ミュートしたユーザーの投稿です。
コメダグッズの発送用ダンボールが可愛くて、捨てるのがもったいなく、ティッシュケースを作ってみました🥰
大雑把な仕上がりですが、 私的には満足満足☺️
ネクタイ! ここ数年、会社にネクタイして行かなくなった。 何かに使えるといいのにな~と思っています。
アップサイクル、なかなか出来ていないです。プリンの容器とか可愛いから何かに使えそうと思いつつハサミなどで切り刻み カサを減らして捨てています。焼き鳥の串やアイスの棒など木の製品は種火を起す時などに使うようにしてます。
牛乳パックの上部を斜めに切り落として10個くらい連結し、仕事で使用する大きな定規や模造紙、旗などを入れて使っています。多少の衝撃にも耐えうるので重宝しています。一度作れば数年もちます。
こんにちは🙋♂️ 正直、サイクルアップはしたこと無いですね😔 やるとしたら、古着でしょうかね🙂 考えてみたいですね🤗
アップサイクル初めて聞きました 着なくなった服はトートバックやカバーに作り替えたりしています
きれいなコースターは持ち帰ることがありますが、何かに利用しようと思いながら、かばんの中に入れたままになっています😅 コメ友さんの⏰も素敵ですが、他にないかな〜って🤔🤔🤔
さんかく屋根の下スタッフさんへ いつも新しい企画を考えて頂きありがとうございます😊 「アップルサイクル」初めて聞きました。良い事ですよね💕 私の場合は ①誰かが着れそうな衣類や使えたりする品はリサイクルショップへ ②それ以外の衣類やタオルは、細かく切り、雑巾や汚れものを拭いたりして処分ですね。 ③牛乳パック類は油物の下敷や重曹、珈琲カス乾かしてお茶パック入れて匂い消しにゴミ箱や靴箱に 入れたりしてます。 ④出来る限り、自分は不用になったけど、必要な方が居たら渡したいと思いますね。 ⑤後は物を増やさない事で半年〜一年使わない物はもう使わないと 判断して処分します。 「アップサイクル」と主旨が変わっていたらすみません💦
端切れをウェス(汚れを拭いてそのまま処分する布)にするのは自分もやっています。 それと、残すものと残さないものをある程度の区切りで判断するのも大切なことですね。 物を捨てるのが苦手な性分で、ちいかわさんの取り組みは励みになります。
イシガミさんへ コメントありがとうございます!私も捨てるのが苦手で予備がないと落ち着かない方でしたが、父の遺品処分の時や母がグループホームに入ってから、実家を売却するため、一人で一軒家を片付けて、凄く大変な思いをしたので、自分の子供にはさせたくない、思いからきてます。 処分品やお見送りは最小限と考えていて、残された子供達に負担のないようにとの、思いから増やさない事を考えていますが、イシガミさんはイシガミさんの大切な思い出の品や想いなど、沢山お持ちかと思いますので、そこは大切にして欲しいです!
一週間の始まり、コメダとお家でくつろぎながら、お仕事無理なくなさって下さいね。いつも長々と失礼します!
アップサイクル、素敵なことですね。以前から、私なりにアップサイクルしてます。 ①着物は洋服や小物に作り変えます。 ②ジーパンなどはカバンに作り変えたりすると以外にカッコよくできます。 ③殻になった瓶は絵を描いたりして、花瓶にしたり、お茶、コーヒーの粉、お菓子入れにします。 ④コメダのテイクアウトの紙カップでハーブ🌿を育てたりしています。 ⑤アルミハンガーは折り曲げたりして洗った靴干しやコロコロの掃除の柄にしたり、枕干しに作り変えたり、フライパンのフタをかけるに重宝してます。 ⑥コーヒーの粉はニオイ消しや肥料にでします。 ⑦パンのブラスチックの止め具は空白のところに何のコードか書いてコードにつければわかりやすくなります。 ⑧ペットボトルは、お菓子などの袋のフタに使えたり、使い方によってはイヤリングにできたりします。 などなど工夫すればいろんなものに作り変えられると思います。 コメダにあるものも、紙ナプキンとか、豆菓子の袋とか(私が作った豆菓子のバックとか)まだまだアップサイクルできるものあるかなと思います。 私の身近にまだありそうな物、探してみて、また投稿しますね🤗✨🍀✨❣️
缶バッジを再利用する方法は無いかな・・・と考えています。 バンド・アーティストの缶バッジはフリマサイトに出せばよいのかもですが ノベルティ等で貰った缶バッジをどうしようか・・・ 捨てるのは勿体ないですが、かといって他に使い道がありませんし。
わかります。 ノベルティだと、受け取るのを拒むのも心苦しくて溜まりがちですよね。 自分の場合は、外出時に使わなくなったコットントートバッグを家でかご代わりにしていて、その持ち手と本体の縫い合わせの部分に缶バッヂを留めています。 薄暗い納戸や押し入れでも目につきやすく、バッグごとに中身がすぐにわかるので助かっています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コメダグッズの発送用ダンボールが可愛くて、捨てるのがもったいなく、ティッシュケースを作ってみました🥰
大雑把な仕上がりですが、
私的には満足満足☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ネクタイ!
