さんかく屋根の下

コメ友の部屋

2022/11/28 13:00

みなさん🍀こんにちは(^^)
今日は実家(札幌)へ法要返しの件で父と話すことがあり、札幌手稲店行ってまいりました。
モーニングぎりぎり間に合い、父の祝えなかった誕生日ケーキも食べてもらいました😊

7件のコメント (新着順)
ちー
2022/11/30 15:55

ゆきさん、こんにちは😃
ご丁寧にありがとうございます。
ゆきさんがおっしゃるようなことはだいたい試しました。
市役所の福祉課、地域包括支援センター、かかりつけ医、連携されていて相談もしています。
サロンの軽いお手伝いも頼まれたり、お歌の会、体操、デーサービスなどお話はいただきますが、母には受け入れられないようです。
人それぞれ考え方が違うので、家族皆んなのことを考えながら気長にやります😊
ありがとうございます。


ゆき©
2022/11/30 17:57

ちーさん🍀こんばんは(^^)
お忙しい中、こちらこそご返信いただきまして、ありがとうございました(^)

ちー
2022/11/29 17:33

ゆきさん、こんばんは😃
よくわかりますよ。
うちも両親の二人暮らしで、母に軽い認知症の症状があり、老老介護になるのではないかという感じですから。
母は最近は料理をしなくなって、若い頃は何もしなかった父が、今は料理本見ながら母に指示を出し2人で作っています。
何でもサッサッとやってしまう母でしたから、会社勤めをしてる時も父は母に用意された服を着て母が全て準備してくれて出かける感じでした。
今は逆ですけど。
私も母の認知症がわかった時、1人で色々調べたり専門家に相談したりして治療をさせようと思いましたが、母が嫌がって父も母の気持ちを尊重したので受け入れてもらえず辛かったです。
母の場合は買い物もできるしATMも使えるし洗濯もやるとか、できることがまだまだあるから認知症だなんて認めたくないのだと思います。
私が出ていくと、父と私が何か相談していると思うみたいで機嫌が悪くなったり、やきもちみたいな感じがあるから、私は少し距離をおいています。
そして、実家にいく時は常に母を中心に「お母さん、お母さん...」と話しかけます。
それが一番嬉しそうだから。
私も時間をかけて、やっとここまで落ち着きました。
父の話を聞いていると、お父さんは偉いなあと思うことがたくさんあります😊
弟は長いこと家を出て一人暮らしだから尚更かもしれません。


ゆき©
2022/11/29 23:43

ちーさん🍀こんばんは(^^)
また遅い時間になり、申し訳ございませんm(_ )mとこまで話したらいいかな、と悩みながら、全く明後日のことを話していたらごめんなさい😅その時はスルーして下さい🙇🙇
お疲れのところ、とても丁寧にご返信ありがとうございます🙇🙇
拝見して、私の母の初期症状の頃の両親の姿に似ているな、と懐かしく感じていました😊
病院にも何度勧めても、認知症のことを二人共認めてくれず、病院に行くまで、かなりかかりました^^;
ようやく行けたと思えば、私が勧めた病院は遠いからと行かず、近場の脳神経外科😓
言い方は悪いですが、家族が付き添っていようが構うことなく、質問しても事務的で片手間な感じの医師でした😨
父に病院を変えるように、何年も言い続けていましたが、なかなか変えたがらず、それがどうにもこうにも、私の意思だけでは変えようが無くて歯痒かったです😥
しつこく言い続けて、数年経ってから専門医のところへ行くようになり、きちんと耳を傾け、心に寄り添う関わりをしてくださる医師、看護師に巡り会え、両親共に笑顔が見られていたと記憶しています😂
その病院で、認知症患者と家族の交流があり、お互いに話せる場を設けてくださり、同じ境遇の方同士で情報共有したり、色々な方々と話すことで、父も母もリフレッシュ出来ていたようです😊
ここまで、長々と書いてしまいましたが😓
病院の医師やスタッフとの相性もあるかもしれませんが、きちんと専門医に診てもらった方が幸せです。
無理な自宅での介護は疲れてきますし、生活がギスギスして、限界がいつか来ると思います😨
もし、介護認定がまだのようでしたら、早めに役所に申請なさってくださいね。介護度により、サービスが受けられるものがあります。お父様の介護の負担軽減のために、グループホームでのお泊りや日帰りのサービスを受けられるのも良いかと思います。お母様にとっても、普段と違う環境下で他愛のないお話をしたり、掃除やお料理等の軽いお手伝いをしたりするので、良い気分転換になるかと思います。
私の母も症状がひどくなる前までは、このようなサービスを受けながら、時折、私の家に2週間〜1週間程泊まってもらうようにして、父の介護負担の軽減に努めました☺️
みなさん、色々な形でのアプローチはあるかと思いますが、正解なんて無いんだな、とこの頃よく感じています。なので、参考までに流していただけると幸いです
(^)_
なので、ちーさんも気負わず、無理しない程度で、お父様とお母様に寄り添ってあげてくださいね(^-)
長文で失礼いたしました
(^)_
お返事お気になさいませんよう🙆
それでは、おやすみなさい🙋🍀
ちーさんにとって、明日がより良い1日でありますように\(^o^)/

