赤と黒
朝日インテック・ラブリッジ名古屋のホームゲームへ、やっと応援にいけました。
港サッカー場が改修中のいま、会場はあのブラックサンダーで有名な豊橋でした。自分にとっては、母の故郷であり、静岡で生まれ育った父がその母と、少年の日に出会いと、よろこびの日々と別れを味わった街であって、非常に特別な思いがあります。
試合開始前、1年半ぶりになるコメダを訪ねるのが楽しみでした。



幼かったころ、赤岩口の祖父母宅へ遊びにくるたびに、母が大好きな市電に乗せてくれたものです。
名古屋であれ豊橋であれ、いま街中で小さな子どもを見ていると、どんなにかそのときの自分がはしゃいで、またどんなにか母が幸せな笑顔でいたかを思います。そんな市電に、行きは豊橋名産ヤマサちくわのラッピングカーに乗れたのはラッキーでした。コメダで案内された席からも、目の前を行き交う市電がよく見えてうれしかったです。
試合は名古屋が今シーズンホーム初勝利を勝ち取りました。悲願であるなでしこリーグ1部優勝への道が、いよいよはっきり見えてきたと思います。無料招待された多くの豊橋市民と、駆けつけたたくさんのサポーターとともに最後まで全力で応援できたのは、やはり全力で食べた、コメダと中村屋のカツパンのおかげだといわなければなりません。先に来たローブパンをデザートがわりに整えたところへ、ぴったりのタイミングで熱々で運んできてもらえました。ありがたかったです。
帰りの市電も、運よくブラックサンダーに乗れました。コメダとともに、不思議とすべてがうまく運んだ一日でした。




おみやげに、行きにパンフレットを頂戴した駅ビルの観光案内所で、この日はチキンカレーを買って帰りました。
ナポリタンソースもあったのですが、それはコメダと被るからやめておきました。全国有数の野菜生産地、豊橋の新鮮野菜をそのまま味わえるそちらにもとても惹かれたのですが。カレーを、翌日さっそくスパゲッティにかけて食べました。



いつ見ても、いつ食べてもほっこりするコメダのおやつです。次の試合まで、これで頑張れます。