ここ数年、会社にネクタイして行かなくなった。
何かに使えるといいのにな~と思っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アップサイクル、なかなか出来ていないです。プリンの容器とか可愛いから何かに使えそうと思いつつハサミなどで切り刻み カサを減らして捨てています。焼き鳥の串やアイスの棒など木の製品は種火を起す時などに使うようにしてます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示牛乳パックの上部を斜めに切り落として10個くらい連結し、仕事で使用する大きな定規や模造紙、旗などを入れて使っています。多少の衝撃にも耐えうるので重宝しています。一度作れば数年もちます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは🙋♂️
正直、サイクルアップはしたこと無いですね😔
やるとしたら、古着でしょうかね🙂
考えてみたいですね🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アップサイクル初めて聞きました
着なくなった服はトートバックやカバーに作り替えたりしています
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示きれいなコースターは持ち帰ることがありますが、何かに利用しようと思いながら、かばんの中に入れたままになっています😅
コメ友さんの⏰も素敵ですが、他にないかな〜って🤔🤔🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示さんかく屋根の下スタッフさんへ
いつも新しい企画を考えて頂きありがとうございます😊
「アップルサイクル」初めて聞きました。良い事ですよね💕
私の場合は
①誰かが着れそうな衣類や使えたりする品はリサイクルショップへ
②それ以外の衣類やタオルは、細かく切り、雑巾や汚れものを拭いたりして処分ですね。
③牛乳パック類は油物の下敷や重曹、珈琲カス乾かしてお茶パック入れて匂い消しにゴミ箱や靴箱に
入れたりしてます。
④出来る限り、自分は不用になったけど、必要な方が居たら渡したいと思いますね。
⑤後は物を増やさない事で半年〜一年使わない物はもう使わないと
判断して処分します。
「アップサイクル」と主旨が変わっていたらすみません💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アップサイクル、素敵なことですね。以前から、私なりにアップサイクルしてます。
①着物は洋服や小物に作り変えます。
②ジーパンなどはカバンに作り変えたりすると以外にカッコよくできます。
③殻になった瓶は絵を描いたりして、花瓶にしたり、お茶、コーヒーの粉、お菓子入れにします。
④コメダのテイクアウトの紙カップでハーブ🌿を育てたりしています。
⑤アルミハンガーは折り曲げたりして洗った靴干しやコロコロの掃除の柄にしたり、枕干しに作り変えたり、フライパンのフタをかけるに重宝してます。
⑥コーヒーの粉はニオイ消しや肥料にでします。
⑦パンのブラスチックの止め具は空白のところに何のコードか書いてコードにつければわかりやすくなります。
⑧ペットボトルは、お菓子などの袋のフタに使えたり、使い方によってはイヤリングにできたりします。
などなど工夫すればいろんなものに作り変えられると思います。
コメダにあるものも、紙ナプキンとか、豆菓子の袋とか(私が作った豆菓子のバックとか)まだまだアップサイクルできるものあるかなと思います。
私の身近にまだありそうな物、探してみて、また投稿しますね🤗✨🍀✨❣️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示缶バッジを再利用する方法は無いかな・・・と考えています。
バンド・アーティストの缶バッジはフリマサイトに出せばよいのかもですが
ノベルティ等で貰った缶バッジをどうしようか・・・
捨てるのは勿体ないですが、かといって他に使い道がありませんし。