ミュートした投稿です。
領下から
領下から 金華山山麓にて去る4月4日火曜日、岐阜長良店でコメダのモーニングを食べてから、岐阜城を戴く金華山の麓へ戻って来ました。そのエリアでの目的は、片手で足りるほどです。あお・常在寺・正法寺、岐阜公園と歴史博物館まずは、うつわのお店で沖縄県読谷村の民芸品といわれる焼きもの、やちむんを買うことです。次に通りを
kazuさんこんにちは、おひさしぶりです。 お元気でしたでしょうか? コメダの森参加できてよかったです。 kazuさんのお気に召しそうな話題だと、3種の入浴施設と広々としたレストランに、日本庭園のついた希望荘(旧協同組合三重県勤労者福祉センター)は、素晴らしい場所でした。 三重県菰野町というと、ど
なるほど、たしかに居心地のいいお店でした。 一回の来店で何を語るのかと思われるかもしれませんが、中心市街地からは離れていても、地域のひとたちが集い、行き交う本当にあたたかなお店なんですね。 自分なら、お昼か、夕方にかけて行きたいお店だなと感じました。 県道77号側のスペースが改装中のようで、そのリニ
タダさん、おはようございます。 一日あまり出歩かず、疲れもだいぶ取れました。 コメダの森では、SDGs推進リーダーの方が石油資源の枯渇に触れつつ、過去の予測が覆ることはざらにあるし、技術のシフトでよりよい未来が訪れる可能性もあるから、なるべく毛嫌いせずに新しいものに目を向け、自分たちでも使っていくと
お疲れ様でした。 今回、運良く当選し貴重な体験をさせてもらったものです。 こうして見ると、参加したみんながいい笑顔を見せてくれたのが、いま振り返っても何よりうれしいですね。 補足しますと、森へ赴く前にコメダのSDGsについてみんなでスライドで学んだ際、アニメがとてもわかりやすかったです。 その名
ひまわりさん、はじめまして。 今回の体験ツアーに参加させていただいた、コメダ部員のイシガミです。 集合写真では、中列向かって右端にいます。 バードコールとは、鳥の声を真似することができる工作です。 作り方は、どんな種類のでもまず構わないので、雑木(雑木林の雑木です。スギやヒノキといった建築に多く用
いえ、問題提起をしたのは自分ではなく、エスカ店によるインスタグラムでの出題を教えてくださったタダさんです。 どうやら、フィッシュフライバーガーもコメダおじさんのようですね? 気をつけて見ると、なかなか楽しいものですね。
まりるさん、いちじくさん、こんばんは。 まだあの日から5日しか経っていないことに、何だか不思議な気がします。 タダさんのナビゲートでセントレアのあちこちをめぐっていたら、ちょうどいいお昼の時間になっていましたね。 自分としては、いちばん感動したのはなんといっても第2ターミナルの、FIGHT OF
やっちゃん様 こんばんは。 はい、最初は他のお客さんが鳴らしてるのを見た時に笑っちゃいました^_^ いざ自分もやってみるか!となると、 少し勇気はいりました笑 次は、 いかに軽快にパフパフ鳴らそうか? 考えちゃってます^_^
ありがとうございます。 関係ないことなどないです。 この自分も、やっちゃんさんからは影響を受けていますから。