さんかく屋根の下

コメダ写真館

イシガミ
2023/03/26 23:10

稲葉地と吹奏楽

去る3月19日(日)、名古屋市中村区の稲葉地へ行って来ました。昨秋に雨で流れその後追えていなかった、稲葉地オープンライブを経験するためです。

会場は、アクテノンの愛称で親しまれる名古屋市演劇練習館で、出演者はラウルス金管5重奏団です。楽器編成はトランペット、トランペット、ホルン(当日はやむをえず不在)、テナートロンボーンにバストロンボーンで、出身大学でいうと、玉川大学、国立音楽大学、それに名古屋芸術大学が3名というメンバーです。全員がベテランで、演奏は折り紙つきです。その他詳しいことは、名古屋市演劇練習館情報誌「アクテノン通信」 No.2(2022年12月号)でも特集されていました。

稲葉地公園・アクテノン

当日は、この快晴でした。その陽気に誘われたのか、やや早く着きすぎたため時間調整も兼ねて、すぐ近くのコメダ珈琲店・稲葉地店へ。注文は、前回と同じコメ黒です。

コメ黒、ストロベリッチのポップアップと

一日のいつ飲んでもコメ黒はすっきりとして、美味しい。コメダブレンドをブラックで飲むときと比べ、ベリー系の酸味がよりマイルドに感じられます。

さて、演奏は力強くときに美しい、男性的な魅力に溢れていました。アクテノン1階資料コーナーの響きも素晴らしく、立ち昇る残響に背筋が伸びました。

この春、5月6日(土)にはラウルス金管5重奏団のほうが、コメダでいうと稲葉地店、岩塚店、鳥居通店のちょうど中間くらいにある、千成コミュニティセンターへ来てくれることになっています。中村と岩塚、稲葉地など家の近くを行ったり来たり、コメダを一つの軸として、狭いようで広がりのある豊かな日々を送っています。

当日のプログラムと次回演奏会案内、メタルチャームと
コメントする
5 件の返信 (新着順)
やっちゃん
2023/03/27 07:17

素敵な演奏会だったと
文章から伝わってきます♪
5月の千成コミュの演奏会も楽しみですね♬
黒コメを飲む→演奏会のパターン、好きです☺️


イシガミ
2023/03/27 19:44

やっちゃんさん、ありがとうございます。
やっちゃんさんの街には、最近素敵なことはありましたか?
また教えてください。

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2023/03/27 06:37

イシガミさん😊おはようございます☆☆☆吹奏楽の生演奏は凄いですよね🌸私は楽器は出来ないものの、吹奏楽など、聴きに行くのは好きです🌸コロナが落ち着いて、来ましたので、また、機会があれば、
吹奏楽聴きに行ってみようかなと思っております🌸
コメダのコメ黒まだ飲んだ事がありませんが、こちらも、今度、飲んで見たいと思っております🌸
イシガミさん😊吹奏楽やコメ黒のお話し、投稿写真など、ありがとう🌸ございます☆☆☆今日も良い一日をお過ごしくださいね☆☆☆


イシガミ
2023/03/27 19:39

kazuさん、こんばんは。
ええ、吹奏楽の生演奏は格別ですね。
響きや迫力もそうですし演奏する姿に感動します。
コロナが早く落ち着くといいなと、このさんかく屋根の下で話していたころが懐かしいです。
今年こそいろんな楽しいことが、おたがいにありますように。
こちらこそ、知らなかった北海道のお話、いつもありがとうございます。

タダ
2023/03/27 05:19

イシガミさん、おはようございます。
私はこのような演奏を聴きに行ったことはありませんが、楽しまれたようで、良かったです。
コメ黒も美味しそうですね。
今日も良い一日をお過ごしください。


イシガミ
2023/03/27 19:33

タダさん、こんばんは。
美しい黄水仙の写真をありがとうございます。
こちらはご自宅のお庭でしょうか?
楽しみは、本当にひとそれぞれですよね。
幼少期のおもちゃはプラレールでしたが、サイバーフォーミュラ(オオトモさんやシンジョウくんがライバルだった時代)にも熱中したものです。
今朝、最寄りの公園(災害時、町内の緊急避難場所でもあります)で、蕾がはち切れそうでした。