ちー
2022/11/28 19:27

ゆきさん。
こんばんは😃
お久しぶりです!
今日はお父様のお手伝いとお祝いできて良かったですね。
お話、私もわかるなあと思いました。
私の両親はまだ健在ですが、高齢なので色々心配なことが多いです。
弟がいますが、父は頼み辛いこともあるようです。
まだ自分達でできることはやると両親で決めているようで、本当に手伝って欲しい時は言ってきます。
なので、私は心配しながら意志を尊重しているような感じです。

話変わりますが、グラクロ食べられて良かったですね❣️
私も今季初めて土曜日にいただきました💕
美味しかったです🎵
あの時いただいたコメカも出すのが嬉しいです😊


ゆき©
2022/11/29 00:49

ちーさん🍀
こんばんは(^^)
お久しぶりです😆✨コメントもありがとうございます😌😌🎵
こんな夜中の返事で申し訳ございませんm(_ )m
長々と書き綴って、さんかく屋根の下を乱しております(;´∀`)すみません😅
ちーさんのお父様と弟さんもそうですか…。やはり男同士のことは、女性に分からない何かがあるのですね…^^;
実家の両親は二人暮しで、母が認知症になってからも、しばらくは家事をこなしていたのですが、段々と難しくなりました。
母の家事一切を手伝うことなく、自分の服ですら管理していなかった父は、場所も分からず、当初パニックになっていました(汗)
母の様子をみがてら、実家に泊まり・日帰りでほぼ毎日頻繁に通いました。
食事の準備をしたり、掃除や洗濯をしたり、母の入浴介助をしたり、と可能な範囲で援助してきました。
他の面でも、母ならこうしたかな?と思いながら、私なりに動いてきました。
その流れで、私は今に至るので、父に頼まれ(言われ)るとすぐに動いてしまう感じです😨
ちーさんのように、尊重することも大事だったかもしれませんね^^;
でもやはり、母のことが気がかりで、冗談抜きで、老老介護で殺人になりかねないと思い、手助けを始めたんですよ。
物騒な話ですみません😓
ちーさん、グラクロ美味しかったですね😉
半分ではありますが、ようやく食べることが叶いました(´∀`)✨丸々1つは無理かもしれませんが、超空腹時ならいけるかも😁
コメダ部のコメカは2回とも店舗の違う店員さんが二人共反応してくれましたっ😍❕
余計嬉しくなりますね(´ω`)💓沢山使わなきゃ、ですね〜(^
-)-☆
ちーさん🍀ご両親大切になさってくださいね😆沢山お話しして、沢山思い出作ってくださいね🙆
ありがとうございましたっ\(^o^)/

ゆき©
2022/11/28 16:27

追加でグラクロ、持ち帰りで父と半分個しました😊
3年目の正直で、ようやく食べられました~美味しかったです(´ω`)✨
思っていたより2周り大きかったです(@_@)
容器がコメダコーヒーのロゴが入っていて、とてもしっかりとした物で、我が家に持って帰ってき来たかったのですが、コメダ履歴が残り、子供にズルいと言われそうなので、泣く泣く実家で捨ててきました(T_T)

