【コメダ公式アプリ機能紹介】くつログについて

2023年の8月にリニューアルしたアプリ、みなさんはもう使っていますか?
コメダ公式アプリの使い方や機能の紹介をするこちらのコーナー。
3回目はアプリの新機能、「くつログ」についてご紹介します♪
くつログってなに?
くつログとは、あなたの「くつろぎ」をログ(記録)するもの。コメダ公式アプリを利用するたびに「くつログ」が貯まるプログラムです。
くつログを貯め続けていくと、トップページのアニメーションが変わります。また、貯まったくつログ数に応じて不定期にプレゼントがもらえるかも!?…な、コメダ公式アプリのお楽しみコンテンツです。
アニメーションって?
アプリのトップページでは、「くつログ農園日記」というアニメーションを楽しめます。みなさんがいつも飲んでいるコーヒーがどのような過程でお店に届いているのかを知ることができます。
ここではコメダのくつろぎナビゲーター、コメダンディがわかりやすく教えてくれますよ♪

このアニメーションはくつログを貯めてステージをあげるごとに変化します。これが結構おもしろくて見ちゃうんですよね。
くつログの貯め方
くつログはいろいろな方法で貯めることができます。この2項目は初回のみ。

利用ごとに貯められるものはこの8項目。


1日1回貯められるのはこの8項目。

貯める方法はたくさんありますが、簡単で1回に200ポイント貯まる「チェックイン」の方法もお伝えします♪
チェックインの方法
①まずアプリを開いて、トップページの下、コメダおじさんが目印の「チェックイン」をタップ。

②タップするとカメラが起動します。起動したら、下の画像のようなチェックインの二次元コードを読み取ります。ダウンロード用の二次元コードはチェックイン用のものとは異なりますのでご注意ください。

チェックイン用の二次元コードではないものを読み込んだ場合は画面で教えてくれます。
これでチェックイン完了!
チェックインができているのかを確認するときは、トップページの右上三本線をタップして

「KOMEDAでくつログ」をタップ。

一番下のくつログ履歴をタップ。ここで確認できます。

いかがでしたか?
お店に行ったときにはぜひ二次元コードを探してチェックインして、くつログも貯めてくださいね♪
まだアプリをダウンロードしていない方はこちらから♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示チェックアウトできないの不便すぎる。チェックインしてから座席移動をお願いされて座席が変わったからモバイルでオーダーできなくて結局店員呼ぶ羽目になった。
多分、「くつろぎ」を提供する場が店の都合で席の移動をさせることがないはずだからその機能がないのかもだけど、その場合があるかもしれないって思っておかないとさー
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示くつろぐ、MAXまで貯まってしまうと、一年経過のリセットまで、集めるモチベーションが、なくなっちゃいますね🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あと数日でくつログMaxになります
そのあとはどうなっちゃうの?
いきどまり?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示チェックしたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示くつログもそうだけど、ログインボーナスあるものは日付変わったらロクインしてますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コツコツ貯めています😌
最近はよく行くお店がモバイルオーダー対応店になったので、モバイルオーダーでもくつログ貯めています✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は毎日、くつログポイント貯めてますが、チェックインはお店に行かないとできないので、毎日のモーニングとか、ランチとか行けるときにだけだから、残念ですが、なかなか貯まりません😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示チェックイン、まだウチの地域には来ていないみたいです。そのうち出来るようになると思うので楽しみに待ってます。チェックインって持ち帰りでも出来るのでしょうかねぇ?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示さんかく屋根の下スタッフさんこんにちは。くつろぎやっと、スタンダードステージ4なりました!これからも、くつろぎ貯めたいと思います!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どんどん貯めます♪