コメダ写真館

イシガミ
2025/07/12 17:57

自家製ドッグ

半田で買ったカブトビールを、どう楽しむのがいいか考えていました。

グラスは、炭酸ならこれしかないとブーツグラスを出しました。問題は何を食べるかです。カブトビールはドイツビールに近い味わいだというから、豆菓子をつけることは妨げないまでも、食べるならがっつりいきたいところです。

そこで、一方ではフランクフルトソーセージを連想し、もう一方でやはりコメダ部の影響から、思いついたのがホットドッグです。

そのために、コメダのドッグパンを買ってきました。ナポリタンのときと同じで母のそれを再現するようにつくりました。

キャベツのカレーソテーを敷いて、どこにでもあるケチャップを上から絞るのがわが家のスタイルです。カレーはカレー粉ではなく、オリエンタルのマースカレー(簡単にいうと粉末状のカレールー)を使いました。

おいしかったです。ホットドッグと、コメダのグラスで飲むボディのしっかりしたビールと、両方とも。ブーツグラスはお店ではストローがついてきますが、トランプのジャックやキングのように片手で持って、そのまま口をつけるのもいいものです。

とくに、反対の手に持ったパンとのバランスのよさを感じました。この感触は、よくあるビールグラスでは得られないし、たとえコメダのジェリコ用ジョッキがあったとしても、拳で握るのと掌で握るのとではやはり大きく違う気がします(本場ドイツでは、明治の日本人が知って驚いたことに、ビールは1リットルジョッキで飲むもののようですが)。

改善点を挙げるとすれば、ウインナーです。

このように、シャウエッセンやアルトバイエルンといったスーパーで普通に買えるものを使った場合、ケチャップを上にすれば助かるようなものの、コメダのようにソースを下にすると見栄えがはなはだ優れないことに、つくってから気がついたのです。多少値が張ったとしても、1本がパンに収まる長いウインナーソーセージでなければだめだと。

本当においしいテーブルのためには、コメダのように、器はもちろん素材の選択についても熟慮する必要があると考えた何日かでした。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
やまやま
2025/07/13 09:02

美味しそう😋
ビール🍺を飲みながら食べてみたいです✨


イシガミ
2025/07/13 14:53

はい、ぜひご自分で一度お試しください。

ルフィ
2025/07/12 20:14

イシガミさん、こんばんは🌕
カブトビール🍺飲みたい🤗
いつもながら文章素敵で
是非とも味わってみたくなりました🥴
あてはやっぱりウインナー🌭
コメダ珈琲店でテイクアウト
からのブーツグラスがない
けど冷やした🍺でグビ~ッと
明日はこれで決まり😆👌


イシガミ
2025/07/13 14:53

ルフィさん、コメントありがとうございます。
カブトビールお見かけしたときは、ぜひ。
明治、大正、昭和と3種類あるのでお好みの1本がきっと見つかるかと。
文章を読んでもらえたこともうれしいですが、ビールとホットドッグと、おいしい感じが伝わったなら何よりです。
ウインナーは大事ですね。
暑い日が続きます。
冷えたビールで、お疲れが取れますよう。