ミュートした投稿です。
おはようございます🙋♂️ イシガミさんは洋菓子の製造経験は有るんですね🍰✨それでは深い話も出来ますね👍 因みに自分は和菓子の方も経験しましたね🥮 今日も良い一日を過ごしてください🙇♂️
おさるさん、コメントありがとうございます。 本当に華やかでクリスマス気分満点でした。 店内は、日曜日の晩はたいていそうであるとおり比較的静かで、自分はおかげでゆったりできましたが、お店のひとにとっても、枯木も山の賑わいではないですが少しでも気分を味わってもらえたなら、それこそ望外というものです。 り
まっちゃんさん、コメントありがとうございます。 洋菓子をつくるお仕事、すごいですね。 計量や温度、道具にとても神経を遣うイメージです。 自分も若いころは洋菓子屋さんやパティスリーで楽しんだので、もしどこかでお世話になっていたのだとしたら面白いなと思いました。 カカオは、また今度ですね。
またまたお話作りました😊 よろしければどうぞ! 間に合ってよかったぁ😅 ・・・ ワタシの名前はコメダおじさん。 つばの大きなシルクハットと左ローレットがトレードマーク。 熱いコーヒーを飲むのにシルクハットは邪魔ではないかという心配はご無用。ワタシはこのスタイルが気に入っているのだ。 さて、
こんばんゎ😌🤚 自分も休み中に行こうと思ってます😌👍
おにぎりさん、こんにちは🙋♂️ 自分もモバイルオーダーが出来るように成りましたが、コーンスープ熱め等無いので、店員さんにお世話に成りますね☺️ くつログポイント10使用すると付くみたいですけどね😐こだわらない人なら良いかもですね
今朝は、おうちコメダ&おうちおかげ庵で自己満足しました💚でも、なぜか、🍙に🥚の殻が入っていたと運転手さんからクレームが💦1個目の明太おにぎりが好評だったので、自分のをあげたのに💧自分で食べれば良かったとちょっと後悔😢(写真はありません)
お返事、ありがとうございます。 調べる力があるのがくみっちさんらしいなと思いました。 娘さんと一緒に楽しめるのは、うれしいですね。 自分も、あまり関心を広げすぎないのに気をつけたうえで、アプリや公式サイトで情報を得るところから始めて実際に足を運んだり何かを購入したりするのは世の中一般の基準に照らす
まりるさん おはようございます⛄️ コメントありがとうございます^_^ 覚えてます😃 自分は妙高市の隣の上越ですが春夏秋冬はっきりな妙高山を毎日見てます! まりるさんが言うのは、この写真だと思います! 今年の2月初旬の雪コメダの投稿でした😅
そう、順番によって座れない席…あるよね😓 この前、後一組ってところで、自分のお気に入りの席、座れなかった😢 その日はガックリしたよ😭 でも、2番、3番と好きな席決めとくと座れなかった時に、少しは気持ち落ち着くかな😅