ミュートした投稿です。
あにさまのいうとおり、教育を社会学と教育学だけで見ていたら、改善できないのは明らかだ。文化資本をどう作るかは、頭が痛い。学歴と社会関係資本の作用についての研究をガチでするには、数量分析の一環と相関性の仮説を引いてやる。質的な社会調査はやらないとダメ。家庭内の初期条件への介入になるのだから、それでよい
ちいかわさん😊おはようございます🌸お気遣いありがとうございます♪♪♪腰痛の方、中々思う様に良くなりませんが、無理せず、安静にして下さいね🌸 私は毎日、飲み薬と塗る薬で仕事してますが、椅子から立ち上がる時が辛いですね☆☆☆ 話しは変わりますが、山田裕貴君推し何ですね☆☆☆どうする家康にも、四天王の1人
ゆきさん、丁寧なコメントありがとうございます。 姪は今月まで見てくれているので、その後また私がバトンを受け取る予定です。兄の長女なんですが、認知が出る前から兄が母を心配して母の所へやってくれていました。 しかしながら、母はその時は、意識もしっかりしていたので、生活リズムの違う姪との暮らしにストレスを
ふみくんさん、こんにちは。 情報ありがとうございます。 買ってみたい気もするけど、うちは入浴剤使わないから、どうするか。
この国の人権の安さをどうするか。 レポートを書こうとすればするほど 粗が見つかってがっくりきてしまう。 わぁ、またマメがなくなるよー。明日は 朝からコメダ珈琲に寄るには、西口、北浦03:北浦和駅-埼玉大学のルートを取る。3.6km。 間に合わなければ西浦和から移動。翔やん、「紅に染まったこの俺を
以下加筆。 実習までのあれこれで、このままだと文科省の教科書課や国会図書館(「国際子ども図書館」)と相談することがあるかも…。慣例に楯突くことはやむなし。資料参照がダメすぎて、ぐぬぬ。はぁ、めんどくせー。 「どんぐりころころ」唱歌の作詞者、青木存義(ながよし)さんは文部省時代前身となる図書課(図
みささん🌷無事届いたんですね🎁 シールとの戦いどうするんですか❕ 剥がれやすいシールだといいのですが🤔
おはようございます。 こまちさん、お誕生日おめでとうございます。 Happy Birthday👏。 男性の方のお言葉は心に来ます。 善いお言葉です。 私は「生き金、死に金」と言う言葉と出逢えました。 今自分の手元に在るお金をどう活用するかは自分次第。試されて居るのか?と考えて居ます。 自分の労働だ
kazuさん🌸 ありがとうございます😊 ドラマ着用の鎧ですが私はどうする見てないので😅分からないですが、順番に衣裳入ってくるようです☺️ 衣装も全国回ってるのですね😆やっと見に行けてよかったです😊
美味しそうです🍝いいなー🧡うらやましいです🍴どうする、夜食❔