今日はブランチでいつものコメダへ行きました。雨上がりの気持ちいい道でした。 営業時間が1時間分もとに戻り、円卓のパーテーションも取り払われていました。目新しいようで懐かしい、待望の晴れ間が差した心地がしました。 帰り道も、涼しい風のなか足取り軽やかでした。
今日は朝から大事な要件の前に、名古屋駅から少し歩いて名古屋ルーセントタワーのコメダへ行きました。11周年の記念日以来、久しぶりのことです。 これまで気づかなかったのが不思議なくらい、朝の時間の店内BGMが、他店では聴いたことがないほど心安らぎました。スタッフの方も、気持ちを察してくれたのか終始静か
長良へ
長良へレールの先で、ココロは動きだす去る4月4日火曜日、はじめての弥生バーガーを食べに岐阜領下店へ行って来ました。名鉄名古屋駅と名鉄岐阜駅間は、一般車は特急料金不要の名鉄特急を利用し所要時間約30分です。いつも名鉄電車で遠出をするときのように、名鉄グループエリア魅力発見マガジン「Wind」(今月の特集は、
今日は丸一日大事な日で、朝からコメダへ行きました。 いちごジャムは、物心ついてからずっと苦手でした(選んできたのはいつもマーマーレード)。ですがこのごろは、そう毎回は頼みませんが、甘酸っぱくて美味しいなと感じられるようになりました。 年初にあった、さんかく屋根の下スタッフ伊藤さんのおみくじ占いで
雨の日らしく
雨の日らしく鳥居通店、上段のフロアおはようございます。いちばん乗りではないですが、マイコメダの日中におけるお気に入りスペースから店内空間の撮影に成功しました。テラス席への窓ガラスにコメダおじさんが4人並び(コメ黒や豆乳オーレのタイプ)、中央のカウンター席は、白と黒の2羽の鶏を含め、一昨日訪れた岐阜長良店とおなじ
岩塚で、開店から三人でモーニングを
雨だけど盛り上がっていました。 このごろはまた、混雑が見込まれる朝はカウンター席へ向かうことが多いです。この席からは、白と黒の鶏が目を楽しませてくれて、テラスの風もすぐ近くに感じられます。 カウンター席で隣り合うのが、とくに目を合わせたり話したりすることはなくても自分は好きです。それでも特別ゆっ
好青年と
好青年と明るい声の挨拶に迎えられ、はじめて開店直後に中へ。大勢のひとたちに紛れ気に入った席へ着く。いつもより大きく口を開けて頬張り、朝から元気がつく。まぶしい日差しを左手に受けて、駅へ。
朝から一仕事を終え、三人で歩いてコメダへ。多治見陶器祭りの話などで盛り上がる。いつ来ても週末の朝はにぎやか。出るころには日が照り、あたたかいほどでした。