コメの日
コメの日コメチキ2倍の日に、稲葉地を再訪しました。というのも、この前店長が「うちは肉の日、29日にやりますから」と熱心に教えてくれたからです。朝から、区役所に病院に宅急便の受け取りにと予定が詰まっていたのもこの夕食を思って乗り切りました。12個、全部おいしかったです。もちろん、濃厚なスープも新鮮なサラダも…
コメダと大学
コメダと大学心待ちにしていた、名古屋音楽大学卒業演奏会へ行きました。白川公園 水のまちかど一年を通じて、もっとも期待していたコンサートであり、最高のステージでした。ギター、ミュージカル、ピアノ、フルート、作曲作品、パーカッション、マリンバ、クラリネットそして卒論発表と、総勢19名、通して4時間の真摯な表現に今年
晩から音楽会のあと、コメダ珈琲店へ寄りました。 今日の主役は、名古屋音楽大学の誇る“めいおんビッグバンド”(ジャズで最大の編成)です。大学からも、会場からも近い稲葉地まで、自転車を漕ぎました。 バタートーストに、ジェリコの上の方を塗ってから食べました。慣れておらず不恰好ですが、色んな要素が混ざり合い
素知らぬ顔で
素知らぬ顔で晩から自転車で少し離れた店舗へ——片づけたい書類があって、都心とは正反対の静けさを求める気持ちでした。ひさしぶりのカフェオーレです。薄い黄土色というのか? この店舗では正規のこのカップとソーサーで出してくれるのがうれしいです。冷めないうちに飲んでいったら、スティックシュガーを入れたのはむしろ口をつけ
道と居場所と
道と居場所と仕事から帰り、日差しが和らいだころ自転車で少し遠くのコメダへ向かいました。焼き物のたぬきが迎えてくれる(中には、夫婦のもいます)、個性的なお店です。注文は、いましかというよりも、ここでしか頼めないものをと思いました。マイコメダでは取り扱いのない、コメ黒です。白磁の、薄口で幅広のソーサーがひと目見て美
今夜もコどらと
今夜もコどらと今日は昼下がりに5ヶ月ぶりの稲葉地店へ行きました。今日も蒸し暑くて、注文はジェリコです。第一印象から惹かれますね、これは。尾張瀬戸店とはまた違い、三層にきれいに分かれているのが魅せられます。その美味しさはというと、ホイップクリームはもこもこで甘く、棒ほうじ茶は鼻へ抜ける香りと落ち着いた旨みを兼ね備え
稲葉地と吹奏楽
稲葉地と吹奏楽去る3月19日(日)、名古屋市中村区の稲葉地へ行って来ました。昨秋に雨で流れその後追えていなかった、稲葉地オープンライブを経験するためです。会場は、アクテノンの愛称で親しまれる名古屋市演劇練習館で、出演者はラウルス金管5重奏団です。楽器編成はトランペット、トランペット、ホルン(当日はやむをえず不在)
今朝は名古屋音楽大学近くの、稲葉地店へ。楽しみにしていた第44回卒業演奏会の日でした(会場は、おかげ庵・栄広小路店近くの、残念ながら来年春で閉館が予定されている三井住友海上しらかわホールです)。日ごろ最寄り店で取り扱いがないこともあり、はじめてのコメ黒を注文。モーニングは、ローブパンとおぐらあんです
名古屋音楽大学を出て、特別なシロノワールを食べにコメダへ。稲葉地店までは、徒歩10分の距離になります。 注文は、コメダブレンドに、シロノワールレギュラーサイズ、ソフトクリームをホイップクリームに変更、追加で季節限定のジャムを頼みました。当地では、マイヤーレモンマーマーレードです。 ホイップをジャ