ミュートした投稿です。
みささん、こんばんは😀コメント、ありがとうございました🖐️返信、遅くなりました💦画像は、東京都台東区蔵前にある、大相撲と関係の深い、蔵前神社です。ご存知ですか。現在、両国に国技館はありますが、以前は、この神社に近い、蔵前にありました。ちなみに、花火大会などで有名な、隅田川までは、通り(江戸通り)を渡
イシガミさん😊お忙しい中 ご返事頂きまして、ありがとう🌸ございます☆☆☆ゆきさん😊とは、私が昨年の4月に初投稿してから、仲良くして頂きまして、私が苫小牧弥生店に行って見たいと、話してたら、一緒に行きませんか?と誘っていただいたのが、ゆきさん😊との初顔合わせでした🌸それから、数ヶ月経って、北12条東店
いちじくさん、素敵な写真ありがとうございました😊✨🙏🍀❣️ 凄い綺麗で、花火観たの何年ぶりでしょうか?嬉しかったです😊✨👍🍀❣️
ペペコさん、大正解です👏🥳 何も起こりませんが…21'3月の函館ベイエリア店駐車場から見た花火です🎆 明日も良い1日をお過ごし下さい🤗
kazuさん、こんにちは🎄 小樽コメダで女子会も良いですね🥰 若い頃は冬でもミレニアムの花火見に行ったけど…無理せず春を待ちます🌱
ひでひでさん、こんばんは🌝 開催されて良かったですね🎆 社台辺りですよね…仕事もあり家に帰ってから苫小牧来ること決めました…💦 私が占領してる車が夕方ディーラーに持ってかれ花火は諦めました。 他の用事足し出来て安心しました。
こんばんは😃 苫小牧来られてたなら、🎆花火見学かな? でも、19時から上がってたから時間的に違いますね😆 コーンスープにはやっぱりパン😉 私的には浸して食べるのが好きです🎵
芸術🖼️の秋
芸術🖼️の秋 山下清、生誕100年記念の絵を見てきました。昆虫の絵が多かったけどエッフェル塔などの海外の絵も多かったです。ヨーロッパも放浪してたみたいです。美術館には清がきていた浴衣といつも背負っていたリュックサックが展示してありました。リュックサックの中には石を5個必ず入れていたとか。用途は護身用だそうです。1
うさぎさんこんにちは😃 副反応よくなったみたいでよかったです。 山下清展の券の花火🎆素敵ですね😊 私はたまに塗り絵しますが塗り絵で精一杯でうさぎさんのように色鉛筆画で描くなんてとてもできません😅 また素敵な絵ができたら投稿して下さいね。
今日は体調がよくなり、市美術館の山下清展に行った後 コメダでミルクコーヒーを飲んできました。 清のリュックと着物が展示され、リュックの中にはいつも石が5つ入っていたとか、身を守る為に入れていたそうです。昆虫の絵が多かったですが、私はやはり長岡の花火の絵が一番好き、魅了されました🤗