屋根裏部屋より

さんかく屋根の下スタッフが、つらつらとつぶやいたり、皆さんとあれこれお話ししたりするコンテンツ。一緒におしゃべりしましょう。

【コメダ部員さんに聞いてみたいこと大募集】
教えて画像

同じコメダ好きのコメダ部員さんに聞いてみたいことを大募集します!

採用された方は、「屋根裏部屋より」のコメダ部員さん教えて!で投稿させていただきます♪
下のフォームから教えてくださね。
<フォームはこちら>

全てのカテゴリ 162件

ユーザー画像

【9/9から9/11まで!】日本学生陸上競技対校選手権大会に出場!

\名城大学女子駅伝部が日本学生陸上競技対校選手権大会に出場します/ LIVE配信もありますので、ぜひ一緒に応援しましょう!!日本学生陸上競技対校選手権大会日 時:9月9日(金)~11日(日)場 所:京都・たけびしスタジアム◆出場種目◆【女子1500m】9日(金)予選9:40 決勝15:15出場選手:大河原萌花選手(法学部1年)、明貝菜乃羽選手(法学部1年)、柳樂あずみ選手(人間学部1年)  【女子10000m決勝】9日(金) 18:40出場選手:小林成美選手(外国語学部4年)、増渕祐香選手(法学部3年)、原田紗希選手(法学部1年)  【女子5000m決勝】11日(日)10:00出場選手:山本有真選手(人間学部4年)、谷本七星選手(人間学部2年)、米澤奈々香選手(人間学部1年)  公式HPはこちらLIVE配信はこちら

コメント 4 16
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/09/08 | がんばれ名城女子駅伝部

【9/9から9/11まで!】日本学生陸上競技対校選手権大会に出場!

ユーザー画像
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/09/08 | がんばれ名城女子駅伝部
ユーザー画像

秋の訪れを感じる瞬間は?

9月に入り、もうすぐ秋がやってきますね!見上げた時の空模様や木々の色づきからふと秋を感じることも多いのではないでしょうか。みなさんは、どんな時に秋の訪れを感じますか?もう秋だなぁと思う瞬間を、下の「返信する」ボタンから、ぜひ教えてくださいね♪

コメント 44 30
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/09/02 | コメダ部員さん教えて!

秋の訪れを感じる瞬間は?

ユーザー画像
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/09/02 | コメダ部員さん教えて!
ユーザー画像

新しくクリームソーダが登場するならどんなメニューがいい?

8月18日から販売開始したカラフルクリームソーダ。メロン、ラムネ、パイン、スイカ、白桃の5種類のクリームソーダがお楽しみいただけます!カラフルクリームソーダについてはこちら今回はスタッフの妄想テーマ!もしも、6番目の新しいクリームソーダが登場するとしたら、どんなメニューがいいですか?色で選ぶも良し、味で選ぶも良し!あったらいいなを、下の「返信する」ボタンから、ぜひ教えてくださいね♪

コメント 58 34
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/08/26 | コメダ部員さん教えて!

新しくクリームソーダが登場するならどんなメニューがいい?

ユーザー画像
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/08/26 | コメダ部員さん教えて!
ユーザー画像

