こんばんは。 コメ友の皆さん。 今夜の締めは、おウチコメダ。 スーパーで買った、珈琲所 コメダ珈琲店監修、いちごオーレフロート。ホワイトチョコチップ入り。 (小さい字で、※コメダ珈琲店では販売しておりません。)って書いてありました。😆 甘すぎず、甘酸っぱいアイスでした。 蓋の裏には、コメ
夜はコーヒー
夜はコーヒー一昨日に献血ルームでいただいた「たこせんべいの里 ミックスBOX」と、「青柳ういろう くろ」(ひとくち)とコーヒーにしました。「くろ」は、やはり黒糖のフレーバーなんですね。楽ちん・おいしい・たっぷりと三拍子揃ったあの「黒みつミルクコーヒー」には敵わないとしても、砂糖と濃厚フレッシュを両方入れたコメダ
休日で、午前中は区民書道展と向き合いに、午後からは地球ひろばへ蜜ろうラップを作りにいきました。 書は、魂の震えを感じるとともに、習字に真剣になれた子ども時代を思い出しました。くり返し使える蜜ろうラップは「オレンジページ」を読んで知ってはいたものですが、今日子どもたちやお年寄りと一緒に楽しんで作れて、
心に灯る
心に灯る夕方帰宅するとき、もっとくつろぎをと思い、家の近くのコメダ珈琲店へ寄りました。ホットのカフェオーレでゆっくりできました。途中からカーテンが上がって、お店の前の通りを行き交い、信号で停車してはまた行き交うさまざまな自動車が活き活きと見えました。帰るころには、もうほとんど暗くなっていました。懐かしい光景
仕事を終え、新型コロナウイルスのワクチン接種を済ませてから、帰る前にコメダで休んでいきました。 オーレカップとソーサーが独特の黄土色をしているのは、好きなひとには大事なポイントしれません。しかし、これらのお店ではいつも、コメダブレンドと同じ普通のカップとソーサーで提供されます。 わが家のようにくつろ
久しぶりの1人コメダ珈琲
久しぶりの1人コメダ珈琲最近仕事が有難いことに忙しい忙しいという言い訳なんですが1人でコメダ珈琲に行く事が激減してしまってて…時間がなくて😭今日たまたま1日フリーになったので書店で本を購入しコメダ珈琲でくつろいでます🤭 いつもは家族との時間だったら姪っ子、甥っ子との時間を優先にしてて皆んなでコメダ珈琲に行ってるの
頬で感じる
頬で感じる全国でも例を見ない名古屋駅地区の数ある地下街のなかから、今日はひときわ輝くユニモールを歩いてきました。ユニモール店は、知る限りもっとも狭い店舗の一つです。ともするとキッチンがどこにあるのかわからないほどです。それでも、朝から行列ができている光景を見ますし、今日も夕食が迫った時刻に、おそらくは高校生の
病院と献血の帰りに、名古屋駅のコンコースを挟んでエスカとは反対側のユニモールへ寄りました。 “世界クロミ化計画”が、ここでも絶賛進行中です。観念して、黒い雷神を目の前に迎えたところです。 いやはや、甘いですね。マーブルがきれいなのを楽しむ余裕もないほど、その甘さに打ちのめされました。これでザクザクが
アイスコーヒー
アイスコーヒーアイスコーヒー飲んでまった
畿内を離れ
畿内を離れ今朝寄った、岩塚店の高架側です。レンガの積み重なりが、パンを焼く竈門のようですね。そう気づくと、この道をただ歩くのさえ楽しく思えてきます。鳥居通やエスカやユニモールと並んで、大好きな店舗の一つです。夜は家でドリップコーヒーと、「ういろう 上がり」を楽しみました。小豆の風味がします。それもほのかに。や