コメ友の部屋

2025/08/20 15:32

ついに…。
同じ職場の20歳代の子がついにやらかしました。
私と年が近い人のバッグから小銭入れを抜いていました。
その子のグループホームでは金銭は全てホームで管理していて本人には持たせないそうです。帰宅後は持ち物をチェックされるそうでその時に本人の物ではない小銭入れが出て来て事業所に連絡が来ました。
その子がどう言ったか分かりませんが、落ちていたので拾ったっとでも言ったのかもしれません。
グループホームの方が明日持たせますのでと言われたそうですが、社長が直接返して欲しいので持ってきて下さい!って話していました。
20歳代の子はありがとうもすみませんもおはようございますもおつかれ様ですも一言もありません。
今日だって、仕事のやり直しを言ったら、逆ギレして○ねとか言い出す始末。事業所を飛び出して泣いていたのをスタッフさんが連れ戻し。
今日も殆ど仕事は出来ていません。
あんな子が同じ職場にいるかと思うと………。

3件のコメント (新着順)
むさし
2025/08/22 08:39

最近、仕事に対するモラルの低下を感じます。特に、金銭ガラミは始末が悪い。人様のお金が、いつの間にか自分の物に見えて横領する。預かっている子供には何をしても良いと思って、盗撮する。イヤな世の中になったものです。みかんさんの気持ち、痛い😖💥ほど、分かります。


みかん
2025/08/22 17:11

コメントありがとうございます。
最近の若い人はなんて言いたくはないですが、一生懸命に働いて得たお金の有難みを経験していない人が多い気がします
小さいうちから、親が子供にお金の大切さをずっと教え続け、仕事をするようになる頃には目上の人や年上、先輩に対してありがとうございます。すみません。
お疲れ様です。お先に失礼します。
自分が失敗してやり直すのが困難な時は
すみません、私には出来そうにないのでお願いしていいですか?
そう言う挨拶は当たり前の事。
いくら障害があるからと、喋れる、自分で食べられるのにそれが出来ない?言わないのは理由にはならないと誰もが思います。
多分、親にも言いたい放題らしいので、何をしても私は特別、許される。
守られるべき人って言う変な勘違いとか思い込みがあるので、多分分かってないと思います。

やっちゃん
2025/08/20 20:02

当人の進退が気になります。
グループホーム側の見解も気になります。


みかん
2025/08/23 11:20

障害者の就労事業所なので、クビにする事が簡単に出来ない様です。
普通なら、自分の悪事がバレた時点で居づらくなって辞めるのでしょうが、図太いというのか本当に大変な事をしたという自覚はなさそうなので。

やっちゃん
2025/08/23 16:35

普通では無いのですね☹️

HIRO
2025/08/20 18:03

とりあえず、
コメダでリラックスしてちょーでゃー☕️


みかん
2025/08/20 20:43

後で色々事実が分かって来ました。
前の仕事場もクビになっているそうです。
私も、胸ぐら掴まれました。
私が怒らせた訳でなく、過去にいじめにあって、こうやって脅されたと私にやってきたのです
私ら事業所で仕事をしている私らは、貴重品バッグは、2階のスタッフ用のロッカーにしまう事になりました。

他にも事業所内で横着な事をやりまくって社長も呆れてを通り越し怒り心頭です