スタッフブログ「お写真公開です!」

みなさんこんにちは!さんかく屋根の下スタッフの松岡です。お盆シーズンもいよいよ終わりですね。今年の夏はどんな夏だったでしょうか。さんかく屋根の下フォトコンテスト、「夏を感じた瞬間!」も8月21日(日)が応募締切です!スマホのフォルダの中に、この夏過ごした、夏を感じる写真は残っていませんか?もし見つけたら、フォトコンテストにぜひ応募してくださいね♪優秀作品には、コメダ部オリジナルコメカが当たります!当てたコメカで、コメダ珈琲店に行って残暑を吹き飛ばしましょう!フォトコンテスト「夏を感じた瞬間!」はこちら そして、なんとフォトコンテストで、もう一つみなさんにお伝えしたいことが!同時期に開催されているフォトコンテスト「コメダ珈琲店とのおもいで」はもうチェックしていただけましたでしょうか?本店リニューアルを記念した企画で、コメダ珈琲店とのおもいでのお写真を募集している企画です。(もちろん、本店以外のお写真もOKです) 参加賞として、新しい本店に掲示されるモザイクアートにみなさんの写真が使われたり、抽選でオリジナルコメカが当たったりするコンテストです。その中で、優秀作品5名に選ばれた方には、オリジナルコメカと、ここでしか手に入らないカードケースが送られるのですが、、ついに、カードケースができました!カードケースの実物お写真を大公開!実物はこのようになってます!現在の本店の外観が写っているカードケースは、ここでしか手に入らない非売品です。約45年愛され続けた歴史ある建物ですね。 裏はこんな感じです。長崎県佐世保の就労支援施設『ミナトマチファクトリー』で描かれた作品です。お店のポスターや豆菓子のパッケージで見かけることも多いですよね。 そして中は、このようになってます!さりげない、「KOMEDA'S Coffee」のロゴとシロノワールのイラストがかわいいんです!(オリジナルコメカを入れても十分に収納できるサイズ感!)これを持っていたらコメダ通認定間違いなしです!優秀作品に選ばれた5名の方にプレゼントされる、オリジナルカードケース。ぜひ狙ってフォトコンテストに応募してみてくださいね♪本当に素敵な投稿をたくさんいただいているので、他の部員さんの投稿を見ているだけでもとても心温まる企画になっています!フォトコンテスト「コメダ珈琲店とのおもいで」はこちら応募は、2022年8月31日までです!フォトコンテストの投稿には、カテゴリで「コメダ珈琲店とのおもいで」を選択する必要がありますので、選択忘れの無いように気を付けてくださいね。もう投稿しちゃったけど、カテゴリつけ忘れた!という方は、ご自身の投稿を選択して右上にでる「…」から編集するをタップすると、カテゴリが選べるので、選んだ後にページ下の「投稿する」を押すとカテゴリを直せます!みなさんの投稿どしどしお待ちしてます!

コメント 23 35
コメダスタッフ松岡
| 2022/08/19 | スタッフブログ

スタッフブログ「お写真公開です!」

ユーザー画像
コメダスタッフ松岡
| 2022/08/19 | スタッフブログ
ユーザー画像

合宿サプライズ!

