イシガミ
2023/03/26 23:10
稲葉地と吹奏楽
去る3月19日(日)、名古屋市中村区の稲葉地へ行って来ました。昨秋に雨で流れその後追えていなかった、稲葉地オープンライブを経験するためです。
会場は、アクテノンの愛称で親しまれる名古屋市演劇練習館で、出演者はラウルス金管5重奏団です。楽器編成はトランペット、トランペット、ホルン(当日はやむをえず不在)、テナートロンボーンにバストロンボーンで、出身大学でいうと、玉川大学、国立音楽大学、それに名古屋芸術大学が3名というメンバーです。全員がベテランで、演奏は折り紙つきです。その他詳しいことは、名古屋市演劇練習館情報誌「アクテノン通信」 No.2(2022年12月号)でも特集されていました。

当日は、この快晴でした。その陽気に誘われたのか、やや早く着きすぎたため時間調整も兼ねて、すぐ近くのコメダ珈琲店・稲葉地店へ。注文は、前回と同じコメ黒です。

一日のいつ飲んでもコメ黒はすっきりとして、美味しい。コメダブレンドをブラックで飲むときと比べ、ベリー系の酸味がよりマイルドに感じられます。
さて、演奏は力強くときに美しい、男性的な魅力に溢れていました。アクテノン1階資料コーナーの響きも素晴らしく、立ち昇る残響に背筋が伸びました。
この春、5月6日(土)にはラウルス金管5重奏団のほうが、コメダでいうと稲葉地店、岩塚店、鳥居通店のちょうど中間くらいにある、千成コミュニティセンターへ来てくれることになっています。中村と岩塚、稲葉地など家の近くを行ったり来たり、コメダを一つの軸として、狭いようで広がりのある豊かな日々を送っています。

コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵な演奏会だったと
文章から伝わってきます♪
5月の千成コミュの演奏会も楽しみですね♬
黒コメを飲む→演奏会のパターン、好きです☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示イシガミさん😊おはようございます☆☆☆吹奏楽の生演奏は凄いですよね🌸私は楽器は出来ないものの、吹奏楽など、聴きに行くのは好きです🌸コロナが落ち着いて、来ましたので、また、機会があれば、
吹奏楽聴きに行ってみようかなと思っております🌸
コメダのコメ黒まだ飲んだ事がありませんが、こちらも、今度、飲んで見たいと思っております🌸
イシガミさん😊吹奏楽やコメ黒のお話し、投稿写真など、ありがとう🌸ございます☆☆☆今日も良い一日をお過ごしくださいね☆☆☆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示イシガミさん、おはようございます。
私はこのような演奏を聴きに行ったことはありませんが、楽しまれたようで、良かったです。
コメ黒も美味しそうですね。
今日も良い一日をお過ごしください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示イシガミさん、こんばんは。
コメダ写真館の投稿で、
「アイキャッチ画像」の作品画像がメインのため、ほとんどが、一枚の写真のみですが、「内容」の中で、画像を複数挿入して、投稿するのは少ないです。 勉強になりました。
コメ黒の写真が二枚あったので、つい、いちじくさんクイズの間違いがないか見てしまいました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示イシガミさん🌌
コメ黒🖤スッキリして美味しいですよね☕
写真もコメ黒際立ってます。
イシガミさんは学生さんの演奏会を聴く機会が多いですか?
金管楽器…フルートやりたかった😆熱血先生に指導されやってました…大変でした熱血過ぎて…年毎に成長していきました。全国大会は行けませんでしたが…。
先生の音楽センスは好きでした💕演奏曲も授業の歌も🎼
田舎の学校なのでここでも贅沢な音楽三昧生活を送ってました😌ほぼ私の音楽室です🎹
時間はいっぱいありました🕰今は無いですが。
コロナも落ち着いてきたので今度コンサートに行きます…楽しみです😊