さんかく屋根の下

コメ友の部屋

2023/12/01 00:23

【今年の振り返り】
結局のところ、わたしの振る舞いを新自由主義的であると誤認させる原因は、詐欺で騙されてあらかた金を巻き上げられただけでなく、背景を伝えてもなお、結果的に行政に案を譲渡したものの、概算で年間で14億円を自弁せよなどと専門職に言い放たれたことも含め、意思疎通のためのコストを他者が受け取るのに高くなりすぎていることで、絶対的な不足が起きていることが原因である。不明瞭な使い道が自分を嫌いというか信頼性が低いと感じている自己矛盾は寄付文化への理解と大きな差はない。臨界点まで持っていくには良質な、そして盗むに足り得るロールプレイ(というか実践)を気づきの解像度を上げ、目の当たりにしていくしかない。

「不自然だったり人を不安にさせるような行動を取る人はその時点で不審」というのも、姿勢と時系列・行動分析の計算式がないから生まれている。自律学習と逸脱した動きの相反をどうするかは示されていない。

悲しいかな、感覚器の障害があると国会議員、政治家の人たちのように民主主義の構成コストを構成するために、ということで対等に運用できないのは周辺に数多あるというを痛感してきているというのに。友人は特別公務員暴行凌虐の事実があったと申告しており、この辺りのソーシャル・アクションを進めよ、などというのもカネがかかる話だが社会的合意を得るにはまだまだ遠いのは端緒を俟たないものである。

どうか、自己肯定感をあまり下げられませんように。

*年末年始の「のぞみ」の全車指定化の話題の時にBGMを「いい日旅立ち」(大昔「国鉄」の時のキャンペーンソングであり、かつ東海道・山陽新幹線のうち、JR西日本持分の車内チャイムである)としたのは偶然なのか、(JRN/TBSラジオ系)「森本毅郎スタンバイ」番組ディレクターの知恵か…?)
(06:50)

今日付けで先生は教授拝命…かぁ。わたしはまめを何粒食べた=単位を得て論文仕上げて…たら追い付けるかな。