さんかく屋根の下

屋根裏部屋より

スタッフブログ「マイナスイオンと筋肉痛」

みなさんこんにちは。コメダスタッフの伊藤です。今日は11月11日、ぞろ目です。ポッキーの日…だけでなく、なんと40個以上も記念日があり、10月10日に次いで記念日多いランキング第2位なんだそうです。すごい!

先月は頭の体操にお付き合いいただきありがとうございました!正解は「メニューが上に伸びている」でした。わかりましたか?

「難しい!」とのお声を受けて、少し簡単にしたバージョンを作ってみました。いかがでしょうか。

また感想をお待ちしてますね。

さて、この一か月間、いろんなことがありました。小学生や高校生がコメダに興味を持って質問や商品開発のプレゼンをしてくださったり、接客コンテストにお邪魔したり、名城大学女子駅伝部の活躍に感動したり、とろみコーヒーの現場に立ち会ったり、月蝕もありましたねー。都度、ブログ公開の日が待ち遠しい! と心で叫びながら、そして待ちきれずにさんかく屋根の下ラジオで語りながら過ごしておりました。今のところラジオがいちばんコアな話をしているかもしれません。こんな話をしてほしいなどあれば、ぜひおたよりをくださいね。

お便りを送る

今日はその中で、コメダの森の保全活動に参加したときのお話をしたいと思います。というのも、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、11月26日(日)には、今度こそコメダの森ツアーをコメダ部員さんと一緒に催行するために、林道の整備をしてきたのです。

株式会社コメダでは、三重県菰野町の「コメダの森」にて月に1度、有志社員がNPO法人「森林の風」さんと一緒に保全活動をしています。(作業の様子はこちらの記事をどうぞ) 2017年に始まり、今年で5年目、ちょうど6haだった区画を28haに拡大したばかりということで、保全活動に入る前に、新しい場所を少しだけご案内いただきました。

 

拡大したばかりなので、新しい場所はまったく整備されていません。保全のために人が通るための幅を平らにならし、踏み固め、丸太で位置を示し、やっとその周りの樹に取り掛かることができるのです。

つまり。

道がない。

崖にしか見えないようなところを木の根や幹を頼りに登れば、落ち葉とさらさらとした砂に足を取られて滑落しそうになるのを堪えながら下る。ほんの10mほど進むだけで、息は上がり、腕も膝も腰も震え始めます。

「森林の風」の方々は、私なんかより10歳以上年上なのに、さくさくと登り降りをされていて、すごいというのを通り越して信じられないものを見ているような気持ちでした。体感でかなり長いこと時間をかけ、距離にして30mほど進んだ先の整備された道にたどり着いたときには、ただただ道のありがたさと道を作る大変さに感じ入り、同時に、まだその日の保全活動をまったく行なっていないという現状に軽い絶望を感じました。

でもその直後に食べたお昼ご飯はおいしかったなぁ。

道なき道をわたりきった社員の笑顔

午後は保全活動。以前整備したところでも、水流などにより道が崩れていたりするので、そこを平らにならし、踏み固めていきます。整備前整備後を見ると一目瞭然ですよね。

左が整備前、右が整備後の道

また、植樹場所を空けるため枯葉や丸太を端に避けたり。社員たちもやり出したら止まらなくなってしまい、黙々と作業をし続けていました。

きれいになったコメダの森。ツアーでは、散策のほか、菌打ち体験や丸太切りの体験なども予定しています。もちろん、コメダ部のみなさんが森に入るところは整備が進んだ場所なのでご安心を。とはいえアスファルト舗装などは全然されておらず坂道や階段も多いので、お足元には十分にお気を付けくださいね。

晴れるといいな。

今度こそ、みなさんと森を楽しみたいです。

晴れますように。

 

全力で写真を撮っていたためほかの社員より作業していないはずの伊藤は、翌日、翌々日と全身筋肉痛に苦しみ、寒くなる前にもう少し運動しようと心に決めたのでありました。

さぁ、今月後半も、いそがない、頑張らない、気にしない。
アタマもカラダもよくよくほぐして、くつろぎの時間をお過ごしください。

コメントする
8 件の返信 (新着順)
アーサー
2022/11/15 07:39

女子駅伝?いいけど文句は無いけどいいたい。何故男の真似するの?駅伝はどんな意味?

こうぱん
2022/11/12 17:35

伊藤さんこんにちは
前回よりは簡単でしたがそれなりに難しかったです。
2倍速でいつも見てます。
今回も楽しめました。


こうぱんさん

こんにちは、書き込みありがとうございます。
前回より簡単! ちょっと成長しましたありがとうございます。
2倍速はたしかにわかりやすいですね。社内では巻き戻すというツワモノもいました。
楽しんでいただけたなら嬉しいです。また作りますね。

ゆっこ
2022/11/12 15:20

記念日って何だか楽しいですね∩^ω^∩


ゆっこさん

コメントありがとうございます。記念日って楽しいですよね!
私にとっては何気ない日でも、毎日が誰かにとっての記念日、なんですよね。
何でもない日もちょっと愛おしく感じられる気がします。

仙台四郎
2022/11/12 11:29

初級編・・余裕と思いチャレンジしましたが、最初は全く判りませんでした。
4回目でやっとわかりました。向いていないのかな~と思ったりして・・
また今後もお願いします。


仙台四郎さん

コメントありがとうございます。チャレンジしてくださって嬉しいです!
初級といえども、こういうタイプの頭の体操は3回以上はかかるものなのだそうで、
4回目なら向いていないなんてことは全然ないと思います。
そして、向いていないのかなと仰りながらも「今後も」とコメントくださったのがとても嬉しいので、いろんなタイプでちょこっとずつ出題していきますね。
また今後も、楽しんでやってください。

