さんかく屋根の下

コメダ写真館

イシガミ
2025/03/17 13:14

名城の光

あの名城大学を訪ねました。キャンパスは天白、高校入試の会場になったとき来て以来27年ぶりです。

目的は、校友会館4階の赤﨑・天野・吉野ノーベル賞記念展示室で学ぶのと、そこと地下1階で、子どもたちが真剣に描いた絵の展示「ミライ社会へのユメ絵画展」に向き合うことです。きっかけはあの名城大学女子駅伝部の戦いですが、それについては、女子駅伝部公式特設サイトの更新や、さんかく屋根の下スタッフさんか大学広報からの投稿を待ちたいと思います。

早めに家を出て、近くのコメダで食べていきました。

地下鉄名城線・鶴舞線八事駅すぐ ロマンロード 看板
ロマンロード 入口
ハートフラワーとイオンカルチャークラブ
コメダ珈琲 イオン八事店

八事は思い出深い街です。中学ではじめて自分で服を買いに来たのがここにあった当時のジャスコなら、大学で帰省したときはじめて書類鞄を買ったのもそこです。祖母が倒れたとき、父が入院させてあげたのが八事日赤なら、葬儀場も八事でした。

ロマンロードも、そのころからありました。胸躍らせて歩いたものです。コメダがいつできたのか、喫茶店と縁のない子ども時代を送った自分には聞かないとわからないですが、いまこうして来ることができる以上、何もいうことはありません。


それよりも、コメダでしか選べないモーニングです。

まずパンを、お店の前の看板で輝いて見えたローブパンにしました。たまごペーストは、手に取ったオレンジページの表紙を見て——そして、この日はためらいを振り切って、さんかく屋根の下で知ったたまごとジャムに、正面から向き合いました。

なつかしい味がしました。ただ味がいいだけではない、なつかしい味です。

この味は、小さいころたしかに食べたことがあります。このおいしさを、もう思い出せないほど長いこと忘れていたのに気がつきました。いまになって、怖がることは何もなかったのだとわかりました。それから、よく噛んで食べるにつれて心が晴れてきました。そうすると、同じ店内にいるたくさんのひとのくつろいだ姿勢や息遣いが感じ取れました。いつものコメダが、いつも以上にホッとしました。

食後に赤十字新聞を読み、おみやげ、というか大学での補給の一助に、手ごろなおやつを買いました。マイグループの例に漏れず、てきぱきと気持ちよく送り出してもらえました。

光の三原色について理解が深まったのが、この日いちばんの収穫でした。

もちろん、楽しかったのはそれだけではありません。いつしかお昼を回り、学生同士の陽気な声が聞こえてくるまで、この日も、コメダとともに忘れられないいい日になりました。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
ようこ
2025/03/18 09:02

うわぁ(‘0’)
ロマンロード🎶
素敵なロードですね✨
そんなところにコメダが♪
ずーっと居たくなりますね😊


イシガミ
2025/03/18 14:46

ほんと、知らないと気づかないような場所にありました。
街中にこんな素敵な散歩道があってみんなうれしいと思います。
コメダのお客さんは、みなさんゆっくりしてらっしゃいましたよ。
何しろ、イオンが混雑しはじめるまで十分に時間がある、コメダのことですからね。