ミュートした投稿です。
3週連続さんかくサステナクイズ
3週連続さんかくサステナクイズ 身体を休めるだけでなく、心までやすらぐ 。コメダは、そんな“くつろぐ、いちばんいいところ”であり続けたいと考えています。そのために、さまざまなサステナブルな活動に取り組んでいます。せっかくなので、みなさんにもサステナブルな活動を知っていただき、サステナビリティに興味を持ってほしい!というわけで、今回
こうぱんさん♥ おはようございます。 そうてすよね? ココア!私もびっくりしました(笑) 迷わず手に取りました! サッパリしていて美味しかったです。 サステナブルなココアですか? 私も飲んでみたいです。
ひーさん🌸 ココア初めて見ました😊 そういえばお店で買ったサステナブルなココアすごく美味しかったです。 また売ってくれないかなぁー。
スタッフブログ「ほんてん」
スタッフブログ「ほんてん」 皆さん、こんにちは。コメダスタッフの伊藤です。暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。さて今日は、コメダの本店に行ってきました。コメダ珈琲店の本店は、愛知県名古屋市瑞穂区の上山町にあります。1977年に開店した、コメダ初の大型ロードサイド店です。45年の間、増築をしつつお客さまをお迎えし続け、今
くつろぎ持続化投票プロジェクト開始! 地球の裏側に笑顔を届けよう
くつろぎ持続化投票プロジェクト開始! 地球の裏側に笑顔を届けよう お待たせしました!皆さん、昨年9月~12月に行われた、くつろぎ持続化投票を覚えていますか?コーヒー生産地にまつわる課題を解決するための3つのプロジェクトの中から応援したいものを選んでいただいたこの企画。→結果はこちら。 その投票企画で一番多くの票を集めた「女性の活躍のため」の応援プロジェク
あなたの街にくつろぎをお届け! コメダのキッチンカーが登場!
あなたの街にくつろぎをお届け! コメダのキッチンカーが登場! 正面には黒地にオレンジの文字で「コメダ珈琲店」。その上には外観でおなじみの緑色の「KOMEDA's Coffee」ライン。左から見ると入り口と看板、右から見ればカウンター越しにキッチンを見るような窓と食器棚。後ろにはロゴマーク。そして全面レンガ柄。そう。なんとこれは、コメダ珈琲店のキッチンカーなので
コメダがアニメになった!?くつろぎのサステナブル物語『いつものコメダで、』
コメダがアニメになった!?くつろぎのサステナブル物語『いつものコメダで、』 コメダが取り組んでいるサステナビリティ活動の合言葉をご存じでしょうか。「KOMEDA COMES TRUE. with YOU」みんなで一緒に夢をかなえたい。という想いが込められています。…ところで、そもそも「サステナビリティ」って何?コメダの本部がやっていることで、お店やお客さまとは関係ないんじゃ
コーヒーの苗
コーヒーの苗 すくすく
コメダブレンドは、どこからやってきたの?
コメダブレンドは、どこからやってきたの? あなたが普段コメダで飲んでいる、一杯のコーヒー。どのようにして、あなたの元へ届くのでしょうか?毎日のコーヒーがちょっと愛おしくなる、そんな物語をお届けします。今回の語り部は、コメダコーヒー豆調達責任者の阿部です。一杯のコーヒーに込められた愛情と手間ひまコメダ創業50周年を機にはじまった〝心にもっとく
創業50年 “心にもっとくつろぎを”プロジェクト
創業50年 “心にもっとくつろぎを”プロジェクト 創業50 周年を迎えたコメダは新しいプロジェクトをスタートしました。それは「サステナブル」への取り組み。コメダが取り組むサステナブルは「くつろぎの持続化」。プロジェクト名は“ 心にもっとくつろぎを”です。コメダを訪れるみなさまの「心にもっと」くつろぎをお届けすべく、コメダらしいサステナブルな活動を推