ミュートした投稿です。
我が家のあおむし君。🐛🌱 レモン🍋の木にいます。 音楽🎵と、黒みつミルクコーヒー🍼☕️で、 ″くつろぐ、いちばんいいところ″ すくすく成長して、立派な蝶🦋になってね。🍀
つなぐお店ができるまで 新本店建設日記vol.6
つなぐお店ができるまで 新本店建設日記vol.6 コメダ珈琲店の本店リニューアルを記念して、新本店ができるまでの様子を集中連載でお届けします。vol.1はこちら vol.2はこちらvol.3はこちら vol.4はこちら vol.5はこちら最終回は、開店の様子をご紹介します。10月7日(金)朝5:30。コメダ珈琲店 本店に明かりが灯っていました
【正解発表】さんかくサステナクイズ
【正解発表】さんかくサステナクイズ 9月1日から3週連続で、コメダのサステナブルな活動をクイズ形式で紹介する「さんかく屋根の下サステナクイズ」を公開しましたが、みなさん解けましたか?いよいよ正解発表です!何問正解できたかチェックしてみてくださいね♪さて、まず第1問!とある自治体の所有地をお借りして、森林の整備を行うと同時に、広葉樹林の
日本を、くつろぎでいっぱいに。くつろぎリレーチャレンジ!
日本を、くつろぎでいっぱいに。くつろぎリレーチャレンジ! “く(9)つ(2)ろ(6)ぎ”の日に新たな挑戦!9月26日は、“くつろぎ”の日。この“くつろぎ”の日に、“くつろぐ、いちばんいいところ”を大切にしているコメダは、新たな挑戦を始めます!それは日本中にくつろぎを広げる「くつろぎリレーチャレンジ」。コメダが大切にしてきた“くつろぎ”のバトンを、お客様とい
3週連続さんかくサステナクイズ
3週連続さんかくサステナクイズ 身体を休めるだけでなく、心までやすらぐ 。コメダは、そんな“くつろぐ、いちばんいいところ”であり続けたいと考えています。そのために、さまざまなサステナブルな活動に取り組んでいます。せっかくなので、みなさんにもサステナブルな活動を知っていただき、サステナビリティに興味を持ってほしい!というわけで、今回
【投票終了】【第1問】さんかくサステナクイズ
【投票終了】【第1問】さんかくサステナクイズ コメダ珈琲店は店舗の内外に、多くの木材を使用しています。木のぬくもりは、“くつろぐ、いちばんいいところ”の大切な要素。ならば、木を守る活動もコメダの重要な役割のひとつです。とある自治体の所有をお借りして「コメダの森」と名付け、森林の整備を行うと同時に、広葉樹林の植林や散策路の整備を行っています。さて
肩も心ももみほぐしましょ。地元高校生との肩もみニケーションin守山白沢店
肩も心ももみほぐしましょ。地元高校生との肩もみニケーションin守山白沢店 肩、凝ってませんか。愛知県にある私立菊華高校の生徒の皆さんが、学校帰りにコメダ珈琲店 守山白沢店に集まってきました。彼らは「Lion's Cafe」という名前で福祉活動をしている高校生ボランティア団体。地域で福祉活動を通して多世代間交流しながら、人と人とをつないでいます。 この日は、地域の
過去に開催したコメダ部イベント
過去に開催したコメダ部イベント さんかく屋根の下リニューアル前に行われた、コメダ部イベントについて紹介しています。【謎解きイベント:コーヒーカップの謎】このイベントは、ちょっと頭を使う謎解きイベントです!スタッフの鈴木さんと一緒に謎を解いて、伝説のコーヒーカップを探してくれる方を大募集。謎解きをやったことが無い人も、今回のイベント
空の玄関口にコメダ初出店! セントレア店に潜入してみた
空の玄関口にコメダ初出店! セントレア店に潜入してみた “くつろぎ”の空間を提供するコメダ珈琲店。木のぬくもりが感じられる店内に、お隣が見えそうで見えない絶妙な高さの間仕切り、座り疲れのないソファ…。どこに行っても日常が帰ってくるような安心感に包まれるコメダ珈琲店ですが、実は同じ間取りのお店が一つもないことをご存知でしょうか。ビルの中にあるお店、ショッピ
三重県菰野町『コメダの森』森林保全プロジェクト(1)
三重県菰野町『コメダの森』森林保全プロジェクト(1) 菰野(こもの)町に『コメダの森』をプロジェクト進行中! コメダ珈琲店のお店の内外装には、多くの木材を使用しています。木ならではの温かみは、“くつろぐ、いちばんいいところ”の要。ならば、木を守る活動もコメダの重要な役割のひとつです。 2017年10月、店舗の一部のテーブルに三重県産