交わらないもの
今日は隣街の名古屋市中川区を歩いてきました。
ルートは、史跡散策路「松葉・昭和橋緑風コース」を参考に、残暑の無理を避け名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)荒子駅を中心点として前半・後半に分け、後半は反対に回ることにしました。
ご覧の日差しです。街の各所の公園が助けでした。なかでもこの松葉公園は、北区の志賀公園・中村区の中村公園と並びラジオ塔が現存するのは、時代から取り残されているのではなく、認識というよりも智慧として、地域のひとたちが大切なものを身過たずにいる証のように自分には思えます。
ともあれ、お昼の時間です。荒子駅へ引き返してバスに乗り、コメダのパン2個を食べに向かいました。
1000キューキャンペーン第4弾のパン追加無料は、本当にうれしいですね。自分も、この日を楽しみにしていました。
食べる順番は、描いていたのに反してローブパンから先に手が伸びました。手のひらにあたたかく、ふんわりやさしい香りといちごの酸味が、パクパク食べてしまうのにはもったいないほどでした。一方のトーストはというと、さくっ、ふわっ、もちっ、といつもどおり幾通りもの食感が楽しめて、寄り添うコメダブレンドは、もちろん最後まで冷めないのがおいしかったです。
この眺めは、生まれ育った日進市の県道57号(瀬戸大府東海線)もそうでしたが、日が暮れるとまた行き交う車のランプが風情を醸し出します。もしかしたら、閉店作業を終えたスタッフさんたちも、勢いよく流れるそれらの光に明日への元気を得ているでしょうか。
このあと、昭和橋を渡って緑風ルートの後半を踏破し、ふたたび荒子駅を横切って、すぐ近くの中川文化小劇場へ着きました。
そこで前田利家ONDOまつりに参加し、また少し殻を破ることができたと思います。そののち、荒子観音寺で思いを鎮め、帰途に就きました。
今日のおまけは、前田利家の初陣(萱津の戦い:稲葉地川の戦い)を記念するブロンズ像をどうぞ。
利家の右手後方には、山百合を片手に思いびとへなお手を伸ばそうとする、一人の少女の像が立っています。その方の略年表を、最後に掲げておきます。
- 1547年(天文16年) 海東郡沖ノ島(現あま市)に生まれる。
- 1558年(永禄元年) 利家と結婚する。
- 1559年(永禄2年) 長女幸出産。この後、2男8女を産む。
- 1562年(永禄5年) 長男利長出産。
- 1599年(慶長4年) 利家死後、出家し 芳春院 と号す。
- 1600年(慶長5年) 徳川家人質となる。
- 1614年(慶長19年) 2代藩主利長の死により人質交換で金沢へ帰国。
- 1617年(元和3年) 金沢城内で死去。金沢市野田山に葬られる。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示イシガミさん、こんにちは。🐥
いろいろな情報は、前に紹介があった小物グッズ 丸メモ(100枚)にメモして散策をなさっているのでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示イシガミさん、おはようございます☀️
いつもながらの個性溢れる文章、いろいろ勉強にもなります😃
例えば新聞などに、投書されたことはありますか❓
違う世界が広がるかもしれませんよ❗️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつも写真が綺麗ですね。
最新スマホですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昭和橋店、ノスタルジック❣️
名古屋市内、愛知県内には
巡り、懐古したい店舗が多いです🙂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示