コメダ珈琲店 アトレ秋葉原店
コメダ写真館の皆様。全発祥の地、私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、各所巡業中のかずちゃんです。
「コメダ珈琲店 みなとみらいグランドセントラルタワー店」を後にし、『みなとみらい線』、『東急東横線』と乗り継ぎ【渋谷】に出て、JRに乗り換えて【御茶ノ水】に出て、「RAKU SPA 1010神田」に行ってきて、リフレッシュと昼飯をしたときに、どこ行くか決めたときに、今年(令和6年)、母に紹介したこの記事の店舗「コメダ珈琲店 アトレ秋葉原店」が近く、母とタクシーで店舗近くの「アトレ秋葉原」まで、向かいました。
このなうPOPは、順番待ちに店内で座ることが出来たので、その場で Chromebookで作りました。1度デザインが決まっていると、ほとんどがコピー&ペースト作業なので、埋めるだけなので楽は楽です。
「ポテトバスケット」569kcal
お昼ごはんの続きでもあったので、私の好きなメニューランキングにも絶対入ってるこの一品。そいえば、塩は卓上で自分で味付けみたいですね。しかし、未だに「皮付き」で、提供している店は残ってるのだろうか??気になってます。
「カフェショコラ」329kcal
期間限定が始まったと聞き、どっちにするか悩み、指差し占いで決めました。コーヒーに程よい、ココアの甘さが格別に感じました。「ホワイトカフェショコラ」も楽しみです。
さてさて、「コメダ珈琲店 アトレ秋葉原店」で撮ってきた、撮影コレクションです。
デジタルなうPOPに変えてから、登場することはなくなってしまったけど、今回はちゃんと「こめちゃん🐼」と、母のタビトモ「こあざず君🐰」をちゃんと連れてきました。私の「こめちゃん🐼」は、『コメダめぐり』限定なのです。
母にカウンター席を勧められ、一緒に着席し、椅子からスペースが遠いことが、よく分かる構図を撮ってみました。(ちなみに、私は腕は短い方なんです。手は大きいけど)
回線が通じているか不明の「壁掛け式電話機」です。
しかし、調べてみたところ1979(昭和54)年には、電話機が完全自動化の完了に伴って、電話交換手の姿が消えたみたいですね。
(生成AI GoogleのGemini【ジェミニ】参考)
トイレのコメダおじさんと、コメダレディが金ピカでした。でら ゴージャス!!
飾ってあるものに魅力が吸い寄せられます。
外に有った、レトロ感漂う でらおっきいコースター木目バージョン。
ステンドグラスのコメダおじさん。これもこれでいい感じでした。
さてさて、人が多かったため撮影ができませんでしたが、実は「コメダ珈琲店 アトレ秋葉原店」って、令和6年4月に閉店してしまった「コメダ珈琲店 四女子店」の古材を使っているそうです。この記事を読んでみて下さい←公式HPに、詳しく載っており、新しいウィンドウで開けるので、ブログを読みながらリンクへいけます。
さぁて、店舗情報です。
【全店舗訪問数】262
【訪問日】令和6年12月22日
【訪問店舗】コメダ珈琲店 アトレ秋葉原店
【店舗住所】東京都千代田区神田花岡町1-9 2F
【最低ドリンク価格】600円
【電話番号】03-6262-9002
【駐車場】なし
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はーい🙋おはようございます☀️
素敵なお店ですね💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示頑張ってください🙂