• ログインもしくはアカウント登録してください。

さんかく屋根の下

コメ友の部屋

2025/04/04 17:25

最近の自分の事で、支援事業所担当の人に相談しました。
高齢者の私に、他の若い人から作業のダメ出しをされる事が多く自分は役に立ててないのじゃなかろうか。
むしろ邪魔になっているのじゃなかろうか?
こんな簡単な仕事も満足に出来ないのは、もしかして認知症を発症したのではないか等ため息ばかりで、情けなくなって………。
そうしたら、まだ働き出して高々5ヶ月位で他の人と同じ様に出来る訳ないしみんな失敗しながら続けてるのよ。貴方は貴方が出来る事をやればいい。
出来なければ、他の人がやるんだから。
考え過ぎて、その時の思いつきで辞めたりしないほうがいい。ずっと家にこもると また病気になるよ。
確かに。やった事のない仕事なので失敗は付き物。
それだから、失敗をしたからと辞めてしまったら、次に働ける所はもうない。
とにかく、今を乗り切ってもっと仕事を覚える事が出来たら学習して失敗も無くなっていくだろう。
目先の事に囚われず、あと何年続けられるか未定だけど、土日休んでまた頑張らないと。

6件のコメント (新着順)
みゆき
2025/04/06 04:45

みかんさん、この経験がみかんさんを成長させてくれます。今は、理不尽さをいっぱい感じると思います。負けないで。自分の志した時の気持を忘れなければ、必ず未来が見えます。
ゆっくりゆるゆる。心が風邪ひいちゃいます。
周りのペースに合わせなくていいよ。の〜んびり、周りは状況をわかっているから。心配しなくて大丈夫!!


みかん
2025/04/06 14:25

とにかく、自分の信じた道をひたすら進むしかないですね。

むさし
2025/04/05 08:12

みかんさん、おはよう☀🙋❗ございます。僅か半年、一年位で長年やっている人と同じように仕事出来たら、先輩は?となると思います。気を落とさずに✊頑張れ。


みかん
2025/04/05 18:55

最初に、私が辞める時は体が動かなくなったらと事業所にも伝えてあります。
ここ最近、昼から現場仕事に行く事が多くて、それがとにかく忙しいので、私も何をしたら良いのか分からないんですね
だから、周りからしたらそんな所にた立たないで、とか出入り口でやらないでと 皆カリカリしてるんです。
私なりに、邪魔にならない様に仕事をしようとしてますが上手くいきません。

夢運来人
2025/04/05 00:53

5ヶ月は失敗して当然です。私も同じような体験をしたから気持ち察します。退職しようと考えたこともあります。とある先輩が「半年で何でもできたら、俺が苦労してきたのが恥ずかしいわ」と言われて気持ちが楽になった。みんな言わないだけで数々の失敗をして少しずつできるようになっていることを教えてくれた。


夢運来人
2025/04/05 22:26

そういう返しなら挨拶はしなくて良いです☝️ただ大事なのは仕事に対するひたむきな姿勢を見せること。私の場合は誰よりも早く出勤して掃除したり周りのスタッフがやりやすいように下準備をしたり在庫チェックをして不足しているものを発注したり納期を周知徹底しました。
考えて動くことで周りの人が声を掛けてくれたり仕事を任せてくれるようになりました。ここで1番伝えたいのは、どこかで誰かが見てるよ

みかん
2025/04/06 14:24

そうですね。
自分の子供程年が離れている子達と張り合っても仕方ないですもんね。

ともさん
2025/04/04 22:12

みかんさんこんばんは。
考えすぎずやれる事をやっていきましょう。
私も精神科を受診しています。
忘れっぽい時もありますよ。
お互いに自分のペースでやって行きましょうね🙆


みかん
2025/04/05 19:02

最近は、気を利かせるという様な余計な事は考えず、指示された事だけやるのが一番なんだと分かって来ました。

やっちゃん
2025/04/04 19:46

頑張ってください😌
私も頑張ります😊


みかん
2025/04/05 19:06

周りは、自分の子いやもっと言うなら孫でもおかしくない子達なんだから、感覚も同じ訳ないですしね。
私の役割が多分あるのでしょうね

HIRO
2025/04/04 18:18

自分を信じて👍✨


みかん
2025/04/05 19:08

仕事を始めた最初の気持ちとか、働き始めた頃を思い出して みたら?ですね。