ミュートした投稿です。
スイーツタイム
スイーツタイム コメダの向かいのヤマサちくわで本格スイーツ「ととたま」を買いました。いつものコーヒーと食べると、白身魚・豆乳・卵のやさしさに芳しいロースト香が寄り添ってくれました。
茶色と肌色
茶色と肌色 そのコメダへ行くとき、いつも気になるポスターがあります。「うまさ一新」、「コメダ自画自賛」等々といって、あのドミグラスバーガーを大きくアピールしてくるのです。そのおいしさは、食べてみればわかりました。口の周りにドミグラスソースが何度か目立ってついてしまったところで人目を気にしている場合ではなかったほ
さんかく屋根パウンド
さんかく屋根パウンド この前買ったコメダのおやつを、家でゆっくりできるときにコーヒーと楽しみました。お店の小倉あんには負けるとしても、やっぱりおいしいですね。面白いのが、たぶん工場で焼くときに——山食パンと同じで——型の開放面から膨らむからだと思いますが、上がさんかく屋根のように見えることです。味はもちろん、コメダのおや
今日のお楽しみは、栗入り小倉あんの大判焼きでした。 栗がいい色。黄色くて、甘くてほろほろなのがすぐにわかる。片方ずつやさしく手に持って、それでもなるべく大きく口を開けて頬張るとふんわりいい香りが広がって……大きな栗。でも小倉あんも全然脇役じゃない。あわさって、全部が、何ておいしいんだろう。 いつもは
小枝食べくらべ
小枝食べくらべ 小枝のアップルパイにとうとう手をつけました。恐るべきはMORINAGAというか、ものすごくおいしいです。ただ意外と、パフのサクサク感ではコメダ珈琲店のほうが勝ちました。
半日の勤務と荷物の受け取りを済ませ、帰宅後おやつにしました。 荷物というのはほかでもない、中津川のmeet treeに注文していたmtボディーソープの詰替え用です。普段入浴時の石鹸はラベンダーとローズマリーの香りのものを使っていますが、サッとシャワーだけ浴びたいときは、このヒノキの香りがちょうどいい
冷やしてパリッと
冷やしてパリッと 最近のマイブームは、豆皿からこぼれないくらいのお菓子とコーヒーを飲むことです。ガーナのことは、チョコレートといえばこれまで明治の板チョコ一辺倒だった自分は今回のコメダとのコラボメニューがなければその魅力に気づけないままだったと思います。目に訴える魅力もですが、やさしいミルク感が、本当においしいですね
わが家のコメダ
わが家のコメダ 星ヶ丘店で、装飾とは少し違うかもしれないですがきれいな爪楊枝をいただきました。小豆小町の敷紙で折った鶴とおかげ庵の割箸の鞘などと、家で飾るのにちょうどよかったです。星ヶ丘のコメダからは、東山動植物園の、星ヶ丘門を通って植物園いちばんの見所「お花畑」が近く、この春リニューアルしたとのことで、またいい日
春雨ウォーク
春雨ウォーク 交通局のウォーキングイベント「堀川七橋と名城公園百花繚乱コース」2日目は、納屋橋から少し歩いて、いま話題の桜橋のコメダでアイスからスタートしました。名城公園フラワープラザセルジオ・カペリーニ「ダンスのステップ」バラ園正規のルートからはわずかに逸れつつ、この場所を外すわけにはいきませんでした。息を飲む
今日は雨が降らないのを信じて、午後からウォーキングの日にしました。 道々立ち止まっては時間をかけて学び、心ゆくまで楽しみ、無事コースの前半を踏破したところで、後半は明日にすることにしました。それから駅で簡単な買い物をして、最後に、いつものコメダへ入りました。 特別なグレーカップと、大好きなホットドッ