ミュートした投稿です。
皆さま、こんにちわ ちょっと、仕事で息が詰まったので、 寄るコメに来ました。 新作のスイートパープルモンブランを 見つけたのでデザートセットのBセットを注文 紫いもを使ってるとは言え、鮮やかなパープルに驚いてます。食べて見ると甘味が疲れた身体に沁み込む沁み込む、そしてコメダブレンドを飲む。 甘
rio-hさん🍀こんにちは😊 一番くじの取り扱いが無いなんて、残念でしたね😵 お近くにコメダ珈琲店がありましたら良いのですけれど🥺胸焼け良くなりますように😌😌🌱
良かったですね。東日本で3位なんて凄いです。コメダ珈琲店さんはそれぞれのお店が工夫しながら、内装をしていて、それぞれのたくさんあるお店みんな素敵で、くつろぐことができる雰囲気がありりますよね。 コメダはほんとに私にとってはなくてはならない、くつろげる、笑顔になれる、安らげる素敵なお店で、雰囲気も良い
【コメダ東日本装飾コンテスト1位】山形県の鶴岡南店にて秋の装飾公開中!
コメダ珈琲店は、お客様が日常使いされる場所。レンガと木を基調としたあたたかみのある「いつもの」お店だからこそ、ほっとひといきついて、いつもの自分に戻れる場所です。コメダ珈琲店では、その「いつもの」店内に、季節の彩を添えるお店が増えています。今回はその中でも、「コメダ装飾コンテスト『秋』1位」の鶴岡南
【コメダ東日本装飾コンテスト1位】山形県の鶴岡南店にて秋の装飾公開中! コメダ珈琲店は、お客様が日常使いされる場所。レンガと木を基調としたあたたかみのある「いつもの」お店だからこそ、ほっとひといきついて、いつもの自分に戻れる場所です。コメダ珈琲店では、その「いつもの」店内に、季節の彩を添えるお店が増えています。今回はその中でも、「コメダ装飾コンテスト『秋』1位」の鶴岡南
【コメダ東日本装飾コンテスト2位】茨城県の土浦真鍋店にて秋の装飾公開中!
コメダ珈琲店は、お客様が日常使いされる場所。レンガと木を基調としたあたたかみのある「いつもの」お店だからこそ、ほっとひといきついて、いつもの自分に戻れる場所です。コメダ珈琲店では、その「いつもの」店内に、季節の彩を添えるお店が増えています。今回はその中でも、「コメダ装飾コンテスト『秋』2位」の土浦真
【コメダ東日本装飾コンテスト2位】茨城県の土浦真鍋店にて秋の装飾公開中! コメダ珈琲店は、お客様が日常使いされる場所。レンガと木を基調としたあたたかみのある「いつもの」お店だからこそ、ほっとひといきついて、いつもの自分に戻れる場所です。コメダ珈琲店では、その「いつもの」店内に、季節の彩を添えるお店が増えています。今回はその中でも、「コメダ装飾コンテスト『秋』2位」の土浦真
【コメダ東日本装飾コンテスト3位】北海道の北見夕陽ヶ丘店にて秋の装飾公開中!
コメダ珈琲店は、お客様が日常使いされる場所。レンガと木を基調としたあたたかみのある「いつもの」お店だからこそ、ほっとひといきついて、いつもの自分に戻れる場所です。コメダ珈琲店では、その「いつもの」店内に、季節の彩を添えるお店が増えています。今回はその中でも、「コメダ装飾コンテスト『秋』3位」の北見夕
【コメダ東日本装飾コンテスト3位】北海道の北見夕陽ヶ丘店にて秋の装飾公開中! コメダ珈琲店は、お客様が日常使いされる場所。レンガと木を基調としたあたたかみのある「いつもの」お店だからこそ、ほっとひといきついて、いつもの自分に戻れる場所です。コメダ珈琲店では、その「いつもの」店内に、季節の彩を添えるお店が増えています。今回はその中でも、「コメダ装飾コンテスト『秋』3位」の北見夕
家の近くに コメダ珈琲店が無いので、同じ店舗に車で家族で行ってましたが 昨日1人で出かけた方面に、たまたま コメダ珈琲店を見つけ、入店~ 1人で、のんびりとティータイム楽しみました(笑)
夜のコメダ珈琲店最高♬
輝く場所へ
輝く場所へ モーニングで、2023年9月のコメダ部員さんアワード「注目投稿賞〜コメ友の部屋編〜」受賞者であるゆいめろさんが教えてくれた、“バターじんわりホイップあんぱん”を食べました。ジェリコ(元祖)のホイップから、きれいに絞られた表面をなるべくそのまま持ってきました。感動したのは、その下の小倉あんを挟むときで
今日は献血へ行く日でした。朝からたっぷりの水分摂取を心がけ、あまり注文しないジェリコにしました。 このお店は、知る人ぞ知るミニシロノワールポーチやアンケート報酬のミニしるこサンドなど、ご褒美の精神が豊かな反面、お願いしないとスティックシュガーをつけてもらえなかったり無駄を省く姿勢も徹底しています。今