今日は第78回「たじみ陶器まつり」に合わせて、半日かけて岐阜県多治見市へ行ってきました。JR名古屋駅からJR中央線で、約35分の近さです。
改札を出てパンフレットを受け取り、駅前で大道芸に参加し、地下道からながせ商店街を抜け、夢広場で休みまた学び、多治見橋で土岐川を渡り、ちょうどお昼の時間にオリベストリート(あの織部焼の織部です。美濃焼も、最近は海外でもよく売れると聞いたことがありますが、それ以前に当地の人間がもっとよく知らなければという想いも、畑違いなりにありました)の陶都創造館で南ヶ丘中学校吹奏楽クラブによる何曲もの素晴らしい演奏を聴いたところで、コメダを目指しました。
お昼は、ながせ商店街で早めに買い求めたパニーニ(チキン)をもう食べていたのですが、たくさん歩いたのと、すぐ手前の新羅神社で少し凍えを感じたこともあり、待たせずにこちらから所望し、すぐに出された提案と手書きのアピールをも踏まえたうえで、はじめてのミニコメバスケットを頼みました。
美味しかったです。多治見錦町店には、出入り口のコートを脱いだり羽織ったりするスペースに、令和3年10月31日付で、株式会社コメダ代表取締役社長臼井興胤の名による表彰状が干支置物と並んで飾られてありました。令和3年度における店舗衛生調査で満点を収めた、その模範的向上心を称えたものです。
コメダを折り返しに、帰途へ即きました。
今日は第78回「たじみ陶器まつり」に合わせて、半日かけて岐阜県多治見市へ行ってきました。JR名古屋駅からJR中央線で、約35分の近さです。
改札を出てパンフレットを受け取り、駅前で大道芸に参加し、地下道からながせ商店街を抜け、夢広場で休みまた学び、多治見橋で土岐川を渡り、ちょうどお昼の時間にオリベストリート(あの織部焼の織部です。美濃焼も、最近は海外でもよく売れると聞いたことがありますが、それ以前に当地の人間がもっとよく知らなければという想いも、畑違いなりにありました)の陶都創造館で南ヶ丘中学校吹奏楽クラブによる何曲もの素晴らしい演奏を聴いたところで、コメダを目指しました。
お昼は、ながせ商店街で早めに買い求めたパニーニ(チキン)をもう食べていたのですが、たくさん歩いたのと、すぐ手前の新羅神社で少し凍えを感じたこともあり、待たせずにこちらから所望し、すぐに出された提案と手書きのアピールをも踏まえたうえで、はじめてのミニコメバスケットを頼みました。
美味しかったです。多治見錦町店には、出入り口のコートを脱いだり羽織ったりするスペースに、令和3年10月31日付で、株式会社コメダ代表取締役社長臼井興胤の名による表彰状が干支置物と並んで飾られてありました。令和3年度における店舗衛生調査で満点を収めた、その模範的向上心を称えたものです。
コメダを折り返しに、帰途へ即きました。
10
10
イシガミ
|
2023/04/15
|
今日のコメダ場