コメダがスポンサーをつとめる名城大学女子駅伝部。全てのスポーツのベースになる「走る」をコツコツとがんばるその姿は、お客さまと一緒にくつろぎを作るために凡事徹底、コツコツがんばることをモットーとするコメダスタッフの原動力となるはず。そうやって始まった応援のひとつとして、彼女たちのがんばる姿をちょこっとずつみなさんにお届けします。今回は、8月に八ヶ岳で行われている夏合宿にお邪魔しました。名古屋と違いさわやかな風が吹き抜ける高原は、さぞ気持ちよく走れるだろうと思いきや、とんでもない。スタッフが感じた第一印象は「空気がうすい!」でした。少し歩くだけで息が切れるほど。そんななか、クロスカントリーコースを何本も走る部員たち。「正直、息できない」なんていう声も出るほど酸素が薄く、足元も舗装されていない道をひたすら走り続けます。何周走るんですか、と尋ねると、コーチが教えてくれました。「名城の練習は、ここまではやろうねというノルマは決めるけど、それ以上は体力や能力に応じて自分で追加量を決めるんです」なるほど。自分の身体とよくよく相談しながら黙々と走る姿は、鬼気迫るものがあります。夏合宿で頑張れる子は伸びる、というのもうなずけますね。さて、コツコツ頑張った後には、夕食までの間は少しの自由時間。プロテインを作って飲んだり、マッサージ器で体を緩めたり。合宿のメニューは名古屋学芸大学管理栄養学部の学生さんが作ります。食べたら21時に円陣を組んで明日の予定のチェックをして就寝。翌朝6時には朝練開始です。生活のリズムを整えることが、体調管理、走りの良さにつながるそうです。さてさて。今回「視察」という名目でお邪魔したのですが、実は、いつも頑張る部員の皆さんへ、コメダ珈琲店からのサプライズプレゼントを兼ねていました。部員が朝練・朝食を終え、自主練や治療などを行うなか、なにやら調理室で始めたようですよ。そう。いつもストイックに食事制限などを行なっている部員たちに、合宿でたくさん動くからこそ、ガッツリ美味しく食べてほしい!という想いで、PCR検査を受け、感染対策をばっちりした精鋭部隊が特製メニューを用意することになったのです。そんなことも知らずに調理室のすぐ横で補強をしている部員たち…。合宿所のロビー補強中の部員で埋まり、通れる隙間がない!そしてその時がやってきました。お昼になり食堂ががらんとしていることに気付いた部員たちが外に集まると…いらっしゃいませ!そして席に着くと、キッチンカーが!トップガンのテーマにのって登場さらに、ホットドックをバーナーであぶる演出まで!そうして運ばれたのは、チーズカリードック合宿版、小倉トースト、ヨーグルトと、ソフィアにジュース各種、デザートの特製コーヒーゼリー。ガッツリメニューに選手たちも大喜び。大きなホットドックを美味しそうに頬張っていました。キッチンカーの中に入って写真を撮ったり。久々のデザートに舌鼓を打ったり。楽しいランチになりました。部員たちからもお礼の言葉をいただきました。この夏、頑張れた子は伸びる。監督は、たくさん頑張るためには、楽しく走ることがいちばんだといいます。サプライズも、楽しいおもいでと走るための糧にして、がんばれ!名城大学女子駅伝部!!

コメント 1 29
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/08/12 | がんばれ名城女子駅伝部

合宿サプライズ!

ユーザー画像
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/08/12 | がんばれ名城女子駅伝部
ユーザー画像

スポンサーになりました。

コメダがスポンサー契約を結んでいる、名城大学女子駅伝部。全てのスポーツのベースになる「走る」をコツコツとがんばるその姿は、お客さまと一緒にくつろぎを作るために当たり前のことをバカにせずちゃんとやることをモットーとするコメダスタッフの原動力となるはず。そうやって始まった応援のひとつとして、彼女たちのがんばる姿をちょこっとずつみなさんにお届けします。名城大学女子駅伝部は、全日本大学女子駅伝対校選手権大会で史上初の6連覇、2大女子駅伝大会5年連続2冠を目指す女子駅伝部の強豪。コメダ珈琲店発祥の地、愛知でコツコツとがんばる彼女たちを応援したい。そんな声が偶然社長のもとに届き、スポンサー契約につながりました。とはいえ、コメダがスポンサー契約を行うのは初めてのこと。まずはその記者会見を行うことに。4月5日に名城大学で開かれた会見では主将・監督も列席。今後の展望が語られました。会見の様子コツコツとがんばる共通点について、コメダには「ABC」という言葉があります。A=あたりまえのことを、B=Baka(バカ)にせず、C=ちゃんとやる決められたルーティンを漫然と行うのではなく、できるようになったからといって「こなす」のではなく、毎回新しい気持ちで「ちゃんと」やる。お客さまと一緒に“くつろぎ”の場所を作っていくために、ABCはコメダにとって大切な言葉です。そして、私たちコメダにとって、来る日もただ勝利に向けて、毎日毎日同じ基礎練習を「ちゃんと」やる。漫然と走るのではなく、考えながら、自分の身体と相談しながら走る。そんな生活を送る彼女たちの姿は、やっぱり眩しくて、励みになります。同じ名古屋を地元とする団体同士、つながることで、お互いに良い影響を与えていけたら良い。そして、名古屋という地を盛り上げていけたら、地元貢献にもつながるのではないか。名城大学女子駅伝部とコメダはそう考え、スポンサー契約に至りました。胸元にコメダロゴワッペン主将の小林成美さんが指さす先には、ユニフォームについたコメダ珈琲店の文字今後も、さまざまなかたちで応援し、名古屋を盛り上げる活動を一緒に行なっていきます。続報があれば、またお伝えしていきますね。がんばれ!名城大学女子駅伝部!!

