永遠のコメダ
永遠のコメダ盛夏の名古屋港水族館へ、この夏マストのサマーバッグを連れていきました。白い帆船をイメージした名古屋港ポートビルからポートブリッジを渡ると水族館へアクセスできる、振り返ると、役目を終えて永久係留された南極観測船ふじの洋々たる姿がシャチの公開トレーニング(北館3階 スタジアム)、左側でジャンプしているの
夏の港
夏の港夏真っ盛りの週末、地下鉄で名古屋港ガーデンふ頭へ出かけました。朝を現地のコメダにすると決めたときから楽しみでした。こんな日はしっかり食べようと思い、あるなかから精一杯のおかわりをしました。良質な趣味のカウンター席清掃が行き届き、水色のウェルカムボードがいっそう爽やかに映りました。やがて注文の品がそっ
冷たい中心
冷たい中心暑い日のことです。寒冷地の都会でアーケードや地下道を選ぶのとは反対に、灼熱をしのげる地下道からコメダへアクセスしました。そこはもう、ただの地下道ではなく目を見張る地下商店街です。いま時期の看板メニューは、テイクアウトのほうだとドミグラスバーガー、シロノワール、あみ焼きチキンにクリームソーダでした。ち
疲れの溜まった金曜日ほど、コーヒーとくつろぎの時間を設けたくなります。 豆菓子を、春に続いて100個買いました。抱き抱えるようにしてレジへ持っていく束の間が何だかほっこりしました。お礼を言って、大切に持ち帰りました。 キッチンの作業台に置いておけないぶんは、去年のサマーバッグにちょうどよく収まりまし
輝くトースト
輝くトースト予約した献血ルームの日、道中とくに暑い季節でもありコメダで休んでからいきました。オープン13年目になるこのお店は、折り紙を用いた装飾が近隣では飛び抜けて素晴らしく、非売品のミニシロチャームをプレゼントされた縁もあって、自分にとっては特別なコメダの一つです。生活圏から外れているためそうしょっちゅうは行
病院と薬局の帰りに、コメダで休んでいきました。 いつ発行されたのか、コメダの2024統合報告書がこちらでも配架されていました。とくに関心をもって読んだのはフランチャイズについてですが、ほかにも、あの愛商祭や葵店でのワッペンワークショップの大きな写真が見れました。みんなの笑顔に、なごみました。 ソフト
コメダの森へ
コメダの森へこの夏目玉商品の一つ、たっぷりアイスのナップサックを買ってあります。コメダの森へ行くとき用です。ヘルメットその他を余裕をもって収納できる、内側のコーヒー色が魅力的です。
今日のコメダも、家コメでした。 コーヒーを用意するときいつも思うのは、コメダのスタッフさんがいかに立派な職業人であるかです。多方面に対応する必要があるなかで手際よく丁寧に、必死さを感じさせることなく、というよりも、積極的に笑顔で——もてなされる側としては普段そこまで意識していないですが、横着に流れそ
とろあま濃厚
とろあま濃厚わがコメダではいまだにオレンジにありつけていません。行く時間が遅いせいなのはわかるのですが、生活リズムが第一でもあり、やがて会えるだろうと楽観して日々を送っています。かわりといっては失礼ですが、この前はマスカットとレモンの誘惑を振り切ってミルクロネージュをお迎えしました。とろあまソフトと同時に、本体
今日、キッチンで理想の甲板が完成しました。 料理はもちろん、コーヒーを用意するのに効率と趣向を両立できたと思います。コップには茶匙、アイスクリームスプーンとココアビーターも入れています。 石塚硝子の公式サイトで「アデリアレトロ」の記事を読んでいたら、ダルマグラスが出てきました。調べると、どうやらコメ