね。

赤ちゃんも動けるようになると、外食も落ち着いてできなくなるから、ねんねの時期って貴重かも?

 

子供が成人した今、子育てをやり直ししたくなりました(笑)

育児書通りにならず悩んだり、思春期には宇宙人になってしまい意思の疎通ができなかったり。

 

悩んだ時期もあったけれど、肩の力を抜いても子供って育つんですね。

 

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
ポカホンタス
2024/04/02 16:11

こんにちは😃
素敵な投稿に胸が熱くなりました。

私も成人した子どもがいますが、20数年前の乳児の時期に近くにコメダ珈琲店があれば、救われたことも多かったと思います。
特に1人目の育児は、初めてのことばかりで
感情的に怒ることもあり、もっと優しくしてあげられたらと後悔もあります😭

決していいお母さんではなかったなぁ…
もっと共感し、話を聞いてあげればよかった。
その分今悩んでいる時は、手をとめて耳を傾けていたいと思っています✨

ごめんなさい…ついつい長文になってしまいました💦(^^;;
みけおさん、振り返る機会をありがとうございます☺️💕


みけお
2024/04/02 16:43

ポカホンタスさん、ありがとうございます😊

コメダで、若いママさんをみて、つい自分の育児を振り返ってしまいました。

育児書(ひ◯こクラブとか😁)に縛られてしまい、私もポカホンタスさん同様に感情的に怒ったりしました。
その気持ち、凄くわかります!

みなさん、頑張って子育てしてきたんですね。
当時、コメダ珈琲が近所にあったら、息抜きにチャレンジしていたかもしれません☕

ポカホンタス
2024/04/02 16:50

わかります。育児書通りには決していかなかったです💦

今になったらわかることもありますが、その時はママは子供を生かすことに必死でしたね😅

今のママさん達、もししんどくなったら優しい居心地の良い、コメダ珈琲店でゆっくり息抜きしてほしいですね💖

アキ
2024/04/02 14:21

みけおさん、こんにちは✨
育児中は余裕がなかったし、毎日自分の時間はないし戦争でしたよね。育児は二人でするものなのに殆どママの仕事になってしまっています。息抜きは必要ですが、なかなか外に出ていくのも勇気がいりますね😰
「赤ちゃんは泣くのが仕事」ってよく言われました。次は、孫の面倒ですかね😄💕


みけお
2024/04/02 15:07

アキさん、ありがとうございます😊

そうなんですよね。赤ちゃんと二人だけでお出かけってハードルが高く、荷物も増える。
途中で泣いたら、など考えると私にはできなかったです。

今は子供が赤ちゃんの時より、情報もあるし「赤ちゃんは泣くのが仕事」。理解も広がったかもしれません。
バスも若い運転手に、赤ちゃん連れはご遠慮ください となぜか乗車拒否された事もありました。

孫、可愛くてって聞きます♥
うちはまだ先かな。

アキ
2024/04/02 18:22

今なら赤ちゃんの鳴き声もBGMのように聞けます😄←大袈裟?
でも、微笑ましく思えるんです✨
「ノイローゼにならない程度で頑張って」と、心の中で呟く。
乗車拒否は酷いですね❗育てるの大変なんだぞ❗自分が子供だった時の事を思い出してーっ(/≧◇≦\)!!!
困っているお母さんがいたら助けてあげたいと思います。
うちも孫は先かなぁ…見られないかも…

みけお
2024/04/02 20:29

アキさん、こんばんは✨

大袈裟ではないですよ。
今なら、お腹空いたのか?なんで泣いているのかな?なんて考える余裕があります😁

私も心の中でエールを送り、困っているママさんがいたら、少しでも力になれたらと思っています👌