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2022/11/28 13:10

ゆきさん😊こんにちは🌸
私も今、福袋の予約に、北12条東店に来てますよ!お父様と手稲前田店で寛いで下さいね♪♪♪純栗🌰美味しそうです👍、私はこの後、土曜日のリベンジに、ブラックサンダーシロノワールミニ食べます🌸
今日は清田北野店の店長さんにも会えたし、何故か北12条東店の店長も居ると言う、珍しい感じです♪♪♪
明日は病院の為、有休もらったので、狸小路店にモーニングに行こうかな⁉️と思ってます🌸お互いに、コメダで寛ぎましょうね♪♪♪
ゆきさん😊今日も良い一日をお過ごしくださいね🌸


ゆき©
2022/11/28 16:05

kazuさん🍀こんにちは(^^)
コメントありがとうございます🎵
今日は雨模様で、札幌は雪が降るとか予報で言っていましたが、難なく、先程帰宅したところです🙆
お店では投稿する時間がなくて、実家からWi Fi無しの環境で投稿したら、使いすぎで、段階アップすると、docomoからメールがありした^^;
kazuさんも今日コメダ時間過ごせたのですね(^_-)店長さんにまでお会いできるとか、スゴイです😆❕私はひっそり派なので😁
でも、コメダ部のコメカにチャージしたら、これは、コメカなんですか??と店員さんに確認されました😅
ちょっと得意げにさんかく屋根の下でいただいた話をさせていただきました〜😊

いちじく
2022/11/28 13:09

ゆきさん、札幌なんですね…年内最後のチャンスでkazuさんにひと目でも会えないのかな?
12月から毎日雪マーク⛄
帰り道気をつけて下さい🚗


いちじく
2022/11/28 16:49

ゆきさん、お帰りなさい🏠
いえいえ重〜くても🙆わかります😉
兄妹居ても大変なのが冠婚葬祭😰
私は母と二人でやって来ましたが、あの日は母が救急車呼んだのですが心臓が弱いので発作をおこし危うく一人ぼっちなるところでした…そんな状態なのでほぼ一人で手配やその他色々やりました。
初七日四十九日以外も色々あるんだと知りました。
後はよくあるあの問題…
その合間を見て母と4人で先日おふろカフェに行ってきました。
忙しいおばさん+心配おばさんになりました。
私達が健康で元気じゃないと支えれないので励ましあっていきましょう🤗

ゆき©
2022/11/28 17:20

いちじくさん🍀
いちじくさんはお父様がお亡くなりになられたのですね。お悔やみ申し上げます(^)
お母様の体調も気遣われて、いちじくさんお一人で手続等されて、色々と決めることが多くて、大変でしたね😰本当にお疲れ様でしたm(_ )m
なかなか心落ち着く暇がありませんね(・
・;)
そうですね。親が亡くなり、初めて知ることが沢山ありますよね😰
それにしても、葬儀四十九日までの通しでの出費がとても大きいということを知りました。実家は母が積み立てていた契約があったので、会員価格でしたが、それでもかなりの金額で驚きました。
我が家は葬儀関連の契約が皆無なので、契約の有無での出費の差が大きいことも分かり、契約した方がいいな、と改めて感じました。
そうですね。いちじくさんのおっしゃる通り、私達子供世代が元気で居ないと駄目ですね😁
私もたまに片付けがてら、父の顔を見に行こうと思います(^^)まずは我が家の片付けがんばらないと‥😅
コメダで癒やされて、リフレッシュしながら、お互い無理しない程度で頑張りましょうね\(^o^)/
いちじくさん、丁寧にお返事くださり、ありがとうございました😂

ゆき©
2022/11/28 13:02

何度かトイレを利用したことがあるのですが、初めて気付きました。
可愛らしいお花の飾りがありました😍
トイレではありますが、見ていただきたくて、写真撮らせていただきました🎵


ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2022/11/28 13:20

ゆきさん😊可愛い💕ですね♪♪♪まだ、手稲前田店には行った事が無いので、また、ご一緒よろしくお願いします🌸

ゆき©
2022/11/28 16:23

kazuさん🍀
ありがとうございます(^^)
トイレなのに、つい目を奪われてしまいました😍