よしち
2023/03/27 00:38

イシガミさん、こんばんは。
コメダ写真館の投稿で、
「アイキャッチ画像」の作品画像がメインのため、ほとんどが、一枚の写真のみですが、「内容」の中で、画像を複数挿入して、投稿するのは少ないです。 勉強になりました。
コメ黒の写真が二枚あったので、つい、いちじくさんクイズの間違いがないか見てしまいました。


イシガミ
2023/03/27 19:24

よしちさん、こんばんは。
貴重なコメントをありがとうございます。
コメダ写真館は、今日のコメダ場よりも編集の幅が広く用意されているため、なるべく活用したいとは思っています。
活用というか、使えば使うほど、開発者側にとっても問題点や改善の方向が見えて来るのではないか……という、一種の願いでしょうか。
もっとも、いまだ試行錯誤しながらですし、この狭い範囲で2枚並べてしまったのは自分としては失敗ですが、楽しみを見つけてもらえてよかったです。

よしち
2023/03/27 19:43

イシガミさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
イシガミさんの投稿は、その内容、編集、写真撮影など、勉強になります。音楽や作文は苦手なので、とんちんかんのコメントのときはお許しください。
プロフィールの絵がアワードのベストルーキー賞に今日から?かわっていますね。

イシガミ
2023/03/27 21:05

よしちさん、お返事ありがとうございます。
とんちんかんだったとしても、おたがいさまかと思いますのでどうぞ気になさらず。
アイコンは今日、愛知県日進市のシンボルマークからこちらへ変えました。
日進にもう用はないということではなく、自分の中で一区切りがついたのと、特別にもらえたものだから、表に出さなければ意味がないと思えるようになったためです。
それと自分がSNS初心者であるのを忘れないようにという、自戒を込めてですね。
それよりも、よしちさんのCモーニングのアイコン、手描きであたたかくて、素敵です。
自分は絵を描くのが苦手なので、よしちさんの投稿のほうをいつもすごいなあと思って見ています。

いちじく
2023/03/26 23:50

イシガミさん🌌
コメ黒🖤スッキリして美味しいですよね☕
写真もコメ黒際立ってます。
イシガミさんは学生さんの演奏会を聴く機会が多いですか?
金管楽器…フルートやりたかった😆熱血先生に指導されやってました…大変でした熱血過ぎて…年毎に成長していきました。全国大会は行けませんでしたが…。
先生の音楽センスは好きでした💕演奏曲も授業の歌も🎼
田舎の学校なのでここでも贅沢な音楽三昧生活を送ってました😌ほぼ私の音楽室です🎹
時間はいっぱいありました🕰今は無いですが。
コロナも落ち着いてきたので今度コンサートに行きます…楽しみです😊


イシガミ
2023/03/27 13:51

いちじくさん、こんにちは。
コメ黒の味が通じてよかったです。

演奏会は、若いころは海外から来るプロばかり聴きに行っていましたが、最近では街の学生や現役世代、その筋の先生や講師といった層とも向き合うようになりました。
義理で顔を出してあげるというわけでは決してなく、自分自身のためです。
プロはプロで追いつつも、そういう身近な範囲でも楽しめるようになったということですね。

こちらはそんなところですが、いちじくさんのやりたかったフルートというのは、管弦楽でいうならヴァイオリンのような花形ですよね?
あこがれる気持ち、わかる気がします。
同時に、自分もこの歳にして吹奏楽の演奏会へ行くようになり、それぞれの楽器ならではのよさに毎回、驚かされています。
その熱血先生は、たぶんですが、いちじくさんの担当するようになった楽器に対してではなく、その楽器のよさを引き出せるいちじくさんそのひとに対して、期待を込めてそうなっていたのではないでしょうか。
ちなみに、この自分の学生時代はというと、職員室から音楽室の鍵を持ち出して(もちろん、盗難ではなく許可を得てです)よくピアノを弾いていました。
一年のとき、「あなたは、できないところを飛ばす癖を直せば本当にいいピアニストになれるのに。できないところは、そこだけ何度でもやるのよ」と、一度だけ先生に真顔で諭されたものです。

それでは今度のコンサート、ぜひ楽しんで、近くにコメダがあればその様子もできればお届けください(^^)