ミュートした投稿です。
コメダスタッフ松岡さん、コメありがとうございます! ご縁あって、2022年の秋、信貴山に参拝をしました 2022年は、36年に一度の周期で巡ってくる「五黄の寅」の年! 奈良県の信貴山には、朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)というお寺があり、信貴山の毘沙門天王(びしゃもんてんのう)は寅に縁のある神として
タダさん🍀 ご返信&素敵な写真もありがとうございます😂🎵 立派な雛人形ですね😆 私の家にも実家から引き上げてきた同じような人形あります。でも、箱から出すこと無く😢我が子は男の子なので、可哀相ですがこのまま処分になります😨 一度くらい日の目を見ることが出来ることがあれば良かったのですけど😓 カブトビー
奈良、寅年の秋、紅葉を楽しみながら信貴山参拝~!神社は、ほっとする場所♪
奈良、寅年の秋、紅葉を楽しみながら信貴山参拝~!神社は、ほっとする場所♪ 大阪在ですが・・・寅年の年の、奈良の信貴山参拝の際に、撮影した寅柄のポストです信貴山参拝た神社参拝は、ほっとする場所です!良いものを、たくさん頂けるようでうれしくなります秋の天気の良い日に行くことにしています、紅葉の木漏れ日の中から日がさして、歩くと、気持ちもスッキリして、良い気分になるからです♪
お気に入りの公園散策…
お気に入りの公園散策… 自宅近くのお気に入りの自然公園。四季折々の花も綺麗ですが、私の「ホッとする」のは冬に向かう秋の名残が漂う景色。どんぐりを拾って季節の移り変わりを愉しんでいます。
タダさん、素敵な並木道ですね。 夏から秋にかけてみたいです。たぶん凄く綺麗だと思います😊✨🌳
いちじくさん 苗を購入して育ててた所、日当たりが良かったのもあってグングン育ち秋には蕾が出来て来て驚きましたよ😊 追肥して夏に育ては違う鉢のも蕾付けてくれるかなぁ〜と思ってます☺️ コメダの森で植えたお花もそろそろ可愛いピンクの花を付けてるのかなぁ〜と気になります✨ 春はもう直ぐですね☺️
険しい山を登って、「一願成就の竜神の姿の白蛇様の所」へたどり着けたときほっとした~!
険しい山を登って、「一願成就の竜神の姿の白蛇様の所」へたどり着けたときほっとした~! ご縁あって、信貴山に参拝、奈良県の信貴山には、朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)というお寺があり、信貴山の毘沙門天王(びしゃもんてんのう)は寅に縁のある神として信仰されています広大な信貴山の中が境内で、秋は、紅葉が綺麗で空気も澄んでいて大変気持ちの良い、高いエネルギーに満ちたパワースポットでもあるんです
皆さん、おはようございます。 昨日行った半田やなべ店の紹介をします。 地名は岩滑と書いて、やなべと読みます。 童話作家の新美南吉の生まれ育った場所で、近くには、新美南吉館という施設もあります。すぐ前には矢勝川が流れ、秋には、矢勝川の土手一面に彼岸花が咲き、観光名所になっています。矢勝川の向こうには、
いつもの散歩道で見つけたもの
いつもの散歩道で見つけたもの いつも散歩している道に冬になるとたくさんの山茶花が咲きます木々も枯れてさみしくなる道ににまっかな花を見つけふぉっとします
フルムーンバーガー食べてきました
フルムーンバーガー食べてきました 去年の秋の話じゃなく、今日、2023年2月3日の話です。福岡六本松店のメニューに、卒業アルバムの集合写真の欠席者の写真みたいに、フルムーンバーガーがひっそりと載ってたので、お店の人に半信半疑でたずねてみたら、あるとの返事だったので堪能しました。次回こそ白い恋人のシロノワール食べます。