ペペコ
2022/11/11 21:42

伊藤さん、森の道の方々、コメダ社員の方々、お疲れ様でした。森の中に道をつくる作業は物凄く大変だと思います。
コメダを愛する人達之ために本当にありがとうございました😊✨🙏
今回も行きたくても参加できませんが、一度は訪れてみたいです。そして、お手伝いもしたいです。足が悪いので、遠い夢ですが、そのためにもリハビリがんばります。
伊藤さんも、シロノワールを食べて、力をつけて、ラジオやいろんな事頑張って下さい。応援してます🤗✨💪❣️


ペペコさん

書き込みありがとうございます。森の中に道を作る作業はほんとうに大変なんだなと、森林の風のみなさんには下げた頭を上げられない思いです。
今回は残念ながら不参加とのこと、でもそんなときでもお礼を言ってくださるペペコさんはきっとコメダを愛する人達のうちのおひとりで、きっととっても素敵な方なんだろうなと温かい気持ちになりました。
森のイベントがペペコさんのリハビリの励みになるのならとっても嬉しいです。私もペペコさんを応援しています!! 一緒に力をつけて、急がず楽しみながら頑張りましょう!

ペペコ
2022/11/14 21:39

皆さん、いいねありがとうございます。私は残念なから、足が悪いので行けませんが、もし、森へ行くことが出来たら見て来たこといろいろ教えてくださいね。
行く前にはもちろんコメダでしっかり食べて体力つけて、思いっきり楽しんできてください。
気をつけて行ってきて下さいね🤗✨💚💚💚👋

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2022/11/11 20:58

伊藤さん
その節はお世話になりました。

私が「コメダの森ツアー」に参加させて頂いたのは、2年前かな?
「湯の山温泉駅から歩いてくる人が居る!と言う事で、社内でひと盛り上がりあったんですよ!」と言われたのが懐かしいです(笑)
そして、盛り上がるネタになったのであれば、それはそれで嬉しいです(´艸`)

私は相変わらず登山を続けているので、最近も「街なら片道一時間は歩く!」と言うと、驚かれた所です(笑)💦

あの時はまだ、コメダの森ツアーに応募したくて、三角屋根の下に登録したばっかりだったので、使い方も内容も全然分かっておらず、イベント当日に、「あのサイト内に記事を書いている伊藤は、私です!」と、皆さんの前で仰ってくださっていたのに、私はピンッ!と来ず…で申し訳なかったです。

でも、あの日のあと、
伊藤さんともっとお話が出来たら…と思って、今ではちょくちょく記事拝見させて頂いております。

これからもお話、楽しみにしております♪


なーさん

コメントありがとうございます。その節はこちらこそご参加ありがとうございました。
駅からは40分以上かかる、しかもその間にほとんど民家しかない場所なので、まさか徒歩でいらっしゃるとは募集時に想定しておらず。
元気に歩いていらっしゃった上に、積極的にほかの参加者の方にも話しかけてくださり、散策も植樹も楽しんでくださっていたのが印象に残っています。
片道1時間!徒歩3分の距離でさえぶーぶー言いながら歩く私とはえらい違いですね。素晴らしい。
なーさんのように、イベントをきっかけにさんかく屋根の下をいっそう楽しんでくださる方がいらっしゃると、私たちもうれしいです。
今回のみなさんも楽しんでくださるといいな。今日抽選です。

ユーザー画像

今日抽選(゚д゚)!

今回はどんな一期一会の出逢いになりますかね…☆彡

また、ご報告楽しみにしています💕

アーサー
2022/11/11 20:49

諏訪大社と言われる長野県諏訪市へ夏合宿バスケット部は下諏訪。諏訪大社のお祭りへ使われた場所?鳥居諏訪大社へ同期とコーチ小さな売店土産屋は塩羊羮 一個買って帰ったが何故他の同期は買わなかった?コーチも!テレビニュースは諏訪大社御柱祭りは御柱へ何十人乗って滑る山肌?一人死人が出た発表から御柱祭り中止発表へなっていた。春の宮、秋ノ宮二ヶ所をつなぐ諏訪大社御柱祭り中止発表。テレビニュースが一人のイギリス人女性殺害事件発表が神奈川県警。何回もテレビニュースと神奈川県警テロップ。現場検証も神奈川県警テロップ!意味ありますか?


アーサーさん

書き込みありがとうございます。アーサーさんのコメントはいつも連想ゲームを思い出します。森や山道、滑りやすい、などの連想で諏訪市のお話になった感じでしょうか。
コメントを読みながら、夏に名城大学女子駅伝部の合宿に行った折に諏訪湖に立ち寄ったのを思い出しました。壮大な景色でしたよ。

salty8376
2022/11/11 09:21

伊藤さんはじめ、コメダ社員の皆さん、森林整備お疲れ様でした。
ちょうど11/26から、旅行の予約してしまったので、参加できなくて残念です。
コメダスタッフのみなさんと一緒に、全身筋肉痛になりたかったなあ〜。🤣🤣🤣


salty8376さん

コメントありがとうございます。関東から森まで、日にちが合えばいらっしゃるその心意気! さすが支部長ですね!
みなさんには全身筋肉痛にならずとも済むようなプログラムで楽しんでいただく予定ではありますが、坂道や階段が多いので、私のように運動不足だとふくらはぎあたりには翌日来るかもしれませんね。
旅行も行きやすくなってきましたので、ぜひ楽しんできてくださいませ。旅行の写真など、コメ友の部屋に書き込んでみんなで行った気になるのもオツですよ。