ミュートした投稿です。
やっちゃん、コメントありがとうございます! 自分のペースで限定メニュー楽しみます!
マンゴーたっぷりで!
マンゴーたっぷりで! いつぞやの自分へのお祝いに口どけシフォンマンゴーを食べた時の写真。商品説明にも書いてあったように、ソースもクリームもスポンジも全てマンゴー風味!でも決してクドイことも無く、とても食べやすい一品でした♪
タダさんこんにちは コメント有り難うございます 繁忙期が終わり自分のご褒美にさせてもらいました。 いつもなら腹八分目なのですが 満腹になりました。
病院も一通り終わり、いつもの流れでコメダ珈琲に来ました。 今年はチキンカツカリーパンに間に合わなかったな〜と半ば諦め気味でいつものカウンター席に。朝も食べていなかったので、若干フラフラしながら。 しかーし、カウンターテーブルにはカレー祭りのポップが!えー?先月末で終わったのではないの? という事はカ
ひで坊さん、コメントありがとうございます。 海外の日本通の方の中には、1つの事を感銘を受けて自分でもやってみたいと熱心に独学で勉強されだり、もし近くに師匠的な人がいれば、その人に付いて習ったりされるのでしょうね。そのうち日本で本格的にやってみたいという気持ちが抑えられず。 そういう情熱が、海外の方の
興味深いですね。 クリームブリュレかなとも思いますが、加賀棒ほうじ茶をリピートするコメダ部員さんもいましたし、このコミュニティサイトでの盛り上がりをよそに加賀棒という可能性もあるのかな、とも思います。 でもまあ、自分ならクリームに1票ですね。
晩夏に涼しむ
晩夏に涼しむ コメダの暦では夏も今日まで——悔いのないよう、最後の最後に大好きなかき氷を食べました。その品は、涼しげなガラスの平皿を土台に黄金に縁取られた盃をお月様と見て、やさしく顔を近づけるそのたびに香りも、味も深まり、面を上げては頬を緩ませ、ゆっくりと甘みを噛み締めた果てはクリーム色に塗られた層よりも下、大き
私用でない交際費を経費で落とすのは、名古屋ではいまもあることです。 名古屋のひとは、どうも甘やかすところがありますね。 それだけ、出身者のみならず県外含む異郷から名古屋へやって来て生活し、苦しさを隠せないひとを見てきた土地柄なのかな、と思っています。 もちろん、ずるがいいわけないですし、それがどうい
いちじくさん、こんにちは。 自分の拙い感想にコメントをいただき恐れ入ります。 実際に自分で食べてみるに勝る感覚は無いと思いますので、いちじくさんが食べたい物を食べるのが1番良いと思います。
イシガミさん、こんにちは。 自分もピスタチオの風味がハッキリ分かるほど舌が肥えているわけではありませんが、グリーンのクリームはもう少し味が濃くても良かったかもしれません。上に乗っている砕いたピスタチオは良いアクセントにはなっていたのですが。 キャラメルに関しましては中のホイップはもちろん、多分土台