コメント 2 24
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/08/12 | がんばれ名城女子駅伝部

スポンサーになりました。

ユーザー画像
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/08/12 | がんばれ名城女子駅伝部
ユーザー画像

朝・昼・夜 どの時間のコメダが好きですか?

モーニングはもちろん、夜ごはんの時間まで楽しめるコメダ珈琲店。 ゆったりモーニングの時間。ちょっとひと息お昼の時間。がんばった1日の終わりにリラックスする夜の時間。 みんなはどの時間のコメダが好きですか?理由も一緒に、下の「返信する」ボタンから、ぜひ教えてくださいね♪

コメント 60 35
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/08/12 | コメダ部員さん教えて!

朝・昼・夜 どの時間のコメダが好きですか?

ユーザー画像
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/08/12 | コメダ部員さん教えて!
ユーザー画像

スタッフブログ「ほんてん」

皆さん、こんにちは。コメダスタッフの伊藤です。暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。さて今日は、コメダの本店に行ってきました。コメダ珈琲店の本店は、愛知県名古屋市瑞穂区の上山町にあります。1977年に開店した、コメダ初の大型ロードサイド店です。45年の間、増築をしつつお客さまをお迎えし続け、今月末日にその役目を終えます。老朽化はもちろん理由のひとつですが、それだけではなく、コメダが目指す「サステナブルで、人と地域と社会をつなぐ場所」になるべく、いろんなストーリーが詰まった店舗に生まれ変わり、10月半ばにオープン予定です。またそのうち、工事の様子や、開店のお披露目などをお伝えできればうれしいなと思います。さて、お客さまに愛していただいた本店が「ありがとう」の気持ちを込めて、フォトコンテストを開催中です。コメダ珈琲店の、本店以外の場所も含めた「おもいで」の写真を大募集。送ってくださった写真は第三者の権利侵害がない限り、新本店に飾られるモザイクアートの一枚として、歴史の1ページを飾ることになります。次の50年に向けたストーリーを、あなたのおもいでで彩っていただけませんか?投稿はこちらから。ある日の本店併せて、コメダのおもいでを語り合うオンラインイベントを開催します。おもいでは本店以外でもOK。コメダについてゆるーくたのしーくお話しできる会にしたいなと思っています。お相手はコメダスタッフの松岡と伊藤が担当。たんにコメダ部員同士でおしゃべりしてみたい方の参加も大歓迎ですよ。気軽に、ゆるーくご応募くださいませ。応募はこちらからどうぞ。私事ですが、来週、取材で八ヶ岳まで行ってきます。素敵なご報告ができると良いな。楽しみにしていてくださいね。楽しみといえば、浮間公園店で行なわれている謎解きイベントも、ありがたいことにご好評のようです。もしやってみたよ、という方がいらっしゃったら、ぜひ報告をお願いしますね。というわけで今月も、いそがない、がんばらない、気にしない。ゆったりとくつろぎの時間をお過ごしください。

コメント 11 31
コメダスタッフ 伊藤
| 2022/08/05 | スタッフブログ

スタッフブログ「ほんてん」

ユーザー画像
コメダスタッフ 伊藤
| 2022/08/05 | スタッフブログ
ユーザー画像

この夏、何をしてすごしますか?2022

いよいよ夏本番!みなさんはこの夏何をしてすごしますか?海でたくさん遊ぶ?花火をする?それともコメダでゆっくりする?下の「返信する」ボタンから、あなたがこの夏したことや、したいことをぜひ教えてくださいね♪

コメント 67 34
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/07/29 | コメダ部員さん教えて!

