お祝いコメダ
全国接客コンテスト2024であの稲沢駅東店からチャンピオンが選ばれたことは、お店でおもてなしを受けた一人の客として、また一人の愛知県民としてうれしいことです。その栄誉を祝う何かいいごちそうがないか、この間考えていました。
たどり着いたのは、ウルフドッグス名古屋の試合をはじめて見たあの日、稲沢とは華麗なる街だと知ったことから、オリエンタルカレーでお昼にすることでした。

おいしかったです。こうもお手軽でおいしいご飯を、自分はほかにそう知りません。
稲沢を代表する企業、それどころか全国区のカレーメーカーといってよいオリエンタルに注目して以来、定番のマースカレーは市内量販店でほぼ例外なく見つかっても、この名古屋めしシリーズは名古屋でもそうどこでもは置いていないことがわかりました。今回見つけたのは、あのオアシス21にある愛知県のアンテナショップ「ピピッと!あいち」です(オンラインなら、いつでも誰でも買えます)。
これまで、オアシスで買い物や飲食に入るお店といえば、いわずと知れたDragons Store SAKAE、岐阜県のアンテナショップ GIFTS PREMIUM、そしてこのピピッと!あいちだけでした。しかしこれから、その並びの近くに新しくできたジェリコ堂が両方の候補に入ってくるのは、こうしてさんかく屋根の下でみんなの投稿を見ていて、ごくごく自然ななりゆきだと思っています。
ともあれ、食後のケーキにしました。

コメダのバウムクーヘンと、みんな大好きココアクリームです。
このアレンジ、もともとのインスピレーションはよく行くショッピングセンター(ユニー、本社愛知県稲沢市)の食品フロアで去年大量入荷があったカワイ製菓(名古屋市西区)のサマーリングですが、その後自信を得たのは、この前食べたビアードパパ(大阪市北区)のリングケーキというより、コメダとコラボしたシロノワールが記憶に新しい、あのクラブハリエ(滋賀県近江八幡市)のショコラバームです。
あのとき、自分自身はみんなの投稿で楽しむことができただけでしたが、本当においしそうで、様になっていましたね。
もしかしたら、あれに比べるとこれはお子様レベルで、たとえどれだけ財布にやさしくても味は遠く及ばないでしょう。それでも、それなりに、カレーのあとに食べるものとして、自分は好みでした。
ポイントは、ふんわり香るバウムと、ホイップ仕立てのクリームとの相性だと思います。ピーナッツクリームと違って舌で普通に感覚できる粒子がないため、バウムクーヘン自体が——ドイツ語のKuchenが日本語のケーキに当たるとおり——ほとんど噛まずに食べるものなのとあわせて、もっとふわふわが楽しめました。
ウルフドッグス名古屋は、来たる4月25日(金)から3日間、SVリーグMEN初代王者を賭けたチャンピオンシップセミファイナルで「Asue アリーナ大阪」にてサントリーサンバーズ大阪と戦います。アウェイですが、勝利を信じています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おうちコメダ❔めちゃんこ美味しそうです❣️👍