ミュートした投稿です。
休暇で大事な予定を入れていた今日は、朝からしっかりと食べにコメダへ行きました。 お冷とおしぼりの配膳の前に、別のスタッフが手際よくオーダーを取りに来るのはさすが。こちらもそれに応えて、即決で特別にたまごペーストにしました。 トーストを、いつもより無造作に千切ってできた隙間にたっぷりと詰め込んで、おい
正午を跨ぐ
正午を跨ぐ おかげ庵から、コメダ珈琲店へ行きました。本店は、さすが旗艦店というべきか、順番待ちシステムが完備されています。入店後、レジカウンターに向かって右手にある背の低い機械から番号札を取り(タイルを用いたモザイクアートの“コメダおじさん”が目印)、そこに印刷されたQRコードをスマートフォンで読み取ると、LI
陽を追い越す
陽を追い越す 朝ゆっくりと家を出て、本店に着きました。ベテランのスタッフさんと話し合い、決まったモーニングが、こちら——ご存知、今川焼です。自分はこれは、オンラインショップを除くと、全国で唯一看板を掲げるアズパーク千音寺でしか買えないものだと思い込んでいました。どれだけ、コメダグループを贔屓にしながら甘いものをよ
ヴァンラーレ八戸戦のFC岐阜とともに戦いに岐阜へ。 朝のうちに笠松で降り、モーニングを食べて行きました。聞くに違わず明るく、様々な年代の元気な声に溢れたお店で、やや緊張した面持ちながら最後まで受け応えしてくれたスタッフさん含め、そんな地域のひとたちに今日は自分も紛れてゆっくりしていきました。 とくに
愛する女子サッカークラブのファン感謝祭に参加するため、春日井へ行きました。 モーニングを、少し冒険をしてたまごペーストにしただけでは収まらず、そちらを持ってきてもらったタイミングでローブパンと小倉あんを追加注文しました。白黒つけ難く、どちらも、本当においしいですね。 フィールドでも、高校以来のサッカ
輝く場所へ
輝く場所へ モーニングで、2023年9月のコメダ部員さんアワード「注目投稿賞〜コメ友の部屋編〜」受賞者であるゆいめろさんが教えてくれた、“バターじんわりホイップあんぱん”を食べました。ジェリコ(元祖)のホイップから、きれいに絞られた表面をなるべくそのまま持ってきました。感動したのは、その下の小倉あんを挟むときで
今日は献血へ行く日でした。朝からたっぷりの水分摂取を心がけ、あまり注文しないジェリコにしました。 このお店は、知る人ぞ知るミニシロノワールポーチやアンケート報酬のミニしるこサンドなど、ご褒美の精神が豊かな反面、お願いしないとスティックシュガーをつけてもらえなかったり無駄を省く姿勢も徹底しています。今
クーポンで特別な朝へ——ちいかわ名古屋気分の、今日は小倉トーストにしました。 あとは食べるだけのところまで用意し、記念に写真を。あとはおいしさにつられぱくぱくと……普段、マーガリンにしかありつけないぶん、バターの旨みがあたたかいコーヒーとともに臓腑に沁みました。 入店時、思い込みで少しきつい言い方を
小雨の出勤前、岩塚へモーニングを食べに行きました。 ここのカウンター席(平テーブル)は、気づいたらたぶんこれは、胚芽を取り除いた米粒の形なんですね。前からあの一箇所だけ欠けたようなところが、何か面白いなとは思っていたのですが。 ライ麦パンの系統には手を出さない、コメダグループらしいなと思います。
冷めやらぬもの
冷めやらぬもの 女子サッカー“プレナスなでしこリーグ1部”第21節、朝日インテック・ラブリッジ名古屋対ニッパツ横浜FCシーガルズの試合を応援しに、春以来の刈谷へ。拠点とするコメダ珈琲店は、変わらず刈谷駅南口を選びました。スタートは、やはり特別なモーニングから。アイスウインナーは、いまごろというのかついにというのか、