この夏、何をしてすごしますか?2022

ユーザー画像
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/07/29 | コメダ部員さん教えて!
ユーザー画像

スタッフブログ「夏も本番ですね!」

前のさんかく屋根の下から引き続き来てくださったコメダ部員さん新しくさんかく屋根の下に参加してくださったコメダ部員さん 運営を担当しております、スタッフの松岡です。改めまして、みなさんこれからよろしくお願いします! 早速新しいさんかく屋根の下を楽しんでくださってありがとうございます! 投稿いただいている、コメントやお写真などを拝見させていただき、改めてみなさまのコメダに対する愛をひしひしと感じてさせていただいております。いつも本当にありがとうございます! 新しいサイトになって、「まずはコレをやってみよう!」は、もうチェックしていただけましたか?ページの最後にさんかく屋根の下のアイコンに使えるオリジナルアイコンをプレゼントしているのでぜひチェックくださいね♪ちなみに!という程でもないんですが、SNSもアイコン画像を登録するものが多いですよね。他のSNSでもさんかくのアイコンが使えるので、アイコンに設定すると、「その画像なに?」『実はコメダのね~』なんてお友達との会話が広がるかも! \まずはコレをやってみよう!はこちら/ やってみようの中には、フォトコンテストに参加してみよう!もございます!現在、『夏を感じた瞬間!』のコンテストが開催中です。みなさんが、夏っぽいな~と感じた瞬間を撮影して、ぜひ投稿してくださいね。入賞作品を投稿してくれたコメダ部員さんには、オリジナルKOMECAの景品もございます!\フォトコンテスト「夏を感じた瞬間!」はこちら/ いよいよ夏本番!夏の暑さに負けそうになったら、ぜひコメダ珈琲店に駆け込んでゆっくりとくつろぎの時間をお過ごしくださいね♪

コメント 19 42
コメダスタッフ松岡
| 2022/07/22 | スタッフブログ

スタッフブログ「夏も本番ですね!」

ユーザー画像
コメダスタッフ松岡
| 2022/07/22 | スタッフブログ
ユーザー画像

あなたの「いつもの」メニューは何ですか?

皆さんは、コメダ珈琲店で普段どんなメニューを注文しますか?行くとだいたい、コレを食べるんだよね!やっぱりコメダと言ったらコレ!などなどお気に入りの「いつもの」メニューはなんですか? 下の「返信する」ボタンから、あなたのいつものをぜひ教えてくださいね♪もちろんまだコメダ珈琲店には行ったことが無いけど、コレを注文してみたい!も大歓迎です!

コメント 113 41
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/07/15 | コメダ部員さん教えて!

あなたの「いつもの」メニューは何ですか?

