コメダと散歩
コメダと散歩交通局の企画「ヒラメキさんぽ」で、はじめてのような街を歩いてきました。今年のコメダのトートバッグに、去年のにずっとつけていた大切なシロノワールを留めて。朝はふわふわのたまごペースト、昼は甘く濃厚なみそダレ、そして夕方はいちご味の硬いソフトクリームと、一日がコメダでした。どの場所でも、美しい風景、人間
元旦がつつがなく過ぎ、二日は少し遠出の日にしました。向かったのは、もと海岸線だった南のほうです。 お昼を、現地のコメダにしました。正月で集った親戚一同が三世代でくつろいで過ごしていました。お店のひとは、みそカツと冷たいミルクコーヒーをすぐに出してくれたうえ、甘みを好みに調整できるよう、見たことのない
近くのコメダ
近くのコメダ元旦に選んだモーニングです。出る前にお雑煮とおせちを食べたところで、コメダは別腹でした。多忙ななかこのきれいな盛りつけで、愛情込めて用意してもらったぶんだけよく味わえば味わうほど、おいしさもひとしおでした。シュガートーストは、ところどころに砂糖のざらざらした食感がして楽しかったです。千切るとこぼして
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 元旦はコメダで並びました。朝一番から、こんなにもたくさんのひとがこのコメダを特別大切にしていることがうれしい驚きでした。 そんなお客さんたちと、明るい挨拶と顔で扉を開け、席へ来てくれ、大きな声で連携を取り頼もしさを背中で語るお店のひとと、
コメ友の皆さん、あけましておめでとうございます🌅 ゆるりゆるりとコメダはじめ☕️ 健康で幸多き一年でありますように 今年もよろしくお願いします *◡̈و ̑̑
年の瀬に願う
年の瀬に願う駅へ年内最後の買い物に出て、帰りに乗ったバスを降りたのが、はじめてのバス停でした。向かい側から、いつものコメダで朝を食べたあとに駅への便へ乗ることは今年何度もあったのですが、こちら側で降りたのは、意外にもはじめてでした。乗ってきたバスを見送り、コメダのほうを向くと、それはちょうど、入り口の扉の正面な
捨てない器
捨てない器夜までかかって、一年のあれこれを整理していました。あとは大晦日の大掃除と簡単なおせちづくりだけのところまできて、コーヒーとおやつの時間にしました。ひさしぶりのどら焼きは、とてもおいしかったです。しっとりとした生地に、小豆あんとはちみつのやさしさに癒されました。コーヒーもまろやかでおいしかったです。豆
宅急便の営業所へ荷物を受け取りにいった帰り、自転車を停めてコメダへ寄りました。 荷物とヘルメットを抱えたまま扉を開けると、混雑でカウンターを覚悟していたところホールのスタッフさんがテーブルへ案内してくれて助かりました。その快さに負けて、アイスコーヒー納めのつもりがいちごミルクに決まりました。 おいし
本店と勘違い
本店と勘違いここが本店きゃ?と思ったら葵だったがね!まりるさんもタダさんもお坊さんもいないブレンド、ヨシ!よく焼き、ヨシ!豆シール、ヨシ!私は🥚ゆで玉子派、ヨシ!
今年まだだった猿投神社へ。その前に、豊田市駅前ですみっコぐらしの映画《ツギハギ工場のふしぎなコ》を観て、猿投のあとは、梅坪でコメダにしました。 桃源郷のような店内で、いつもの席が空いているのを見つけ好きなものを食べました。酸っぱいの連続で、コーヒーとクリームがどれだけ助けてくれたことか。 映画は、わ