ミュートした投稿です。
まりるさん、素敵な投稿をありがとうございます。 よく焼きの加減がいい感じで、ドリンクもたっぷりで元気がつきますね。 なかなか、いまでは家の庭で鯉のぼりをあげることのできる家庭が少なくなったことを思うと、有志による各地でのこうした取り組みはそのありがたさが身に染みます。 子どもたちの未来にとっても、
よしちさん、遅くなってしまいましたが、アワード受賞おめでとうございます。 よしちさんの絵にはいつも遊び心と、あたたかさ感じられて好きです。 先ほど、夕ご飯の前にあとひと踏ん張りのミルクセーキつくって飲みながらもう一度この投稿を読んでいたら、左手のばっちりサイン(そちらでは、何と呼ぶのでしょう?)が、
たまごサラダさん、遅くなってしまいすみません。 コメントありがとうございます。 本当に、日常が少しずつ戻ってきているのを感じます。 各地の喜びを記事や投稿で伺いつつ、この自分も、住んでいる地域を第一に優先し色々と行けていません。 本当に、機会を大切にすることだと思います。 岡田は、いい街です。 この
まりるさん、コメントありがとうございます。 盛大ではなく、賑やかで華やかにも節度がありました。 会場は、慈雲寺の門前とも岡田神明社の裏の広場ともいえますが、その距離は比較的短く、面積も比較的狭いです。 そこに屋台がところ狭しと立ち並び、岡田の、おそらくはそれ以外の知多市からの、もしかしたら知多全域か
いまさら気づいたかのようで何ですが、いいかもしれないですね。 温泉はとてもいいし、温泉の話を自由にできることが何よりもいいです。 ただ、下呂温泉はじつはまだゆっくりと滞在できていないのが残念です(行くなら分水嶺の向こうまで行ってしまうせいもあります)。 全容を見たわけではないですが、街並みは有馬温泉
やっちゃんさん、こんばんは。 今夜も間に合ったようでよかったです。 気持ちよく一日を終えられそうですね。 こんなことを言ったら、顔も見たことないのに失礼だと思われるかもしれませんが、自分は、やっちゃんさんは計算高いひとではまったくないと思っています。 それでも、この一枚はまるで向かいの席から、コーヒ
まりるさん、こんにちは。 速いというか、本を読んでいるとすぐですね。 とはいえ、見慣れた路線だからといって目をあげないときもあり、ときには目をあげて、あるいは遠くを見て、季節ごとの変化に感じ入ったりと、車でも鉄道でもやはり交通はいいものです。 ノリタケの煙突は自分も好きです。 煉瓦や蔦はもちろん、ク
タダさん、おはようございます。 最高に美味しかったです、岡田のカツ丼。 気にせず券売機で買ったので値引きはわかりませんが、お客さんも大入りでした。 そちらも夕方の散歩を楽しまれたようで、段々と、天候が気持ちよくなってきましたね。 写真で見た限りではありますが、居慣れたものから静かに見守られるのも、そ
やっちゃんさん、ありがとうございます。 どうにか無事に行って来れました。 これですね、扉を一枚開け放している緑コメダは。 駐車場から来るとまさにこの眺めで、衛生的なだけでなく気持ち的にも入りやすい気がします。 はじめてで、最初そういう配慮に気づかず、几帳面な性分でもあり入るときに閉めてしまったのです
kazuさん、こんばんは。 ノワール、kazuさんも少し間が空いてしまってたんですね。 一度しか食べていない分際ながら、あの美味しさを思い返してもらえたならよかったです。 自分も、あまりうかうかはしていられないなと感じています、笑。 今日のお昼は、岡田のカツ丼でした。 梅まつりの屋台でミニサイズを食