ユーザー画像
さんかく屋根の下スタッフ
| 2022/07/15 | コメダ部員さん教えて!
ユーザー画像

スタッフブログ「はじまりの日」

こんにちは。コメダスタッフの伊藤です。 さんかく屋根の下がリニューアルして4日。 新サイトはいかがでしょうか。 すでに 前のほうが良かった! というお声も 書き込みしやすくなった! というお声も 結局同じじゃん! というお声も しっかり確認しております。 今度のサイトは、ご意見を前よりは若干柔軟に反映させられる可能性を感じるサイトなので、建設的なご意見は積極的にシステム担当に伝えていきたいと思っております。 さて、今日はリニューアルを記念して、ちょっとだけまじめなお話を。 どうしてコメダがコミュニティサイトやコメダ部をやっているのか、想いを語りたいと思います。 長いので、コーヒー片手にお暇なときにどうぞ。 もともと、コメダがファンコミュニティを作ろうとしたのは、 「普段会わないコメダ好き同士が出会えたら、楽しいことが起こるかもしれない」という期待からです。 それは、コメダ部という形でスタートしました。 2017年12月、初期メンバー12名が本店に集まったとき、私はまだコメダにいなかったのですが、その直後、2018年3月、第二回に参加したときに、そのコメダ愛と楽しむことへの熱量に大変感激したものです。 それから2年間、愛知・東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪とめぐりながら、小規模のイベントを行なってきました。 けれども、頑張っても一回につき20名程度。月に一回が限度でした。出会える方々には限りがあります。 また、せっかく出会えたとしても、Facebookなどで個々につながらなければ、また出会うことはありません。 もっと気軽に部員同士が話せる場所ができたらいいな。 もっと全国にコメダファンの集まれる場所を作れたらいいな。 そんな想いから、2020年3月。ファンサイト「さんかく屋根の下」ができました。 純粋に、「コメダ」について語ってほしいから、あえて独自のサイトにして。もっと「くつろぎ」を広げていきたいときのために、機能を盛り込んで。 コロナ禍に入り、リアルイベントはできない日が続きましたが、その分オンラインイベントや様々なコンテンツを展開して 結果、たくさんの方々が訪れてくださいました。 会員=部員になってくださいました。 でも、至らないところもたくさんあって。 改修もろくにできなくて。 たくさんの方からご意見を頂戴しました。 去っていったり、幽霊部員になった方も少なくないです。 今回、リニューアルすることで、再度認証が必要になりました。 ポイントもないです。純粋に、コミュニケーションを楽しむ場に特化しました。 お手数をおかけし、かつ「何かもらえるかもしれない」なんてお得感は少ないと思います。 もちろん、たくさん楽しんでくださる方には、感謝の気持ちをいろんな形で贈りたいと思っています。フォトコンテストや、部員アワード、アンバサダーなど、そのうちお目見えすると思います。 ですが、いちばんの目的は、やっぱり 「普段会わないコメダ好き同士が、気軽に語り合える居場所」になることです。 その中から、コメダの新商品ができるかもしれない。 コメダのサービスがもっと良くなるかもしれない。 でも、だいじなのは、気軽に楽しくおしゃべりして、コメダのあれこれを語れること。 そのために、いちばん早く新商品やイベントの情報を出したり、普段行けないような店舗の小さな情報も、積極的に出していきたいと思います。 それを話のタネにして、どうぞ、たくさんおしゃべりしていってください。 「なんで地元でやってくれないの?」でも 「近所のお店でやってたから行ってみた」でも 「やってないけど応援したい」でも 「このお店でやらないかなぁ」でも なんでも好きに語り合ってください。 コメダファンの方々は、きっとくつろぐことが大好きなんだと勝手に思っています。 たくさんお話しして、楽しんで、ゆったりとくつろいでいっていただければ嬉しいです。 ちょっと熱くなって、長く話してしまいました。 ここからはご連絡です。 今後、スタッフブログは第2・第4の金曜日に更新する予定です。 第2金曜に伊藤、第4金曜に松岡がつらつらと、もっと軽い話をする予定です。 この屋根裏部屋は、さんかく屋根の下スタッフと皆さんがお話をする場所。 コメ友の部屋にはほとんど書き込みしないスタッフですが、このブログ内ではちょこちょこお返事もしていきたいと思っています。 また、第1・第3にはご意見募集の記事がオープンします。最初はこちらもかるーい話題から。 楽しみにしてくださいね。 というわけで、 はじまりの日を迎えたのを記念して、ちょっと真面目な話をしてみました。 ではでは、皆さん。 これからも、新サイトやコメダ珈琲店で、 いそがない、がんばらない、気にしない。 ゆったりとくつろぎの時間をお過ごしくださいね。

コメント 50 76
コメダスタッフ 伊藤
| 2022/07/08 | スタッフブログ

スタッフブログ「はじまりの日」

ユーザー画像
コメダスタッフ 伊藤
| 2022/07/08 | スタッフブログ
  • 151-162件 / 全162件