さんかく屋根の下

コメダ写真館

イシガミ
2025/02/28 12:52

残渣と麻袋

コーヒーかすの再利用を続けていて、その後発見がありました。

抽出後のコーヒーとペーパーフィルターを広げると、フライパンの半分にちょうど収まったのです。

参考までに、使用しているフィルターはHARIOの「V60用ペーパーフィルター01 M」で、コメダのオンラインショップにある「コーヒーフィルター(1〜2杯用)」とほぼ同じものです。フライパンは柳宗理の「鉄フライパン ダブルファイバー窒化加工 18cm」で、バターナイフは友人がくれた、同じく柳宗理です。コーヒーは24gです。

以前までは、フィルターを手のひらに置き、反対の手に持ったナイフでコーヒーをフライパンへ移していました。しかしこの寸法に気づいてからは、フライパンの上でかき出しています。あたりまえですが、そのほうが安定してやりやすいです。

あとはいつものように水分を飛ばし、完全に乾燥させたら、適当な麻袋に入れるだけです。

ポイントとしては、コーヒーを火にかけているとき——炒飯をつくるときの要領で——木べらでダマを潰すのと、使った道具を洗うとき最初にたわしで微粒子を落とすのが、あとの作業を楽にしてくれます。

コーヒーも道具も、大切に扱えば大切に扱うほどきれいでおいしくなるし、最後まで大事にできます。

コメントする