さんかく屋根の下

コメ友の部屋

2023/11/22 22:44

今夜は軽く、職場の差し入れでいただいたお菓子(バームロール)を1つと、コーヒーを楽しみました。
ロールケーキをホワイトクリームで包んだもので、ふんわり、それになめらかで濃さがあって、おいしかったです。口の中で溶ける、もしくはふやけるのに時間がかかるぶん、コーヒーも少しずつ味わいました。
温度が下がって、淹れたてより香りが落ち着いてくると、コメダらしいコーヒーの深みが感じられました。

4件のコメント (新着順)
ojima
2023/11/23 06:12

器もコースターも素敵です


イシガミ
2023/11/23 08:28

コメント、ありがとうございます。
器とコースターは、カップとソーサーのように二つで一つですね。
豆皿とカップ&ソーサーも、もしかしたらそういえるかもしれません。
ojimaさんが、普段コメダをいい加減に利用していないことがよくわかります。
そのことが、何よりうれしいですね。

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2023/11/23 03:30

イシガミさん、おはようございます。

コーヒーのコースターが個性的で
なんか可愛いですね。👍


イシガミ
2023/11/23 08:23
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

瓦屋やっちゃんさん、おはようございます。
コースターはこれは、地域で見つけた、ひょうたんカフェというNPOの事業所で買ってきました(瓢箪:豊臣秀吉の馬印)。
商品としてはクラフト班の手仕事によるもので、個性的なのは、きっと、そこで働く一人ひとりの個性が大切にされているからだと思います。
ただ、それだけではなくて、そこの商品を選ぶというのも、この自分という人間の個性がそういったこの地域に影響を受けて形成された一つの結果だろうと思っています。
ともあれ、このマグカップをぴったり受け止めてくれるのが気に入っています。
買ってよかったですし、それ以上に、よく見てもらえて、うれしいです。

ひーさん
2023/11/23 00:25

真夜中に今晩は✨
お疲れ様です…
素敵なカップ☕ですね〜
とってもステキ👍


イシガミ
2023/11/23 08:05

ありがとうございます。
素敵な眼をお持ちですね。
これはOak Villageという、飛騨高山の森の中に工房と店舗を構える、木造建築から木工製品、果ては精油等の日用品まで手掛ける職人集団の代表的な商品です。
視覚にやさしい丸い形、木ならではの心地好い触覚と、女性や子どもでも扱いやすい軽さ・持ちやすさが特長ですね。
もっとも、冷めにくさでは、もしかしたらコメダ部員ご用達の有田焼に軍配が挙がるかもしれません。

イシガミさん、こんばんは🌃
コーヒーに甘いお菓子、良いです😄
落ち着きますね☺️


イシガミ
2023/11/23 08:09

アップルマンゴーさん、おはようございます。
ほんとですよね。
ささやかでも、生活に欠かせない落ち着いた時間が持てますね。