ミュートした投稿です。
ええ、自分もみんなの投稿から気づいたんですが、今回は小倉あんのトッピングがあるんですね。 ゆずなごみを思い出します。 先にジェリコでそれっぽく体験してしまいましたが、やはりデニッシュかバウムで堪能してみたいものです。 書籍にも触れてくださって、ありがとうございます。 いまからちょうど2年ほど前の発
おはなさん、コメントありがとうございます。 マイコメダサンドづくりは面白そうですね。 おかげ庵メニューも、自分も体験できたのはまだ数えるほどですが見てよし食べてよし、もっと身近な存在になる日が来ればなと思っています。
やっちゃん、こんばんは😃。 二日間お月見祭ジェリコを食べた後に、いつものミルクコーヒーを飲むとなんだか生き返った気持ちになる(笑) って不思議です💦。 やっぱりいつも飲み慣れているものが一番自分に合っているんですね💖。 お仕事お疲れ様でした。 良い週末をお過ごしください🥰💕。
まりるさん、有難うございます☺️ 燕岳も大天井岳も 北アルプスの表銀座コースにある山で、有名な山です😊 読めないですよねー まりるさんは、HIROさんに頼らずとも、自分の足でスイスイ登っちゃいますね👍️
ありがとうございます。 入院前は、不安でどうしたらいいかその事ばかり考えていました。 まだ、二ヶ月ありますがその間自分の為に自分の時間を使う。そして沢山笑って毎日過ごせれば、悪い物が近寄らなくなると思える様になりました。
ありがとうございます。 自分の将来、誰の為にでなく自分がどう過ごして行きたいのか。 自分の気持ちに正直に行かないと。
自分で、コーヒーを入れて飲みたい!
今日、午前中作業療法に行くつもりでいたら、理事長先生の診察がありますと知らされました。 理事長先生は一線は退かれ息子先生が院長となり引き継いでおられます。 診察と言っても、入院後の経過等の話をしたくらいですが、ホントに優しさが滲み出ているような柔和な表情をされていて、とても品のある先生です。 血液
第一の月
第一の月 コメダの七つのお月様から、自分はまずジェリコを選びました。初心のモーニングです。やさしいおいもの甘さがずっと続いて、これはおいしいですね。ときどき大きめの塊で入ってくる清涼感あふれるコーヒーゼリーがおいもと小倉ホイップのダブルな甘みをいくぶんやわらげてくれるのもうれしかったです。失敗だったなと思うの
自分も工場見学がしてみたいです。 以前スタッフ伊藤さんが可能な範囲でレポートしてくださったコーヒー工場のほか、コメダの自社工場として、パン工場と製餡工場があると思います。 どちらもたいへん興味があります。 もしできればですが、当日参加できないひとのためにライブ配信をしてもらえるといいなと思います。