ミュートした投稿です。
ダイヤのクイーン
ダイヤのクイーン サマーバッグの、フェイスタオルを広げてみました。どなたかの感想どおり、ワンポイントの朱色がかわいいシロノワールがチャーミングでした。それとともに、限定カラーのジョッキしかり、コメダにとってたっぷりアイスがどれだけ大切なメニューなのかを思いました。遊び心で、刺繍とマークを対応させてトランプを並べてみま
ひとと街と
ひとと街と 中川文化小劇場を訪れたとき、1階の図書館で本を借りました。旅のあこがれがやまない、田原市博物館・田原市渥美郷土資料館の企画展「田原の美術 平井誠一展〜色彩思考の変遷〜」(2018年)の図録です。家でコーヒーと一緒に、一作ずつゆっくり見ています。表紙の代表作は、鮮明な筆致による全体の強いコントラストと
食材を色彩に
食材を色彩に コロナ禍に献血ルームでもらったマスクケースが、人前で取り出すにはさすがにみっともないほど傷んできました。そこで、コメダの抗菌ケースに切り替えました。落ち着いた色味で文字も大きくなく、わかるひとにだけわかる感じが場面を選ばず使いやすいです。内側は片面がビタミンカラーのオレンジで、見ると元気が出ます。マ
コメダの豆菓子
コメダの豆菓子 ジェリコ堂の豆菓子は、パッケージに名古屋のシンボルがデザインされています。5連1組で上から順に、金のシャチホコ、名古屋城大天守、中部電力ミライタワー、名古屋市科学館そしてバンテリンドームナゴヤとなっており、コメダンディのポーズもさまざまで、それぞれに味わいがあります。名古屋のベッドタウンで生まれ育っ
金シャチライド
金シャチライド ジェリコ堂の豆菓子が気に入っています。中身が普通の2倍(20粒弱)で満足度が高く、パッケージも訴えてきます。金シャチにまたがるコメダンディが楽しそうです。いつも同じ表情ですが、心はきっと、この金シャチに負けないくらいほがらかでいることでしょう。
モカミントの家
モカミントの家 ジェリコ堂へ入ったとき、グッズも考えていました。ジェリコを楽しみながら、心の中で最後の検討をしました。それで、本当に買っていいと思えたので、カップを片づけてからコメクションコーナーへ行きました。買ったのは、去年のサマーバッグのオンライン限定のほうでセットになっていた、ポーチです。トートバッグのほうは
自家製ドッグ
自家製ドッグ 半田で買ったカブトビールを、どう楽しむのがいいか考えていました。グラスは、炭酸ならこれしかないとブーツグラスを出しました。問題は何を食べるかです。カブトビールはドイツビールに近い味わいだというから、豆菓子をつけることは妨げないまでも、食べるならがっつりいきたいところです。そこで、一方ではフランクフル
欠かせぬ休憩
欠かせぬ休憩 朝から家事に取り組んだ日でした。無理せずエアコンをつけ、目標としたことをやり終えたら、お昼の支度の前に、ジェリコ堂の豆菓子と豆乳オーレで休憩にしました。バンテリンドームのてっぺんでコーヒーと頬杖をつく、コメダンディの余裕を見て涼しくなりました。地域の新聞を広げ、一つひとつの記事をゆっくり読むことがで
見出した円
見出した円 駅前の自動販売機でスポーツドリンクを補給したら、石畳を目印に歩きだしました。日暮れの迫るなか、けっして歩調を早めることなく——それは、東京で学び働いた4年半をのぞいて終生この田舎で暮らした南吉にしても、同じことのように思えました。常福院の蘇鉄(半田市指定天然記念物・景観重要樹木)岩滑西橋(お殿橋)か
ポーチ各種
ポーチ各種 コメクションがにぎやかになりましたね。マイナーチェンジした豆皿はじめ、いろいろと気になっています。顔ぶれ豊かなぬいぐるみチャームは、ジェリコ堂店頭で実物を手に取る機会があったのですが、まだ二の足を踏んでいます。ルーセントタワー店の11周年でいただいたシロノワールがあるし(形からミニだと思っていました